礼拝メッセ−ジ
2011年11月13日

使徒行伝 18章 9〜11節

                 < 大家さんを用いられた主 >

恐れるな。語りつづけよ、黙っているな。あなたには、わたしがついている。
 
・・・この町には、わたしの民が大ぜいいる。

                     (使徒行伝 18章9節)


1.既にご報告しました通り、先日、この教会の大家さんが天に召されました。先週、お寺で告別式が行なわれまして、代表して行ってきました。今日は大家さんを覚えつつ、この事を通して神様は何を私たちに語ろうとしておられるのか、幾つかの御言を開きながら心の耳を傾けたいと思います。


2.東京教会と大家さんとの関係は、単に「教会の建物をお借りしている大家さん」という事ではない訳ですね。今日の題に<大家さんを用いられた主>と付けましたけれども、正にそういう事です。 主がこの大家さんを私たちのために用いて下さらなかったら、この教会はここに誕生していなかった訳です。ここに教会が誕生したからこそ、イエス様と出会って、救われた、永遠の命を得た・・・逆に言えば、この町に教会が無かったら救われなかった、という方もいるでしょう。ここに教会があったからこそ、離れていた信仰が回復した、と言う方もいるでしょう。ここで礼拝を共に守り、また子ども達も、信仰を養われてきた。そう思う時に、主がこの大家さんを備えて下さった、用いて下さったという事を本当に感謝しないといけません。決して恩知らずの者とならないように。


3.教会創立25年目の今年に大家さんが召されたのも偶然でないと思いますが、25年前、日本イエス・キリスト教団が首都圏にもう一つ教会を作ろうという計画になって、初代牧師の藤森先生をはじめとする方々が祈りつつ場所を探していた。そしてこの地域で場所を求めていたけれども、なかなか教会に場所を貸してくれる方が見つからなかったそうです。そんな中でこの大家さんだけが「この町には教会が必要ですから」と言って、快く場所を貸して下さったそうです。

  その時以来、本当に教会の事を気にかけて、色々と良くして下さっています。今思うと、「もっと教会さんの働きが地域に発展するように」と願っておられた気がします。そういう期待を持っておられた気がします。

 
 そうして2009年にこの新会堂を建てて下さった訳です。クリスチャンじゃない大家さんが。

  私はいつも聖書に出てくるクロス王のようだと思っています。ちょっとエズラ記1章を開いて下さい(旧約651p)。1〜3節。ここに出てくるペルシャの王クロスという人は異邦人です。今で言うなら、クリスチャンじゃない人。ところが神様はこの人を用いて、ユダヤ人が捕らわれていたバビロンをやっつけて、ユダヤ人を解放して、そしてその心を動かして、感動させて、エルサレムに新しい神殿を建てさせたんですね!

  “「ペルシャ王クロスはこのように言う、天の神、主は地上の国々をことごとく私に下さって、主の宮をユダにあるエルサレムに建てることを私に命じられた。」”2節

  当時のユダヤ人たちに神殿を再建する力は無かった訳です。ずっとバビロンに捕らわれてた訳ですから。そこで力を持ってるペルシャ王を用いて下さった訳です。

  まさにこの旧約時代と全く同じような事を、今も神様はして下さった訳です。大家さんを用いて会堂を建てて下さった! 聖書は昔話じゃないんです。聖書の時代に、神の民を助けて働かれた神様は、現代においても、色んな人を用いて、驚くような方法で神の民を、教会を助けて下さるのです!


4.私はこの大家さんが救われるようにと願って、機会ある事に御言の種を渡してきました(「グッドタイムズ」は結構読んでくれていたようです)、移転感謝礼拝の際には聖書をプレゼントしました。 願わくは直接じっくり福音を伝えたいと祈っていたのですが、それが出来ないうちに召されてしまいました。けれども私は確信しています。

  マタイ10:40〜42(新約16p)をお開き下さい、
“「あなたがたを受けいれる者は、わたしを受けいれるのである。・・・私の弟子であるという名のゆえに、この小さい者のひとりに冷たい水一杯でも、飲ませてくれる者は、よく言っておくが、決してその報いからもれることはない。」”

  クリスチャンである私たち、教会を受入れてくれたという事は、イエス様を受入れた事に通じるというのです。そして水一杯どころか、教会の建物を建ててくれたとなれば、決してその報いからもれる事はない。御言の通り、間違いなく大家さんはパラダイスに迎え入れられていると確信しています。


5.さて、大家さんは「この町には教会が必要ですから」と言われたという事ですが、「この町」という言葉が今日のキーワードです。 告別式のご挨拶で知りましたが、大家さんは昔からのこの町を愛し、仕えて来られたんですね。自治会長を長年されたり、PTAの会長をされたり、民生委員や保護司をされたそうです。ですから、この町を、地域を本当に思っておられた。その中にあって「この町には教会が必要です」と言われたという事は、「教会というものは良いものだろう。教会がこの町に出来るという事は、この町にとって益になるだろう、プラスになるだろう」と考えて下さったという事だと思います。

  そう思った時に、この町に教会が建てられた、神様が大家さんを用いてこの町に教会を存在させた。 それはとりもなおさず、神様ご自身がこの町を愛し、この町の人々を愛し、その救いを願っておられる、という事だと思わされました!


6.今日は三箇所開きますが、使徒行伝18章9節をお開き下さい(新約212P)。
“「恐れるな。語りつづけよ、黙っているな。あなたには、わたしがついている。・・・この町には、わたしの民が大ぜいいる。」”

  「この町には、わたしの民が大勢いる。」つまり将来クリスチャンになるであろう人が大勢いる! 私は最近ダイエットも兼ねて、この地域を物凄くよく歩くんです。夜、歩くとしばしば迷子になるんですけども。交番で道聞いたりして。お陰で大分シェイプアップしましたが。そうして歩いていると、改めて、この町を、地域を感じる事が出来る!そしてたくさんの人がこの町にいるんだという事を感じます。

  神様はヨシュアに言われました、“あなたがたが、足の裏で踏む所はみな…あなたがたに与えるであろう。” この町で、何か大きい事が出来る訳ではないけれども、私たち教会に出来る事は、福音の種、御言の種を蒔き続けることです! “「恐れるな。語りつづけよ、黙っているな。」” それがこの町を愛された大家さんの思いに答える事でもあり、何より神様の願いに答える事だと思わされています!


7.ご家族の慰めと希望を祈りつつ、大家さんを用いて下さった主に感謝し、この町の救いと祝福を祈り、種を蒔く私たちとさせて頂きましょう!

 “「恐れるな。語りつづけよ、黙っているな。あなたには、わたしがついている。 ・・・この町には、わたしの民が大ぜいいる。」”





        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る