礼拝メッセ−ジ
2012年1月29日

ペテロの第一の手紙 5章6〜11節

                   < 低くされ、高くされる >

あなたがたは、神の力強い御手の下に、自らを低くしなさい。
 時が来れば 神はあなたがたを高くして下さるであろう。

                                (ペテロの第一の手紙 5章6節)


1.今日はペテロの第一の手紙の最後の部分ですが、毎回言いますように、この手紙は苦しみの中にあるクリスチャンに「希望」を持たせるために書かれた手紙です。

  この「希望」があるっていう所が信仰の本当に素晴らしい所だと思います! 真の神様を信じ、救い主イエス様を信じているっていう事は、そこに確実な「希望」が持つことが出来る訳です。自分を物凄く愛して下さる真の神様が現におられるという事は、そこにスゴイ希望の根拠がある訳です。逆に言えば、真の神様を信じていないとするならば、希望の持ちようが無い。根拠が無い。希望を持っていたとしても、それは例えるなら、宝くじみたいな希望。「もしかしたら当るかも知れない。当らないかも知れない」とか「何か助けが来るかも知れない。助けが来ないかも知れない」というような非常に不確実な希望。

  ですから信仰によって確かな「希望」を持っている事は本当に素晴らしい! たとえ今、苦しみの中を通っているとしても、それをくぐり抜けた後には必ず喜びが待っている、と希望をもつ事ができる! これは私の短い人生を振り返っただけでも、確かに言えます。


2.さて、今日の題に<低くされ、高くされる>と付けましたが、そのまんまです。私たちは、喜びの前に苦しみを通らされる必要があるかも知れないし、高くされる前に低くされる必要があるかも知れない。なぜなら、天から降る雨の水が、低い所、低い所へと流れ下っていくように、神様の恵みも低い所へ、つまり神様の前に自分を低くする人、神様の前にへりくだる人、自分の小ささを認め、弱さを認め、自分の知恵に頼らず、力に頼らず、人生経験に頼らず、神様の前に頭を下げ、ひれ伏す人の上に恵みは流れて下っていくからです!5節 “神は高ぶる者をしりぞけ、へりくだる者に恵みを賜うからである。”

  だから、神様はしばしば私たちを「低く」しようとされる時があります。小さくされる。弱い立場、苦しい立場にされる事がある。それはある意味、嫌な事、嬉しくない事かも知れない。誰だって低いより高くされたい、小さいより大きく、弱いより強くされたい、貧しいより豊かにされたい、出来ないより出来るようにされたい、と願う。

  けれども、御言にはこうありますね、 “あなたがたは、神の力強い御手の下に、自らを低くしなさい。”  神様があえてあなたを低くしようとされているなら、それをそのまま受けときなさい! 嫌がらないで、今は低くされておきなさい、という事です!


3.昨年は少しそんな事を感じました。低くされている、小さくされている。最初はその事が嫌で、せっかくここまで来たのにと、気持ちもがっかり、意気消沈している部分もあったんですけども、途中から開き直って、心を定めて、「今年は(今は)神様があえてこういう所を通らされている、あえて今年は(今は)小さくしようとされているなら、今はそう言う時だと言う事で、受け止めよう」と思ったんですね! 「きっと意味がある。私に必要な事を味合わせようとか、信仰を試そうとか、謙遜にさせようとか、人の痛みが分かる人間にさせようとか、何か意味があるんだから、受けとこう」と。教会の中でもプラスよりもマイナスと思えるような事が次々起きる。でも今はそういう時なんや、と。

  その代わりっ、ここを通り抜けたら、きっと素晴らしい事がある!この低くされている時を乗り越えたら、涙の祈りの時期が過ぎたら、祈りがきかれて、きっと大きな喜びが、大きな祝福が、これまでにも勝る新しい素晴らしい御業がなされる、と「希望」と「期待」を持っていたのです!!

“あなたがたは、神の力強い御手の下に、自らを低くしなさい。時が来れば 神はあなたがたを高くして下さるであろう。


4.この「時が来れば」という言葉が非常にポイントですね! 新改訳では「ちょうど良い時に」。昨年はこの「時」というものを非常に教えられました。鎌倉の岩田扶美二先生がある集まりで、「『神の時』というものがある」と言われた、その一言が非常に心に残りました。伝道の書3章にあるように、全ての事には時がある。 低くされるがあれば、また高くされるがある! だとするならば、今は低くされるべきならば、それを甘んじて受けて、高くして下さるを楽しみに待ちながら「希望」をもっていればいい!

  聖書に出てくる信仰者は皆そうだったと思いますが、特に思い浮かぶのが創世記の後半の方に出てくるヨセフです。ヨセフはお父さんであるイスラエルに一番、可愛いがられた息子でしたけれども、ある時、兄さん達の妬みによって、穴の中に落とされ、エジプトに奴隷として売られ、更には無実の罪で牢屋に入れられてしまった。 正に神様のご計画の御手の下に低くされた訳です。 「なんで自分はこんな目に・・・」と思ったでしょうけれど、ヨセフは13年間、低くされた状態を耐え忍んだのです。けれども「時」が来た!30歳になった年、ヨセフは王様であるパロに呼ばれて、牢獄から引出され、パロの見た夢を解き明かし、なんとエジプトの総理大臣にされたのです!

“あなたがたは、神の力強い御手の下に、自らを低くしなさい。時が来れば 神はあなたがたを高くして下さるであろう。

  人生に起きてくる出来事は、自分の計画や、思い描いていた理想と違うかも知れない。けれども、全てを支配し、ご計画されている神の力強い御手の下にへりくだって、「ヤダー、ヤダー」とか言ってジタバタしないで、自分をお任せして入れば、「時がくれば」もしくは「ちょうど良い時に」、高ーい、大きい、恵みに与らせての下さるのです!


5.だから、7節。「思い煩い」と言えば、最近しきりにテレビで言うのは、4年以内に首都圏で大地震が起きる確立が70%だ、と。勿論、出来る限りの備えをしておいたらいいでしょう。けれども、あまり恐れても、心配しても仕方が無い。来る時は来る訳ですから、覚悟はしておいて、“神はあなたがたを顧みていて下さるのであるから、自分の思い煩いを、いっさい(ぜーんぶ)神にゆだねるがよい。”

  まあしかし、最近はつくづく思わされますけれども、もうこれからの終末の時代、とにかくもう、いかに最後まで信仰を持ち続けるか、それだけだと思いますっ! もう明日、何が起こるか分からない訳です。大震災が起きるかも知れない、世界経済がどうなるかも分からない、戦争がどこで始まるかも分からない。そして終わりの時代は、悪魔の最後の悪あがきがいよいよ激しくなって、なんとか一人でも多く、地獄の道連れを増やそうとしてきます! だから、クリスチャンである者でも、なんとかその信仰を捨てさせよう、イエス様から離れさせて自分の方に引きずり込もうと狙ってきます。以前にも増して!

  ですから、これからどんな大変な時代になっていったとしても、柱にしっかりつかまるように、今まで以上にしっかりギュッとイエス様につかまって、御言を握っている必要があります! 8〜9節。“この悪魔に向かい、信仰にかたく立って、抵抗しなさい。”


6.そして、困難な時代にあって、信仰を守り続ける戦いをしているのは自分だけではない。世界中の忠実なクリスチャン達も、もっと苦しい思いや迫害を受けながらも、命をかけて信仰を守っている。日本のクリスチャン達のためにも世界中で祈られています。どれだけ多くの国から日本に宣教師が来てくれた事でしょうか。 また特に去年の大震災以降、世界中の教会が日本のために祈ってくれています。ある先生は言われました、「あの大震災を通して、神様は世界中に祈りの要請を出されたのだ。日本のために祈れ、と」。


7.10節、“・・・しばらくの苦しみの後、あなたがたをいやし、強め、力づけ、不動のものとして下さるであろう。” <低くされ、高くされる>、その最終的な意味は、しばらくの地上の苦しみの後、その「時」が来ると、永遠の神の国で、光り輝く神の子どもとされる、という事です! 今、低いかも知れない、弱く、貧しく、小さいかも知れない。けれども、主によって高くされる「時」を待ち望んで、期待して進みましょう!!!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る