礼拝メッセ−ジ
2012年2月12日

詩篇 46篇10節ほか

               < 共に主を知る、共に主に仕える >

静まって、わたしが神であることを知れ。
                     (詩篇 46篇10節)


1.先週は「教会総会」がもたれた訳ですけども、風邪をひいて来れなかった方も結構おられますし、出席できたのは一握りの方々だったと思います。しかし、出席できなかった方も、最も大事なこれからのヴィジョンと言いますか、目標と言いますか、願いと言いますか、その部分は共に思いを合わせて、祈りを合わせて進んで行きたいと思いますので、今日、その事を改めてメッセージさせて頂きます。

  読んで頂きました通り、今年与えられている教会の聖句は、詩篇46:10、静まって、わたしこそ神であることを知れ。”です。元旦礼拝でも語りましたように、今年(今年だけじゃなくてずっとですけども)、「主の前に静まる」。 どうですか、皆さんの心は静かですか?

  毎日の中でワ〜ッと忙しいとか、それだけでなく心の中がもうグッチャン、グッチャンになってるとか。あるいはアレもしたいコレもやっておきたいと欲張っている。あるいはアレも心配、コレも心配と心の中が思い煩いでいっぱいだとか。あるいは「うちの主人は仕事ばっかりで、私は一人で大変な子育てして、もう怒りが爆発しそうっ」という人もいるかも知れません。

  とにかくそういう心を、父なる神様の前に持ってきて、心を静める。(「静」とは争いを澄み切った青い水のようにするという意味。) 主の前に心を静めて、礼拝する。その事を今年の、いえ生涯の第一目標としましょう、という事です!


2.昨年、子どももいっぱい来てた、中高生もちょいちょい来てた、家庭集会もママの会も人が来られてるんですけれども、大人の礼拝出席と祈り会がカクンと減ってるんです。事情は色々あると思います。

  でも、だからこそ強く思わされました、今こそ、これだけ世の中大変な事が次々起きて、イエス様が言われた通り、この世の終りとイエス様のお迎えの近づいている今こそ、皆で主の前に静まって礼拝しなければ、祈らなければならない時だと! “万物の終わりが近づいている。だから心を確かにし、身を慎んで、努めて祈りなさい。何よりもまず、互の愛を熱く保ちなさい。”(Tペテロ4)  もし御言と真逆の生き方をしているならば、御言に生き方を修正しないといけません。

  昨年の歩みを反省しながら、ある人は「今年は主の前に静まりたい」「落ち着きたい」「礼拝に一回でも多く出たい」「今年は聖書を通読したい」、そんな声をたくさん聞いています。しかし軽い決心程度では三日坊主で終わるでしょう。けれども、遠回りをしながら、痛い思いをしながら、もし本気で「主の前に静まって礼拝することが、祈る事が、自分にとって、人生にとって最も大事だ、無くてならないものだ」と思えるようになったのなら幸いです。


3.そして一つ、今年から始めたい事があります。 “静まって、わたしこそ神であることを知れ。”とある通り、神様の事をもっと知りたい、もっと知りましょう! 皆さん、一体どれくらい神様の事を知っていますか?そしてどれくらい聖書の事を知っていますか? 長年クリスチャンやってるけど、あんまり知らない、という方も多いでしょう。

  それで、月に一回ずつですけれども、第三日曜の昼食後、午後から 聖書の勉強会 をします。自由参加です。聖書の基本的な事から、楽しく、一つずつ、一生かけて学んでいこうという事です。“わたしこそ神であることを知れ。”という事ですから。勿論、それは頭だけの知識では何の意味もありません。 そして自分が主を知るためだけではない、人にも真の神様の事を知らせる事が出来るためです! いつまでも自分の信仰があやふやで確信が無い、証しも出来ないと言うのでは、十字架に架かって下さったイエス様に申し訳ないでしょう。今のところ、名称は「信徒学校」です!


4.さて、「主の前に静まる」と言えば、この箇所も何回も開きますが、マルタとマリヤの話、ルカ10:38〜42をお開き下さい。今日はちょっと違う視点で見ます。

  ご存知の通り、マルタとマリヤという姉妹です。 どうしてもこの箇所ではお姉さんのマルタが悪者みたいになってしまうんですけども、でも別にお姉さんが悪者という訳ではないと思います。単に性格の違いという面もあると思います。

  改めて思わされるんですけども、人間に色んなタイプがあって、色んな分類の仕方が出来るでしょうけども、血液型とか、犬タイプか猫タイプかとか。一つはマルタのタイプか、マリヤのタイプか。これがあると思いました。

  まず、お姉さんのマルタというのはどういう人か。勝手な想像も入りますけども。長女でしっかり者。何でもよく気がつく。気が回る。そして恐らく、何でもキチーンとしていないと気がすまない。だから台所なんかキレイだったでしょうね。キッチンていうくらいですから。几帳面な性格。そして恐らく、イライラしやすかったと思います。キレイ好きだけれども、キレやすい。

  じゃあ、妹のマリヤはどういう人か。ちょっとノンビリしてるイメージがありますよね。あんまり細かい事は気にしない。お姉さんに言わせれば気が利かない。お姉さんがせかせか働いてる横で、自然とか見ながらじーっと物思いにふけっているというか、考え事をしているというか。だからお姉さんからみたら、イライラする事も多かったんでしょう。

  信仰のタイプも違うんでしょうね。お姉さんは体を動かしてせっせと奉仕するタイプ。妹はイエス様の言葉をじーっくり楽しく味わうタイプ。


5.皆さん、ちょっと自分に当てはめてみて下さい。自分はどっちのタイプだろうか、マルタタイプかマリヤタイプか。私、クリスチャンって結構この両極端のタイプに分かれると思うんですね。私は両面ありますが、少しマルタよりだと思います。

  さあ、ではじゃあここで問題! イエス様はどっちのタイプを愛されたんでしょうか?マルタかマリヤか・・・。 それは、どちらも愛しておられた、という事です!

  ルカ10章の場面では、確かに姉のマルタはイライラして、心を取り乱してしまった。けれども、イエス様はそのマルタに声をかけられた。マルタの名前を呼ばれた。「マルタよ、マルタよ、あなたは多くのことに心を配って思いわずらっている。しかし、無くてならぬものは多くはない。いや、一つだけである。」 マルタを教えられた。妹のマリヤはもうイエス様の言葉を聞いていた。マリヤの方は既に恵みを受け取っていたんです。

  けれども、マルタはイエス様の言葉は全く耳にも心にも入っていなかった。心を忙しくて心を取り乱していたから。 でもイエス様はマリヤだけに話をしに来たんではない。マルタにも御言を聞かせたかった。マルタにも御言を聞いて、恵まれて欲しかったんです。


6.最後にもう一箇所、ヨハネ12:1〜(160p)。マルタとマリヤの事が出てくる。弟のラザロも出てくる。実はイエス様は一度死んだ弟のラザロを生き返らせて下さったんです。だからもうマルタもマリヤも本当にイエス様に感謝していました。けれどもやはり性格も賜物も違いますから、感謝の表し方が違います。

  1〜2節。「マルタは給仕をしていた。」 やっぱりマルタはここでも、せっせと食事を用意していた。なぜならそれがマルタの賜物であり、マルタがイエス様に感謝を表す方法だったからです。そしてマルタはこの時、もうイライラしていません。穏やかに給仕をしていたんです。妹に当ったりはしていない。

  さて妹のマリヤは何をしていたか。お姉ちゃんの様に上手に料理は作れない。3節。「その時、マリヤは高価で純粋なナルドの香油一斤(約350g300万円)を持ってきて、イエスの足にぬり、自分の髪の毛でそれをふいた。すると、香油のかおりが家いっぱいになった。」  これがマリヤに出来る感謝の表し方だったのです。

  マルタが作った料理もいい匂いがしたでしょう。マリヤのささげた香油もいい香りがしたでしょう。どちらの献げものも、主は喜んで下さったでしょう!

  ところがマリヤの行動はいつもなかなか人から理解されないんですね。そこがマリヤのかわいそうな所。この時もユダに責められています。4〜7節。でもちゃんとイエス様はその人の本心を分かっておられます。


7.まとめますが、今日の題は <共に主を知る、共に主に仕える> とつけました。私たちが何タイプか、マルタか、マリヤか、ペテロか、ヨハネか。 いずれにしても主の愛されている神の家族です。どうか、いよいよ、「共に主の恵みを知り、共にそれぞれの賜物、性格を生かして主に仕えていく」、教会とさせて頂きましょう!!!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る