2010年12月26日

ローマ人への手紙 15章 14〜21節

                  < 更に救いが広がるように >


彼のことを宣べ伝えられていなかった人々が見、
 
聞いていなかった人々が悟るであろうる。
                     
(ローマ人への手紙 15章 21節



1.今年2010年もこうして最後の日曜礼拝を迎えました。今年一年の恵みを感謝したいと思います。今年は特に教会としては、新会堂に移転しての一年目という事で、格別に大きな恵みがあったと思います。

  今年の教会の標語聖句は、ヨハネ10章9節、 「わたしは門です。だれでも、わたしを通って入るなら、救われます。」でした。子どもクリスマス会でも「天国の門」という人形劇をしてくれましたけれども、教会の入口がちょうど十字架の元の門のように見えるので、この御言が示されたんですけども、この御言の通り、今年も多くの人が教会の門をくぐりましたが、その中でも5人もの方がイエス様の救いの門天国の門を通って救われ、洗礼を受けられました! 本当に感謝です! 御言の通り、誰でもイエス様の門を通って入る者は救われるのです!

  しかし、これで終わりではない。 今日の題に付けましたように、<更に救いが広がるように>、その事を私たちは祈り、願い、イエス様と共に更に前進させて頂きたいと思います。


2.さて、今年は主日礼拝ではずっとローマ人への手紙を開いて参りました。この手紙を書いたパウロさんはずっとローマに行きたかったんですね。 別に遊びに行きたかった訳ではない。オードリーヘップバーンの映画じゃないんですから、「ローマの休日」を楽しむためじゃない。 遠くローマにまで、救い主イエス様の事を伝えに行きたかった訳です。 それに先立って、既にローマにある教会にこの手紙を送っておいた訳ですね。

  「私は近々ローマに伝道に行くつもりだから、その時はヨロシク。あなたがたとクリスチャン同志の交わりをするのを楽しみにしています。ローマで信仰を持ち続けるというのは大変だと思うけど、信仰の基本を忘れずにしっかり立って頑張って下さい」と。

  とにかくパウロという人は、イエス様の救いの福音をどこまでも伝えて行こうという使命に燃えている人でした。ちょっと一番最初の1章1〜6節を改めて読んでみましょう。

  “キリスト・イエスの僕、神の福音のために選び別たれ、召されて使徒となったパウロ”そして、14〜17節。“…果すべき責任がある…”  そうしてバウロは歩いたり、舟に乗ったりして、3回の伝道旅行をしました。

  15章に戻りますが、19節の三行目から“こうして、わたしはエルサレムから始まり、巡りめぐってイルリコに至るまで、キリストの福音を満たしてきた。”

  イルリコっていうのはギリシャの北の西の方。つまりパウロはエルサレムから始まって、どんどんイエス様の事を伝える旅をしていって、もうローマの手前までは来た。


3.20節、“その際、わたしの切に望んだところは、他人の土台の上に建てることをしないで、キリストの御名がまだ唱えられていない所に福音を宣べ伝えることであった。”

  だから本当にパウロという人は、開拓伝道者の元祖というか、誰かがもう先に伝道した後を引き継ぐとかじゃなくて、とにかく、まだ一度もイエス様の事を聞いた事がない人の所に、その町や村に行って、イエス様の事を伝える、それを本当に願っていたんですね!

  21節、“すなわち、「彼のことを宣べ伝えられていなかった人々が見、聞いていなかった人々が悟るであろう」と書いてあるとりである。”


4.私も普段はこうしてクリスチャンの皆さんに話す事の方が多いわけですが、今年、それこそイエス様の事を一度も聞いた事がない人、聖書の御言を一度も読んだ事も聞いた事もない人たちに伝えるという機会がよくありました。 特別伝道集会に行かせて頂いた事もそうですし、聖書の学びを一対一でさせて頂いた事もそうですし、先月から始まった家庭集会では、全員が殆どはじめて聖書の言葉を聞くと言ってもいい人たち。 そういう方々に聖書の話を伝えると言うのは、聞く方も語る方も新鮮な思いになりますし、「初めて聞く人にちゃんと伝えられるだろうか」という、真剣勝負のようなドキドキがありますし、そして非常な使命感とやりがいと充実感があり、そして「やはり自分が信じているものは『真理』なんだ、確かな本物をもらっているんだ」という事が再確認できますし…、つまり初めて聞く人に福音を伝えるという事は、人対人というか、神対人という、非常に醍醐味のある事なんですね!

  だって、最も素晴らしいものを紹介する訳ですから! そして、神様がその人を愛していて、救いたいと願っている気持ちが伝わる気がします。 イエス様の事を誰かに伝えるっていう事は、最も神様の役に立ってる訳です。最も神様がして欲しい事をする訳です。10:15で「ああ、麗しいかな、良きおとずれを告げる者の足は」とある通りです。そしてその人が救われるなら、最高の喜びが天にも地にもある訳です!

  パウロがまさしく、「切に望んだところは・・・キリストの御名がまだ唱えられていない所に福音を宣べ伝えることであった」という訳です!


5.そういう訳でパウロはローマにまで行きたいと願っていた。 ところが、私、今回改めて発見したというか、気付いたのですが、今まで、パウロの伝道のゴールは、ローマだと思ってたんです。 ローマにまで行く事が彼の伝道のゴールだと思っていました。ところがそうでは無かった。パウロはもっと先の事を考えていたんですね!

  22〜23節、“しかし今では、この地方にはもはや働く余地がなく、かつ イスパニヤ に赴く場合、あなたがたの所に行くことを、多年、熱望していたので・・・”

  「イスパニヤ」っていうのは、「スペイン」の事ですね。 28節にもこのように書いてあります、“そこでわたしは、この仕事を済ませて彼らにこの実を手渡した後、あなたがたの所を通って、 イスパニヤ に行こうと思う。”

  つまり、パウロの伝道のゴールはローマではなく、その更に先、ローマより遠くのスペインに伝道に行く事さえ、パウロは願っていたという事です!  ローマは通過点に過ぎない。 パウロがローマに行きたがっていたのは、ローマを伝道の終着点にするためではなく、ローマを更なる次の伝道のための拠点、足掛かりにするためだったんですね!

  それを改めて知った時に、パウロという人は一体どれだけ伝道の思いが強いんだ、一体どこまで伝道する気だったんだ、と驚きました。パウロに引退なんていう言葉はない。「これだけ伝えたんだからいいだろう」とか、「これだけ多くの人が救われたんだからいいだろう」とか、絶対に思わなかったんでしょう! 福音をまだ聞いた事もない人が、一人でもいるなら、その人にイエス様の事を伝えるんだ、という使命に燃えていたのです!


7.私たちはどうでしょうか? 「自分はイエス様を信じて救われてるんだから、それでいい」と思っているのでしょうか? それで「良い忠実な僕よ」と、イエス様に言ってもらえるでしょうか? 救い主の「す」の字も聞いた事がない人がゴマンといます。そして実は全ての人が、心の奥で救いを求めているのです!

  どうか、今年の恵みを感謝すると共に、来年があるなら、<更に救いが広がるように>、一人一人、全員で伝道に携わって行きましょう!!!

   “その際、わたしの切に望んだところは、他人の土台の上に建てることをしないで、キリストの御名がまだ唱えられていない所に福音を宣べ伝えることであった。”






        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ