2010年2月28日

ローマ人への手紙 4章 1〜7節

                  神様を信じるということ

わたしたちの主イエスを死人の中からよみがえらせたかたを
 信じるわたしたちも義と認められるのである。

                              ローマ人への手紙 4章 24節


1.今日もローマ人への手紙を開いてまいります。前回は3章9節以降から、「義人はいない、ひとりもいない。」「すべての人は迷い出て、ことごとく無益なものになっている。」と、人間の罪についてハッキリと語られている所を見ました。 人間は言葉に、行動に、そして心に神様に背く罪が現れている、と。 人は誰も自分の義しさで、天国に入る事は出来ない。神様の前に堂々と胸をはって「私には何にもやましいところはありません」と出られる人は一人もいない。しかし、「神の義が・・・現された」21節。「神様の義」をもらう事が出来るようにして下さった。 「それは、イエス・キリストを信じる信仰による神の義であって、すべて信じる人に与えられるものである。」 本当は罪人なのに、イエス様を信じるだけで、「あなたは義人だ」という事にしてもらえるという事でした。そのように「救い」というのは一方的な恵み、私達は何も頑張ってないのに、というか何も出来ないのに、神様の側から一方的に与えて下さる恵みなのです。


2.その救いの恵みをもらうには、ただ神様を信じる「信仰」が必要なのですが、では「信じる」という事はどういう事なのか、今日の箇所では「信仰の父」と呼ばれるアブラハムの例を挙げて記されています。1〜3節。“アブラハムは神を信じた。それによって、彼は義と認められた。”

  アブラハムがどういう状況の中で、どのように神様を信じたか。アブラハムにはずっと長年、子どもが無かった。そして、もはや自分も妻のサラも絶対に赤ちゃんがお腹に宿る事の出来ない年齢になっていました。 けれども、父なる神様はアブラハムに夜空の満天の星を見せながら、こう言われました、創世記15:5、「天を仰いで、星を数えることができるなら、数えてみなさい。」「あなたの子孫はあのようになるでしょう」

  人間の一般常識や経験で考えて、あるいは人間の能力的に考えて絶対に不可能と思われる事でも、神様が「そうする」とか「こうなる」と言われた言葉を信じる、神様の約束の言葉を信じる、人間には出来ないけども、神様には出来る「力」があると信じる、これが「神様を信じる」という事なんですね!

  アブラハムはその時、それを信じた訳です。 自分も妻も年寄りだけども、神様が言われるんだから、子孫が与えられるんだ、しかも星の数ほども、と信じた。 “アブラムは主を信じた。主はこれを彼の義(義しさ)と認められた。”創世記15:6。


3.しかし、「信じる」というと言葉は簡単ですけども、本当に神様を信じるっていうのは、ある意味難しいです。大人になればなる程、難しいと思います。しかも、不可能なんじゃないか、無理なんじゃないかと思える状況の中で、それでも本当に神様を信じるというのは決して簡単な事ではない。だから、アブラハムがその状況での中で、本気でその神様の約束通り子孫が与えられると信じたとするなら、それはスゴイ事だと思います!

  どうですか、皆さんは本当に、本気で主なる神様を信じていますか? 「信じてる」と言いながらも、案外、実際の生活の中で信頼してない事ないですか? 本当に信じてたら、そんなに心配しない筈じゃないでしょうか? 「信じてる。信頼してる」と言う割には、私たちはあまりにも心配しすぎ、恐れすぎているかも知れません。


4.ローマ書に戻りますが、4:16〜21。“彼はこの神、すなわち、死人を生かし、無から有を呼び出される神を信じたのである。 彼は望み得ないのに、なおも望みつつ信じた。

  一番信じるのが難しい事ってどういう事でしょうか? それは完全に死んだ状態のものが、もう一度いのちを得る事! 死にかけてはいるけど、大分弱ってるけど、まだ死んではいないものが、元気になったというんなら、まだあり得る事です。まだ少しでも可能性がある事を信じたり期待する事は出来るかも知れないけれども、完全に死んで、しかも死んで大分、時が経ってるのに、また命を得る、これを信じるのは難しい。 死から命、無から有、完全に不可能な事が可能になる・・・アブラハムはそれを信じました。勝手に信じたんじゃなくて、神様がそう言葉で約束されたから信じたのです!

  “サラの胎が不妊であるのを認めながらも、なお彼の信仰は弱らなかった。” 信仰というのは、現実を無視する事ではありません。難しい現実を認めながらも、神様の約束の言葉を信じるんですね! 「神の約束を」「その約束されたことを」 神様はウソつきじゃない、言葉だけ良い事を言ってるんじゃない、本当に本当なんだと信じ続けるんです!


5.それを「義と認められた」。けれども、信じて義と認められるのはアブラハムだけではなく、私たちも同じだと言うのです。22〜25節。 “私たちの主イエスを死人の中から よみがえらせたかたを信じるわたしたちも、義と認められるのである。”

  クリスチャンが一番大事な事として信じている事は、「神の御子イエス様が私たちの罪の罰を身代わりに受けて、十字架の上で確実に死なれてお墓にまで葬られたのに、三日目に復活された、よみがえられた、そうして私たちの救いの道が開かれた、という事です!

  これがクリスチャンになる者が絶対に信じなければならない最も重要な事ですが、これこそ、人間の一般常識で考えたらもっとも信じがたい事です。 完全に死んだイエス様が、しかも陰府にまで行かれたイエス様が、身体も新しい身体となって完全復活されたと。


6.信じない人はこう言うでしょう、「ウソー。言い伝えでしょ、それ?」とか「本当は死んでなくて、仮死状態だったんじゃないの」とか、「死んだのは本当かも知れないけど、よみがえったと思ったのは、実は別人だったんじゃないの」とか色々な事を言うでしょう。

  なぜですか? 信じないからです。 真の神様を信じない、という人は、全ての事に対して、信じないための理由や理屈を考えるでしょう。 そういう人はいったい何を信じているのだろうか? 自分の常識、自分の判断、経験を信じてるんでしょう。 言い換えれば、自分を一番上に置いている訳です。 自分に理解できないもの、自分の力を超えているものは受け入れない、認めない、ひれ伏さない。

  しかし神様は、信じない者は「義」とされない。人間が最も認めなければならない真の神様の存在と、その力を信じないなら、神様はその人を「義しい」とは言われない。

  けれども、信じる者は「義」とされる。結局、神様を信じるという事は、「神様を神様として認めること」、「神様の方に心を向けること」だと思います! 要は神様は、人間である私たちに、ご自分の方を向いて欲しい、よそを見ないで、また自分ばっかり見ないで、神であるわたしを、あなたを造って、あなたを一番愛していて、あなたの罪をゆるして救う事のできるわたしをちゃんと認めなさい、と願っておられるのではないでしょうか!


7.“わたしたちの主イエスを死人の中からよみがえらせたかたを信じるわたしたちも義と認められるのである。” 
   アブラハムは、神様とその力を信じました! 私たちもイエス様によって私たちを生かす事の出来る力を信じましょう!




        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ