2010年1月31日

ローマ人への手紙 2章 1〜11節

                       神の公平なさばき

神の慈愛あなたを悔い改めに導くことも知らないで、
 その慈愛と忍耐と慣用との富を軽んじるのか。

                                    (ローマ人への手紙 2章4節)


1.今日もローマ人への手紙を開いてまいります。前回は<神を認める>という題で、1章の後半からお話しました。全宇宙の全てを造られ、治めておられる、絶対的な存在としての真の神様。その存在は目には見えなくても、実は誰にでも明らかに分かる筈である。20節に“神の見えない性質、すなわち、神の永遠の力と神性とは、天地創造このかた、被造物において知られていて、明らかに認められるからである。”とある通りです。それなのに、真の神様を認めず、無視して生きる事によって、人間は正しい生き方を見失い、どんどん罪深くなっている、という事をお話しました。


2.そのように、神様のお造りになった自然の中に神様の事が現されている、この事を「自然啓示」と言ったり「一般啓示」と言ったりします。 そして他にも神様の事を教えてくれるものがあります。それは私たち人間の心、「良心」です。私たち人間は神様の特別な作品で、他の生き物とは違って「心」が与えられています。 そして、「良心」があって、何が正しいことか悪いことか、聖書を読んだ事の無い人でもある程度分かる訳ですね。 つまり、誰でも心の中に神様の法律を持っている訳です。悪い事をすれば「良心が痛む」とか。神様の心への語りかけというか、そういうものが誰にでもある訳です。

  そうして、良心の声に耳を傾けますと、実はこういう事も分かる筈なんですね。それは、善悪を裁かれる方がおられる、一人一人がどのように生きてきたか、全てをご覧になっていて、その生き方によって裁かれる方がおられる、という事がおぼろげにでも分かると思います。 その証拠に、人間というのは「死」を恐れます。死んだ後に真の神様によって裁かれるという事を感じているからかも知れません。

  そのように、真の神様の存在を認めるだけでなく、その神様は最後に全ての人間を公平に裁かれるという事を知っておく事が、人間にとって非常に重要です。 つまり「人間は好き勝手に生きて、死んだら全部、水に流しておしまい」と思って無責任な生き方をするのか、そうではなく「人間は最後に自分の人生の総決算をされるのだ。人生の責任をとるのだ」という事を心に留めて生きるかで全く違ってくるでしょう。


3.黙示録で見たように、今まで生まれてきた全ての人は、最後の時、イエス様の前に集められ、裁かれる訳です。例外はない。ところが、「いや、自分たちは大丈夫だ」と高をくくっている人たちがいました。それがユダヤ人。 つまり、「自分たちは神様に特別に選ばれた特別な民だ。契約のしるしである『割礼』という儀式も受けているし、『律法』という神様の戒めも聞いて知っている。だから、自分たちは神様に裁かれないし、罪を責められる事は無い。自分たちは異邦人(外国人)のような罪人とは違う」と思っていました。

  けれども、パウロさんは「ユダヤ人だろうが何だろうが、そんな事は関係ない。神様は全ての人の心の中をご覧になって、公平なさばきをされるのだ」と語っています。

  2:1〜3、私たち他人の罪はよく見える。けれども自分の罪には気づきにくい。そうして互いに責め合い、裁きあう訳ですけども、けれども人をさばくのは神様です。

  6〜8節、真の神様をおそれて、神様の前に正しく生きようとした人、この世の朽ちるものではなく、天のもの、神の国と神の義を追い求めて生きた人には永遠の命が与えられ、一方、この世で自己中心(党派心)に生き、正しい真理にではなく、不義に、悪に従って生きた人には、神様の激しい怒り、憤りが下る。

  9〜11節、神様は、ユダヤ人であろうが何人であろうが、あるいは親は熱心なクリスチャンでしたとか、おじいちゃんは牧師でした、とか関係ない。えこひいきや特別扱いはされない、全ての人を一人一人、公平に正しくさばかれる。


4.先程も言った通り、聖書の言葉を全然知らなかった人、聞いた事も無い人は、その「良心」の声にどう答えて生きたかによって裁かれ、聖書の言葉を知っている者は、その聞いた御言に対してどう生きたかが問われる。14〜15節。

  そして、一人一人がどのように主から裁きを受けるのか、それはイエス様が世の終わりに再臨され、最後の審判が行われる、その時に明らかにされるのです。

  “これらのことは、わたしの福音によれば、神がキリスト・イエスによって人々の隠れた事がらをさばかれるその日に、明らかにされるであろう。”

  「隠れた事がらをさばかれる」。誰も見ていないだろう、誰も知らないだろう、本人しか知らない隠れた事がら。しかしイエス様は一人一人の人生の一部始終をご覧になっている。


5.さて、では私たちはどのように生きればいいのでしょうか?
  4節、“それとも、神の慈愛があなたを悔い改めに導くことも知らないで、その慈愛と忍耐と寛容との富を軽んじるのか。”
  父なる神様は、全ての人間が神様の前に悔い改める事を願っておられるのです!!!

  当時のユダヤ人たちのように、自分たちは特別なんだから罪は無い、とか、あるいは私の罪は軽い、小さい、裁かれる程じゃない、とか、そのように高ぶっていたり、頑固になったりではなく、神様の前に罪を正直に認めて、悔い改める事、その事を父なる神様は願って、ずっと忍耐して待っておられるのです! スグに怒りの裁きを下すのではなく、スグに滅ぼすのではなく、広い寛容なお心をもって、私たちが悔い改めるのを待っておられるのです!


6.ペテロの第二の手紙3:9、“ある人々が遅いと思っているように、主は約束の実行を遅くしておられるのではない。 ただ、ひとりも滅びることがなく、すべての者が悔い改めに至ることを望み、あなたがたに対して長く忍耐しておられるのである。”

  考えたらスゴイ事というか、とんでもない事ではないでしょうか? 神様は私たち人間が悔い改めるのをずーっと長い間、忍耐して待っていてくださる。 逆に言えば、私たち人間は、偉大なる神様を待たせてしまっているという事です!

  神様というお方は、確かに憐れみ深い。短気なお方ではない。私たちがどんなに罪深くても、何度言っても分からなくても、スグにはお怒りにならずに、忍耐と寛容をもって待っていて下さる! しかし、もう時を伸ばせない、という時が来ると思うんですね。ゴムだって無限には伸びない。待ち合わせ時間でも、ギリギリまで伸ばして伸ばして、待って待ってするけど、もう行かねばならないという時が来る。

  今年もそうだと思うんですね。21世紀に入り、もう2010年にもなっている。プロテスタント宣教150年も過ぎた。それでも、まだイエス様のさばきが来ないというのは、神様が人間が悔い改めるのを待たれ、もう限界マックスまで来ていると思うのです!

  “それとも、神の慈愛があなたを悔い改めに導くことも知らないで、その慈愛と忍耐と寛容との富を軽んじるのか。 あなたの頑なな、悔い改めのない心のゆえに、あなたは、神の正しいさばきの現れる怒りの日のために神の怒りを、自分の身に積んでいるのである。”

  “御子イエスの血が、すべての罪から私たちをきよめるのである。”(Tヨハネ1:7)


7.隠れた事がらを裁かれる主の前に、何も隠し事は出来ません。 心に示される自分の罪を認め、主の前に頭を下げ、悔い改める事です。イエス様の血はすべて罪を赦し、きよめて下さるのです! 裁きの日に、恐れる事はないのです!




        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ