2010年2月21日
ルカによる福音書 4章 16〜22節
< 恵みが語られているうちに >
「彼らはみなイエスをほめ、またその口から出て来るめぐみの言葉に
感嘆して言った、「この人はヨセフの子ではないか」。」
(ルカによる福音書 3章 22節)
1.先月の伝道礼拝では、4章の前半からイエス様が悪魔の誘惑に対して、聖書の御言でもって勝利された、という事を見ました。 しかし考えますに、聖書の言葉というのは魔法の呪文の言葉ではないので、ただ言葉だけ振りかざしても何の力も無いと思うんです。魔よけのお札じゃないので、聖書の文字だけ振りかざして「悪霊、退散っ」て言ったって意味は無い。 聖書の言葉、神様の言葉は信じる時にはじめて力を発揮するのです! イエス様は父なる神様の言葉を信頼していたから、悪魔の誘惑に負けなかったのです。
一般的にも「言葉」というのは、それを言う人によって全然違いますよね。 同じ言葉でも、その言葉の意味を分かって言ってるのか、心から言ってるのか、それとも分かってもないのにただ言ってるだけとか、人の言葉の受け売りとか。 例えば「大丈夫だよ」と言う言葉でも、ただの気休めなのか、それともその言葉を言った人自身が人生の中で色んな大変な目に会ってきたけれども、いつもイエス様が助けて下さった、だから「大丈夫だよ」と言うのとでは全然違います。 ですから「言葉」というのは、そこに真実がある時に力があるし、また聞く側もそれを信じる時に力を発する訳です。
2.そういう事を考えながら、今日の箇所を読んでいきたいと思います。 イエス様は今日の場面では、ご自分が子どもの頃から住んでいた故郷の町ナザレにやってきました。
故郷の町というのは当然ながら昔から知ってる人がいっぱいいる訳です。自分を子どもの頃から知っている。 勿論、神の御子イエス様の本当の故郷は天の神の国ですけども、人間として来られ、そして子どもの時から30歳まで育たれた故郷ナザレには特別な思いがあった事でしょう。 そしてやはり、昔なじみのその故郷の人々には、ぜひ救われて欲しい、そんな思いがあったかも知れません。
イエス様はこの時、故郷ナザレに行かれ、そして安息日に皆が礼拝に集まる会堂に入り、そして旧約聖書の預言書であるイザヤ書61章1,2節を朗読されました。16〜19節。
“主の御霊がわたしに宿っている。貧しい人々に福音を宣べ伝えさせるために、わたしを聖別してくださったからである。主はわたしをつかわして、囚人が解放され、盲人の目が開かれることを告げ知らせ、打ちひしがれている者に自由を得させ、主のめぐみの年を告げ知らせるのである。”
このイザヤ書の言葉はこの時より700年も前に書かれたものですが、これは救い主イエス様の事を予め預言したものなんですね。ですから預言された救い主イエス様本人が、自分について書かれている聖書の箇所を読んだ訳です。 「わたし」とはイエス様の事。
3.人々はイエス様がこの言葉を読むのを聞いた時、驚いたのです。その言葉とイエス様がピタッと一つになったからです。 「あれ、まるでこの聖書の言葉はこの人の言葉のようだ。まさか、この人がその救い主本人なのか!」と。 20〜22節前半。
“彼らはみなイエスをほめ、またその口から出て来る めぐみ の言葉に感嘆して言った”
そして、その言葉にとても恵みを感じました。「貧しい人々に福音を伝える」「囚人が解放され、盲人の目が開かれ、打ちひしがれている者に自由を得させ」。正に人を救う素晴らしい言葉です。 しかもその言葉が嘘じゃない、キレイ事でもない。人間は出来もしない事を約束したりしますが、「この目の前のイエス様は本当にそういう事をして下さるんだ。そういう力を、神の力を持ってるんだ。この言葉は本当なんだ!」と感じて、皆、感動の眼で、信じる目、期待の目でイエス様を見た、そしてこの言葉を聞いたのです!
4.ところがっ、せっかく信じかけたのに、その言葉を受け入れかけたのに、心にそれを邪魔する頑なな思いが出てきた。「いや待てよ…よく考えたら、この人はあの大工のヨセフの息子じゃないか。 俺たちは昔からよく知ってる、うちの子たちも一緒によく遊んだりした、あのイエスちゃんじゃないか。 なんで『わたしは救い主だ』みたいな事を言うんだ? 危うく信じるところだった。そういうなら奇跡でも見せてくれよ」、と。
22節後半〜24節。 何でしょうね。何が邪魔をしてしまうんでしょうか? 御言を聞く邪魔、イエス様を受け入れる邪魔を、何がするんでしょうか? 偏見だろうか? 親しさだろうか? プライドだろうか? あんたなんかに言われたくない、あんたに教えられたくない、という思いだろうか? 言葉じりや言い方が気に要らないと言うのだろうか?
いずれにしても、何かが邪魔をして、神様からの恵みの言葉を素直に受け取れないとしたら、非常に残念な事です!
5.私、去年、一つとても幸いな事がありました。(去年はたくさん恵みがありましたが。) それは親戚一同の前で、聖書のメッセージを伝えられた事です。 昨年、天に召された祖母の納骨式をお墓の前でしたのですが、親族のおじさん、おばさん、いとこ達も集まり、私は牧師という事で10分くらい、聖書のメッセージをさせて頂きました。
ルカ23:43
、“よく言っておくが、あなたはきょう、わたしと一緒にパラダイスにいるであろう。”の御言から、天国の約束について語りました。 教会でメッセージするのと違って、相手は昔からよく知っている親戚ばかり。特別な緊張をしました。 しかし愛する親戚の皆にイエス様を信じて欲しい、そしてやがて皆で一緒に天国に行きたい、そういう思いから、大きい声で大胆に御言を語りました。
皆、どういう思いで聞かれただろうかと想像します。きっと聖書の御言に感動された面もあったに違いないと信じています。 なんせ、神様の真理の言葉ですから! 誰でも死について考える。しかし、イエス様はこんなにハッキリ天国の約束を語っておられる訳ですから、この恵みの言葉に何も感じなかった人はいないと信じています。
ただ、危惧するのは、「確かに聖書には真理があるように思うけど、でも、これを今、語っているのは『はるおくん』じゃないか。赤ちゃんの頃からよく知っている、末の弟の息子のはるおじゃないか。 ご立派に『キリスト教の牧師』になったみたいだけど、いくら良いこと言ったって、ハイ、分かりました、信じます、なんて言えるもんかい」と、心のどこかで思ってしまうだろうなあと思うんですね。 願わくはそういう思いに邪魔されず、神様の言葉、イエス様の真理の言葉を、素直に受け入れて欲しいと思うんです!
6.この後、読みますと、イエス様は実例を挙げながら、こういう事を言われています。
つまり、せっかく恵みの言葉が神様からあなたがたに語られても、それを素直に聞けないなら、その恵みは他の人の所に、通り過ぎていってしまうんですよ、と。25〜30節。
いいですか、皆さん。父なる神様は皆さんに、恵みの言葉、救いのみ言葉を語って下さるんです! 貴重な命の言葉です。 聞いても聞かなくてもいい、というような言葉ではないのです! その神様の言葉がせっかく語られているのに、自分の色んな思いでそれを受け取らないなら、その恵みのチャンスはやがてあなたから取り去られて、それを素直に聞く別の人に与えられるというのです! イエス様は「
去って行かれた」とある通りです。
7.主は愛をもって、ナザレに、あなたの元に来られたのです。
“きょう、み声を聞いたなら、神にそむいた時のように、あなたがたの心を、かたくなにしてはならない。”(ヘブル3:15) 恵みの御言が語られているうちに、素直に、へりくだって、それを聞き、受け取らせて頂きましょう!
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る