礼拝メッセ−ジ
2012年1月15日

ペテロの第一の手紙 4章12〜19節

                   < 苦しみの特権 >

むしろ、キリストの苦しみにあずかればあずかるほど、喜ぶがよい。
 それは、キリストの栄光が現れる際に、よろこびにあふれるためである。

                                (ペテロの第一の手紙 4章13節)


1.今年もペテロの手紙の続きをしばらく開いて参りますが、この手紙は苦しみの中にあるクリスチャンに希望を持たせるためにペテロが書いた手紙です。ですから「苦しみ」とか「試練」という言葉がよく出てきます。

  「苦しみ」には大きく分けて三種類あると思います。一つは「一般的な苦しみ」と言いますか、クリスチャンであるとか、ないとかに関わらず、全ての人に神様が何らかの形で与えられる、人生の上での苦しみ。 それは病気のような体の苦しみであったり、あるいは何かを失うような心の悲しみであったり。

  神様はそういった辛い苦しみを、私たち全ての人間に何かしら与える事によって、何かとても大事な事を教えよう、気づかせようとされたり、成長させようとされる。言うなれば「訓練のための苦しみ」「教え育てるための苦しみ」。こういったものは苦しいけれども、神様からの愛であり、恵みであると言える訳です。 辛いけれども、苦しんだ者にしか得られない、貴重な宝を得る事が出来る!

  ヘブル12:6にあるように、
“主は愛する者を訓練し、受けいれるすべての子を、むち打たれるのである。”
また詩篇119:71には、“苦しみにあったことは、私に良い事です。これによって私はあなたのおきてを学ぶことができました。”


2.そして二つ目は「罪による苦しみ」。言うてしまえば、自業自得。自分が罪を犯したから、悪い事をしたから、それで結果苦しんでいる。自分で蒔いた罪の種を自分で刈り取っている、それで痛い思い、苦しい思いをしている。 これは本当に恥ずかしい苦しみ。

  15節、“あなたがたのうち、誰も、人殺し、盗人、悪を行う者、あるいは、他人に干渉する者として苦しみに会うことのないようにしなさい。”

  クリスチャンであるのに、人に害を与える、迷惑をかける、人の家庭にちょっかいを出す、金に手を出す・・・、そんな事で苦しみに会う事のないようにしなさい。これは神様もイエス様も悲しいし、私達も情けない、申し訳ない。

  でも、自業自得でも、苦しみが与えられるということは、ありがたい事かも知れません。なぜなら神様がその苦しみを通して、罪を心から悔い改めさせよう、反省させよう、二度と同じ過ちを犯さないように、と苦しみを与えられているなら、それも父なる神様の愛から出た、苦しみだからです!


3.そして三つ目、これは「特別な苦しみ」と言いましょうか、「キリストにある苦しみ」です! 「クリスチャンとしての苦しみ」。イエス様の後についていく時に与えられる苦しみ、イエス様の弟子となる時に与えられる苦しみ。12、13節を読んでみましょう。
“・・・むしろ、キリストの苦しみにあずかればあずかるほど、喜ぶがよい。それは、キリストの栄光が現れる際に、よろこびにあふれるためである。”

  なんかスゴイですね、ここの書き方! 苦しみなのに、喜べ!と。なんか、苦しみのマイナスの暗いイメージより、まるでむしろ、「良かったじゃないか、イエス様のために苦しめるなんて、ラッキーだよ! おめでとう!」みたいな、そんなプラスの感じですね!

  でもそれくらい、「イエス様にある苦しみ」というのは特権なんだ!という事ですね。例えるなら、出産の苦しみっていうのは、物凄く大変だけれども、これは正に母親になれる特権ですよね。 むしろ喜びの方が大きい!


4.では具体的にどういう苦しみだろう。14節、 “キリストの名のためにそしられるなら、あなたがたは幸いである。” 「そしられる」とは「非難される。悪く言われる」。

  クリスチャンとして正しく生きようとしているのに、善い事をしているのに、イエス様に従っていこうとしているのに、人から悪く言われる。あるいはイエス様を信じて喜んでいるのに、クリスチャンでない家族から親子の縁を切られた、とか。 イエス様の事を地元の田舎で証ししよう、伝道しようとして、村八分というか、仲間はずれにされるような目に会うかも知れない。

  この時代はそれ以上、「火のような試練」と言うんですから、本当に苦しい、迫害されて、場合によっては殺される訳です。それを「喜べ」と言うのは簡単には言えない事ですけども、けれどもそれぐらい、クリスチャンとして、イエス様の証し人として、それで苦しむという事は、辛ければ辛いほど、イエス様はその事を特別に見ておられて、その事のためには特別も特別の喜びと栄誉と天国での特権を与えられる!!!

  使徒行伝7:55を見ると、最初の殉教者ステパノが、石を投げつけられて殺される時、天国でイエス様が立ち上がって見ておられるのが見えた、とあります。つまりステパノの殉教の苦しみを、身を乗り出すようにして、イエス様は見守っておられた! 14節。

  神の子、救い主イエス様のために苦しむ、というのは、そのように特別な特権なのです!イエス様は山上の説教で、“喜び、よろこべ”とか“喜びおどれ。見よ、天においてあなたがたの受ける報いは大きいのだから”と言われています。


5.さあ、じゃあそんなに特別な特権であり、スゴイ祝福であるという、そのイエス様にある苦しみ、クリスチャンとしての苦しみを、果たして私達はどれくらい味わっただろうか?! どれくらいイエス様の弟子としての苦しみを、味わっただろうか?!

  他の苦しみは味わって来たかも知れない。下手すると、自業自得の「罪の苦しみ」はさんざん味わってきたかも知れない。でも、クリスチャンとして、イエス様の言葉に従おうとして、辛いけれども、シンドイけれども、でも私を地獄から救うために十字架の上で苦しんで下さった、その愛に応えて、私も自分の十字架を背負って、イエス様と共に、悩みや悲しみや苦労の一端を担おうとして、苦しみを味わった、という事が、どれ程あるだろうか?!

  この「キリストにある苦しみ」というのは、逃げたければいくらでも逃げられます。簡単です。自分がクリスチャンであるという事を、誰にも言わなければいい。なるべく隠しておけばいい。会社でも、身内にも、友達にも。そして正しく生きようとしなければいい。そしてクリスチャンとして何もしなければいいんです。クリスチャンとして何もしない、何の働きも負わない、何の十字架も負わない。そうすれば、「キリストにある苦しみ」から逃げられます。その代わり、クリスチャンとして特別な喜びも特権も無い。「いいんです。私、特別な特権なんて要りません」という声が聞こえてきそうです。

  人の心理として、苦しみや苦労は避けたい、楽な方に行きたい、楽な道を選びたい、と思うでしょう。そりゃあ無理も無い。でもいつも私は、シンドイ時には思うんです。「苦しみっていうのは、この地上にいる時しか味わえない。天国に行ったら、苦しみも痛みも悩みも全く無いんだから。だから、イエス様のために少しでも苦しんだり十字架を背負うというのは、今しか出来ない特権なんだ」と。


6.最後の部分をもう一度読みます。15〜19節。
“さばきが神の家から始められる時が来た。” 苦しみや試練は、信仰を試すのです。 あなたはクリスチャンとして本物か偽物か試されるという事です! 苦しみが与えられるのはむしろ恵みであって、私達をきよめ、整え、大いなる特権に与らせようと言う、イエス様の愛なのです! 苦しみをイエス様と一緒に受止めていきましょいう!!!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る