礼拝メッセ−ジ
2011年8月28日

出エジプト記 1章 8〜14節

                < 御自分の民を強められる神 >

しかしイスラエルの人々が苦しめられるにしたがって、いよいよふえひろがるので、
 
彼らはイスラエルの人々のゆえに恐れをなした。

                            (出エジプト記 1章12節)


1.(今週は講壇交換なので、過去のメッセージを載せます。)
  神様は人類の中から、一つの民族を起こされました。それをイスラエル民族と呼びますが、なぜその一つの民族を起こされたかと言うと、彼らを用いて、神様の事を全ての人類に知らせるためでした。 神様というお方は、その御用のために、どういう訳か人間を用いられるんですね。人を選んで、信仰を持たせて、訓練をして、そして用いる。まず最初の一人に選ばれたのがアブラハムという人でした。神様は彼にいろんな信仰の訓練を与えて、育てました。アブラハムの息子がイサク。そのまた息子がヤコブ。別名をイスラエル。

  このイスラエルに12人の腹違いの息子が生まれました。そしてこのイスラエルの民に住むべき土地として与えられていたのは「カナンの地」と言って、今イスラエル共和国がある所です。ですからイスラエル民族の本来いるべき所、帰るべき地は、カナンの地なんですね! しかしこの地にある時、ききんがありまして、神様はこのせっかく選んだ育てたイスラエルの民を飢え死にさせないために、不思議な導きでもってエジプトの国にイスラエルの一族を一時的に避難させた訳です。1:1〜7。


2.しかし、しばらく何年かエジプトで休んだならば、彼らはすぐカナンの地に帰るべきだったんじゃないかと思うんです。なぜなら、彼らはそこでするべき使命がある訳ですから。ところが彼らはエジプトが楽ちんで居心地が良かったもんですから、そこで長居をしてしまいました。私も夏休みなど実家に帰る訳ですが、いったん実家に帰りますと、とても居心地が言い訳です。上げ膳据え膳ですし、なんせ仕事しなくて言い訳ですから。いつまでもそこにいてゴロゴロしていたいが、しかし私がいるべき場所は遣わされた教会であって、そこには果たすべき使命がある訳です。しばらく休みに帰ってもいいけれども、しかしズーットいてはいけない。イスラエルの民もカナンの地にさっさと帰るべきだったのが、長居をしてしまった。


3.そして、このエジプトという所もいつまでも居心地のいい場所ではありませんでした。イスラエルの民への風当たりがだんだんキツクなってきて、遂には奴隷として働かせられるようになってしまった。8〜11節。このイスラエルの民を、エジプトの労働力として使おう。しかもこれ以上人数が増えて、反逆されないように重労働させて、へとへとに弱らせてしまおうとした。ところが苦しめれば苦しめる程、ますます神の民は強くなっていきました。12節。

  神の民、クリスチャンというのはどういう訳か、苦しめられたり、迫害されたりすると強くなったり、数が増えたりするんですね。迫害のある所に必ずリバイバルがあります。なぜだろうか。それは、神様がクリスチャンを守っておられるから、支えておられる、強めておられるからです。クリスチャンって言うのはある意味しぶといと思うんですね。 「どっこい生きてるクリスチャン!」 日本においても。


4.このエジプトって言うのは当時最高の文明を誇っていたわけです。そこでイスラエルの民もピラミッドとか作らされていたのでしょう。日本っていうのもある面、エジプトに似てると思うんですね。 IT時代という文明の中で、奴隷のように働かせられてピラミッドを作らされてるのかも知れません。けれども、それでも、そんな中にあっても、「どっこい生きてるクリスチャン!」  信仰のともし火は消えることなく守られている! 神様が私たちクリスチャンをどんな時代の中にあっても、守り、支え、強めておられるからですね!

  また、クリスチャンっていうのは苦しみや困難の中で、神様にすがる、より頼む信仰が強くなる。Tコリント12章、「わたしが弱い時にこそ、わたしは強いからである…神の力は弱いところに完全にあらわれる」とあります。12節。

  エジプトの王は、なんぼイスラエルを苦しめてもダメだから、いっその事イスラエルに男の赤ちゃんが生まれたら、その時点で殺してしまえという、とんでもない事を助産婦さんに命じます。なんと卑怯な。大人のイスラエル人を殺すんでなくて、一番弱い赤ちゃん狙う。でも悪魔のやり方というのはこうです。一番弱い者を狙ってくるんです。しかし神を畏れる助産婦達は、赤ちゃんをいかしておいた(17、20、21節)。神様はクリスチャンを助けるために、しばしば一般のノンクリスチャンの人を用います。彼らはキリストの事をハッキリ知らなくても、悪に従わずに、神を畏れて義しい事を行う勇気のある人。神様はこういう人やクリスチャンに味方する人を祝福されます。マタイ10:42。


5.さてそんな中で、一人のイスラエルの赤ちゃんが生まれましたが、これが御存知モーセであります。お母さんは三ヶ月隠し育てたけれども、いつまでも隠しおおせる筈もなく、かごを作って川に流した。

  なんとその赤ちゃんを拾ったのは、エジプト王の娘でした。この人神を畏れる人であったかどうか分かりませんが、この赤ちゃんを可愛そうに思って、自分の子として育てた、2:6。悪魔はエジプト王を利用して、神の民を滅ぼそうと計画したけれども、神様はその裏をかいて、このモーセが堂々と育つようにされました。 何故だろうか。なぜこのモーセは守られたのでしょうか。それは彼にはなすべき使命があったからです。神様は、彼にイスラエルの民を導くという使命を与えられるからです。だからその使命を果たすまでは絶対に守られる。同様に、なぜイスラエルの民が苦しめられても迫害されても強くなったのか。それは彼らに使命があったからです。

  またこれは現代の私達も同様です。なぜ、私達が(神様によって造られ)神様によってこの世の人の中から選ばれ、そして今日まで守られて、生かされてきたのか。それは私達にこの世で果たすべき使命・務めがあるからです。神様はいたずらに私達をこの世に置かれているわけではありません。その使命とは、一言で言えば神様の御用に用いられる事です。どうか、私達は、神様に守られている事を感謝しつつ、困難の中で信仰を強められて、それぞれの持ち場立場にあって、与えられた使命を果たさせて戴きましょう。





        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る