2010年11月14日

ローマ人への手紙 15章 1〜7節

                 < 兄弟をさばくか、受け入れるか >


こういうわけで、キリストもわたしたちを受けいれて下さったように、
 あなたがたも互に受けいれて、神の栄光をあらわすべきである。

                                   
ローマ人への手紙 15章 7節



.先週は子ども祝福式を行いましたが、子どもっていうのは色んな面で成長していきますよね。 体も大きくなるし、知恵がつく。 そして恐らく、自分以外の人を受けいれる、という事においても、だんだん成長していくんだと思います。

  まず、赤ちゃんは、自分というものを認識するというか、受けいれる。そして、次に、お母さんという自分以外の存在を初めて知る、そして受け入れる訳ですよね。

  ところがやがて人見知りが始まって、お母さん以外の人は受入れないと言うか、怖がる。けれども、やがてその時期も過ぎて、だんだん兄弟、家族を受け入れて行き、幼稚園とかに行って、自分と同じように幼い子ども同士、受入れられるようになっていく。だんだん他人を思いやれるようになってくる。そうやって順調に大人になって行くと、やがてお年寄りになっていったならば、本当に心の器が大きくなって、どんな人でも広い心で受け入れられるようなお年寄りになるんじゃないかなあ、と思うんですけども・・・そう上手くはいかないかも知れません。年を取るほど頑固になる、みたいな。

  心を風船に例えるなら、赤ちゃんの時はまだペッタンコの風船。 けれども、だんだん人を受け入れられるようになって広く膨らんでいく。

  まーしかし、自分がどれくらい広く色んな人を受入れられるようになったのか、それは自分の心の成長の一つのバロメーターと言えるかも知れません。


2.教会の成長、クリスチャンの成長というのも、そうかも知れません。そういう事が今日の箇所に書いてあります。まず、クリスチャン同士、神の家族同士というのは、最も重要な部分で一致しています! それは、皆、同じ父なる神様の子どもである、という事と、同じ救い主イエス様を信じて救われたという事! この最も大きな根本において、一致しているという事です!!! これが一致しているというのはスゴイ事です!これが一致していなかったら大変です、それは異端だっていう事ですから。

  だから最も大事な事で一致している! けれども、本当に小さな事では感じ方や考え方の違いがある。 夫婦や兄弟でもそうじゃないですか。だいたいケンカの原因はしょうもない事です。 ところが小さな違いを受入れられずに、決定的に決裂してしまう事があります。風船が針一本で割れてしまうように。


3.まず14章1〜4節を読んでみましょう。「信仰の弱い者を受けいれなさい。」 信仰の強い人というのは、例えば信仰年数も長く、聖書の事もよく分かっていて、イエス様に対する、揺るがない信仰を持ってる人。(信仰に毛が生えてるような人? 小さい事を気にしない人?)

  
信仰の弱い人というのは、まだ信仰を持ち始めたばかりだったり、まだ未熟だったり、まだ恐れやすかったり、あるいは自分の罪を責めやすかったり、言うなればそういう事だと思います。(ガラスのような信仰を持ってる人? 色んな事を気にしてしまう人?)

  で、当時、市場に一度偶像に備えられた肉が売っていた。それであるクリスチャン達は「偶像に供えた肉なんて、食べたら自分が汚れる」と思って食べなかった。 けれども、あるクリスチャン達は「何を言うとんねん、あんた達。それを食べたから言うて、なんも問題ないでっ。偶像になんか何の力も無いねんから、気にせんと食べ。何? 野菜しか食べへんの? そんなんやから、あかんねん」とか言っていました。

  そりゃあ、強いクリスチャンにとっては何でもない事でしょう。けれども、弱いクリスチャンにとっては、恐れるし、また気が咎める訳ですね。心に引っかかる訳です。 幾ら強い人が、「そんなの平気、平気。気にしない、気にしない」って言ったって、その人は平気じゃない訳ですから。その人は気になる訳ですから。 強い人の理屈は通じない訳です。「私は平気だからいいんだ」とか、「私はこう考えるからいいんだ」とか。


4.けれども、一般の世の中でもそうだと思いますけども、しばしば私たちは強い者の論理、丈夫な者、タフな者、健康な者の論理、賢い者の論理で、弱い者を責めてしまう、という事があるんではないでしょうか?! 強い者の立場にチャンネルを合わせて、弱い者を排除してしまうような。どうしてこれくらいの事が出来ないんだっ」「これくらいの事が分からないのかっ」と。

  私も色んな人に対して、思ってしまう事もあります。「もうちょっとシッカリしてもいいんじゃないかな」とか、「もうソロソロ成長してもいいんじゃないかな」とか、自分の事は棚に上げて思う訳ですね。

  ここで一番大事な事は、「お互いに、さばいてはならない」という事です! 3節、“食べる者は食べない者を軽んじてはならず、食べない者も食べる者をさばいてはならない。 神は彼を受けいれて下さったのであるから。

  神様は、どちらも受け入れて下さっているのだから、と。 偶像に供えられた肉を食べないという人は、その方が信仰のために良いと思うから食べない。 食べる人も真の神様を信じてる者に偶像なんて関係ないんだから、気にせず食べるほうが良いと思う。 けれども神様はどちらも受け入れて下さっている!

  神様が受け入れておられる兄弟を、受け入れない事が、一番悪い事! 兄弟をさばく事が一番良くない事!

  10節、“それだのに、あなたは、なぜ兄弟をさばくのか。あなたは、なぜ兄弟を軽んじるのか。 わたしたちは皆、神のさばきの座の前に立つのである。”  (13節)

  本当に私たちを人をさばき易い、人を責めやすい。自分の物差しで、人を計って、自分の事は棚に上げて、「あの人はおかしい。あの人はおかしい」と言い易い。 そんなに自分は正しいと思っているのでしょうか? 神様になったツモリなのか? 私たちの心の風船は本当にまだまだ小さいですよね。

5.こういう事は幾らでもありますね。あるクリスチャンはお酒を飲んでもいいと思っている。酒に飲まれてはいけないけれども、お酒も神様が与えて下さった良いものなんだから、感謝して飲んだらいいと思う。 しかし、またある人はクリスチャンは一滴も飲むべきではない、と考える。 私の方が正しいと、さばき合うのでしょうか?(父の話)

  こんな事もありました。神学校の時。私は薬を飲む派。薬も神様が癒しのために備えて下さったものだ、と思うからです。ところがある同級生が、「ボクは薬は飲まない。神様が癒して下さると信じてるから」と。それで言い合いになった。そしたらもう一人の同級生が言いました、「裁き合うんじゃない」と。私たちが自分の考えや意見に固執して、兄弟を苦しめるなら、もはや愛はない。15節。

.最後に、人間というものは、どうすれば一つになっていく事が出来るのか。 そのまとめの答えが、15章5〜7節にあります。

  “どうか、忍耐と慰めとの神が、あなたがたに、キリスト・イエスにならって互に同じ思いをいだかせ、こうして、心を一つにし、声を合わせて、わたしたちの主イエス・キリストの父なる神があがめさせて下さるように。 こういうわけで、キリストもわたしたちを受けいれて下さったように、あなたがたも互に受けいれて、神の栄光をあらわすべきである。”





        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ