2010年8月15日

ルカによる福音書 5章 27〜32節

                         主の招き


イエスが出て行かれると、レビという名の取税人が収税所にすわっているのを見て、
 「わたしに従ってきなさい」と言われた。すると、彼はいっさいを捨てて立ちあがり、
 イエスに従ってきた。
                    (ルカによる福音書 5章 27〜28節


1.今日は伝道礼拝ですので福音書を開きます。この5章の最初の方では、シモン・ペテロが、イエス様の弟子となった場面が出てきましたが、今日の場面ではレビ、別名をマタイという人がイエス様の弟子になった場面です。 で、シモン・ペテロは魚を取る漁師でしたが、レビ・マタイは取税人と言って、税金を集める人だったんですね。

  それでこのレビという人がイエス様の弟子になるんですけども、驚く事には、その決断があまりにも早いんですね! イエス様はレビを見て、「わたしに従ってきなさい」と言っただけ。たった一言、その声をかけられただけで、レビは全てを捨ててイエス様についていく決心をした訳です!


2.ええ?早っ。いくら何でも出会ってスグに従うなんて。弟子になるなんて。せめてもう少し二言三言、言葉のやり取りがあったんじゃないか、迷ったんじゃないかと普通は思うんですけども、他の福音書の同じ場面を見ても、やっぱりスグ従ってるんですね。

  他の弟子たちも割りとスグ従ってるんですけども、もう少し会話をしてたり、ある弟子は一晩中イエス様と語り合って確かめたりしていますが、レビは本当に決断が早かった。

  まーけれども、案外そういう事は結構、私たちでもあるんじゃないでしょうか。 理屈じゃあない、出会ってしまうべきものに出会ったら、たとえ出会ってから時間がそんなに経っていなくても、「あ、これだ!」とか、「私が探していたもの、求めていたものはこれだ!」とか、「あ、私は呼ばれている」とか、魂が、心が瞬間的に分かるっていう事があると思うんですね。 頭で考えるというより、魂で悟るというか。  (うちの奥さんでも、私に出会った瞬間、「あ、私が結婚する人はこの人だ!」と直感的にビビッと来たそうです。)

  何か感情的な一時的な勢いとかではなく、あるいは買い物で衝動買いするというのとも違う、神様がその人に瞬間的に教えるんでしょう。

  レビもこの瞬間、「私が人生を全てかけて従っていくべき人は、このイエス様だ!」と、分かったんでしょう。 しかも、今までのかなりお金の儲かる取税人という仕事や、立場とかいっさい捨てて、後ろを振り返らずに、新しい人生をスタートした。


3.このレビがどういう気持ちだったのか、もう少し想像してみたいと思います。この取税人という仕事は、儲かるけれども、同じユダヤ人からは憎まれる仕事でした。 というのは、当時彼らの国はローマ帝国に支配されてましたから、ローマ帝国に税金を取られる訳です。 自分の国に税金を納めるのは当然の事ですけども、それでも高いと嫌ですけども、外国に税金を払わないといけないなんて、ユダヤ人としては非常に悔しい、誇りを傷つけられる事だった訳です。 そして取税人という仕事は、ユダヤ人の中からローマ帝国に雇われて、同じユダヤ人たちから税金を集める訳です。 ですから、取税人は憎まれ嫌われる訳です。 だから、このレビもそういう風に人々から嫌われていたと思うんですね。 「お前、同じユダヤ人のくせにローマ帝国に雇われやがって、この裏切り者。それでも神に選ばれたユダヤ人なのか。この非国民っ」。 「う、うるさい、黙って税金を払え。ローマのお役人に言いつけるぞ」と。 そして多くの取税人が不正をして、多めに税金を集めていたそうです。

  そういうふうに余りいい仕事じゃない、皆から憎まれる事も重々承知の上で、それでも「事実、儲かるんだから…」と、その金銭的な豊かさと引換えに、自ら志願して取税人になる訳です。 取税人になるためには高いお金を払ったそうです。面接や試験もあったかも知れません。


4.けれども、そうして取税人になったレビの心はどうだったでしょう? そんな人生に満足していたんだろうか? 俺の人生はこれでいい、と思っていたんだろうか? 毎日、小さな不正を繰り返し、もはや悪い事をしている感覚も無い。誰のためにもならない、誰に喜んでもらえる訳でもない。

  漁師のペテロさんはよかったですね、「奥さん、今朝は生きのいい魚がたくさん取れましたよ」「あら、おいしそう」「今日は一匹おまけしときます」「あら、いつも悪いわね」とか。でも取税人はそんな風に人から感謝されることも無い。愛されもしない。 得られるものは、少し多めのお金だけ。

  レビはきっとこのままでいいとは思っていなかったでしょう。日々、心にどうしようもない空しさを感じていたでしょう。スッキリしない気持ち悪さをずっと感じて生きてきたでしょう。「俺はこんな人生を生きるために生まれたんじゃない筈だ。本当に俺の生きる道がある筈だ。私の使命がある筈だ。それは一体、何だ? 誰か教えてくれっ」と。


5.そんなレビの前に、イエス様が現われた! 27節、“レビという名の取税人が収税所にすわっているのを 見て
  古いイエス様の映画でこの場面を見たんですが、その映画はこの「見て」という部分に、特に着目していました。 イエス様が黙って、澄んだ瞳でじーっとレビの事を見つめるのです。 するとレビは、自分の全てをイエス様に見られているのが分かる訳ですね。神の御子であるイエス様が、神様の目をもって全てを見通すように、じーっと見る訳です。

  思わずレビはたじたじっとなりながら、自分が今までどのように生きてきたか、どんな罪を犯してきたか、そして、今の自分の思いも、何かを求めている空しい心も、この方には全部お見通しだ、全部知られている、と悟る訳ですね。

  けれども、それだけじゃない。イエス様のまなざしは、ただ鋭いだけじゃない。「あなたの事をわたしは愛していますよ。」という、とても温かい愛のまなざしだったと思います。

  レビには分かる訳ですよね。だって今までそんな温かい目で人から見られた事なんて無かった訳ですから。 いつも皆から、「チッ、この取税人めっ」という、「お前なんか大嫌いだ」という視線でしか見られた事が無い訳ですから、イエス様が「本当にお前を愛しているんだよ」という、お母さんのような温かい愛の目で自分を見つめておられるのが分かった訳ですよね! そして、とても安心するような、この人に人生を任せて大丈夫だ、と思うような、そういうまなざしだったのだと思います!


6.そうやって、イエス様はレビをじーっと見つめてから、“「わたしに従ってきなさい」”と言われました。 お声がかかった!

  レビはもう分かったんでしょうね。「私はこの方を待っていた。私の心は、私の魂はこの方を待っていた。 私は呼ばれるのを待っていた! この空しい、淋しい、後悔ばかりの人生から解き放ってくれるのを、救い出してくれるのを待っていた!」 自分の真の主人、自分の本当の人生、自分の本来の使命を見つけた訳ですね!

  だから、もう何も迷わない。“すると、彼はいっさいを捨てて立ちあがり、イエスに従ってきた。”


7.イエス様はレビだけを招いてるのではありません。ペテロや12弟子だけを招いているのでもありません。 全ての人に対して、そして皆さん一人一人に対して、“「わたしに従ってきなさい」”と招かれているのです!

  私いっつも思うんです。教会に来る人みんな、子どもも大人も、みんなイエス様に招かれているんだなあって。 たまたま来てる人は一人もいない。 一人一人をじーっと見つめながら、“「わたしに従ってきなさい」”と招かれているのです!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ