2010年12月12日

マタイによる福音書 6章 25〜34節

                    < 神の国の平安 >


まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、
 すべて添えて与えられるであろう。だから、あすのことを思いわずらうな。
 あすのことは、
あす自身が思いわずらうであろう。
 一日の苦労は、その日一日だけで十分である。

                             
(マタイによる福音書 6章 33〜34節



1.今日はアドベントの第三週ですが、既にたくさんのクリスマスの恵み、祝福を頂いております。今年は格別に嬉しい事がたくさんあるなあと思うんですけども、しかしまたその一方で、病気になられた方も教会の中にも、また皆さんの家族の中にも幾人もおられますし、また天に召されていった方も私たちの身内の中にも、また教団の先生方の中でも幾人もおられました。

  まーけれども本当に不思議な事には、そのような本当に大きな病を与えられながらも、また同時にそこに普段以上の、神様の平安と恵みがクリスチャンには与えられている、という事なんですね!

  これは本当に実際にそのような病を与えられた人でないと、分からない事なんだと思うんですけども、強がりでも、やせ我慢でもなく、どうも本当に、健康だった時には分からなかった恵みと平安を感じるそうです。 私が出会った、大きな病を抱えるクリスチャン達はみんな同じ事を言うんです。勿論、痛みはある訳ですけれども、痛みの中に、苦しみの中に、十字架に架かって下さったイエス様をとても近く感じるのではないでしょうか。


2.今日は、そういった方々の中で、先月の11月11日に64歳で天国に召された、岡谷教会の森本正之先生のお証しと言いますか、遺言のようなメッセージを読まさせて頂きたいと思います。 (伊那福音教会の読み物「教会通り」に掲載されたものです。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

   「生きることと 生かされて生きること」


野の草は手を広げるように太陽に葉を広げて咲く。
私は心を神様に向けて、感謝と喜びに満ちて、今日を生きる



  2年半前に悪性スキルス性胃癌と病名を宣告され、緊急手術を受けました。今年になって、肺にも転移していることが判明し、以来、入退院を繰り返しています。

  自分の死が確実に迫って来ていることを日々の生活の中に実感し、神様から語られたのが冒頭の詩です。この詩は心の中から湧いてきた平安な思いを書き記したもので、死の恐怖から無理に逃れようとしたものではありません。今までは明日のこと、将来のことを思い浮かべて生活をしてきました。自分でどう行動して生きるべきかを考える毎日でした。

  しかし、全てが奪われ、家族と多くの人のお世話にならなければ何一つ出来ない状態になった今、初めて、自分で生きるのではなく、神様に生かされて、死ぬ時が来るまで今日を生きればよいのだと気付かされて、今まで抱えていた野心、苦悩、妬み、自己嫌悪等々は雲きりが晴れるように無くなってしまったのです。確かに現実的な問題、家族のこと、教会のこと、経済のことと心配は残りますが、最終的な答えはすぐに出てきます。それは「神様におゆだね致します」ということです。なぜならば、私は神様に生かされて生きているのであって、自分で生きているのではないのです。

  イエス様も語っておられます。「まず神の国と神の義を求めよ・・・一日の苦労はその日で十分である。明日のことは明日自身が思い煩うであろう」と。

  苦労することと思い煩う事は悪いことではありません。ただ注意しなければならないことは、「未来のことは神様に信頼するんだよ」と、この病気にかかり神様が教えてくださった事でした。まず神の国と神の義を求めて始まる一日は、感謝と喜びに満たされて生きる一日となってくるのです。

  抗癌剤の副作用で苦しい時も、傍らで神様が励まし慰めて下さるのです。今は食思不振による摂食障害で食事がほとんど取れず、体重減少と体力低下のために病院で点滴による栄養補給なしには生活できない状態ですが、祈られ支えられている事を感じる喜びに満たされています。この喜びは元気な時には到底感じることが出来なかったものと思います。

  聖書に書かれている一つ一つの御言が身近に感じられ、神様の御心が解るような思いにさせられています。九月は一回だけ礼拝のお話をすることが出来ました。勿論、立ってではなく、椅子に座ってしました。はじめは声がかすれて出てこなかったのですが、段々力が与えられ、いつもの時間まで語ってしまったのです。

  ヨハネ15章「わたしの戒めはあなたがたが愛し合うことです」。
互に愛し合うことは、私の全てを支え導き守ってくださる、という確信が無かったならば出来ません。この完全な信頼の原点は15章1〜2節の御言で、例えとして語られています。農夫である主が私を手入れし、刈り込み、支え守って下さることを受け入れると、

  「一粒の麦が地に落ちて死んだなら、豊かに実を結ぶ」(ヨハネ12:24)と鮮やかに示され、十字架にひかれて行く主のみ姿が浮かびます。病んでみて、御言が深く深く、しかも聖霊様が迫ってくる読み方へと変えられました。

  聖書ははじめから、私が試練や苦悩に負けないように永遠の腕をもって支えて下さっています。だから心配しないで、精一杯自分以外の人を愛しなさい、と語って下さっている事に気付かされました。

  このように万事神様によって生かされている生き方は、どんなに素晴らしいものであるかを味合わせていただく毎日です。


・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


3.先生が語られていたように、自分で生きる、自分で生きていかねばならない、自分で色んなことをやっていかねばならない、と思う時に、明日の事や、将来のこと、家族のこと、仕事のこと、様々なことを心配しなければなりません。しかし、自分の命も、人生も、全て主なる神様の手の中にあるのであって、自分は神様に生かされている者なんだ、と悟る時に、肩のあらゆる重荷が取り去られていき、全てを神様に委ねきった、不思議な平安が与えられるのではないでしょうか。

  そして大事なことは、「まず神の国と神の義を求める」こと。 なんと言っても、もう既に「神の国」すなわち「天国」を求めて、イエス様を信じる事によって与えられているのですから、「神の国」がもう与えられていれば、もう死んだ後の心配は要らない訳ですから!

  後は、生かされている今日という日を、神様と共に歩み、自分の心配よりも、精一杯、誰かを愛して、一日一日生きるだけ!それが、神様が私たちに願っている生き方だという事ですね。

  私たちは本当にあらゆる事を煩いやすく、また重荷を背負い込みやすい者ですけれども、本当に神様に信頼し切った、任せきった生き方に近づかせて頂きたいと思います。そして、今、大きな病の中にある方々の上に、体の癒しと共に、この大きな平安がいよいよ与えられるように祈りましょう!!!

“まず神の国と神の義とを求めなさい。そうすれば、これらのものは、すべて添えて与えられるであろう。だから、あすのことを思いわずらうな。あすのことは、 あす自身が思いわずらうであろう。一日の苦労は、その日一日だけで十分である。”





        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ