2010年1月17日

ルカによる福音書 4章 1〜13節

                        荒野の誘惑

イエスは言われた、『主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕えよ』。
                                    (ルカによる福音書 4章8節)


1.新しい年の歩みが一日一日と始まっています。今年も気持ちを新たにして、主なる神様に従っていきたい、また求めていきたいと、今年の信仰の目標や決心を皆さん持っておられる事と思います。それはとても素晴らしい事です!

  けれども、私達が神様に従っていこうとすると、それを必ず邪魔しようとする奴がいるのです。それが悪魔です。 皆さん今年、あなたを神様から引き離そう、神様に近づかせまいとする悪魔の誘惑に注意して歩んでください!


2.今日はイエス様が悪魔の誘惑に会われた場面です。前の3章の21節でイエス様はバプテスマのヨハネから洗礼を受けられましたが、その時、聖霊様がイエス様に宿られ、そして父なる神様の声が天から聞こえました、21〜22節。

  つまり、イエス様はこれからいよいよ救い主としての自分の使命を果たしていこう、父なる神様に従っていこうとされた訳ですが、早速その思いが試されるのです。
“「あなたはわたしの愛する子、わたしの心にかなう者である」。”という事の真価が。


3.4:1〜2、人間というのは水さえ飲んでいれば、40日の断食も出来るそうですけども、なんとか出来たとしても、生きるか死ぬか、肉体的には極限の状態でしょう。でも「苦しみ」っていうのは人間の本当の部分が試されます。苦しみにあって自分の本当の部分が分かる。 苦しい思いをしながら、それでも神を信じるか、従うか、と。

  イエス様は肉体的なギリギリの状態の中で、悪魔の誘惑を受けました。 三つの誘惑。それはイエス様にとっての誘惑ですが、また私たち全ての人間も受ける誘惑です。 この三つの誘惑を、私たちも人生の中で常に受けているとも言えるでしょう。

  一つ目、3節、「このパンに、石になれと命じてごらんなさい。」 悪魔は私たちに出来る事を誘惑してきます。イエス様は神の子ですから、石ころの分子構造を組み替えて、パンに変化させる事も出来るでしょう。 私たちには石をパンに変える事は出来ませんが、お金をパンに変える事は出来ます。例えば悪魔はこう誘惑するかも知れません。「…あなたのそのお金、本当は献金しようと思っていたんでしょうが、そんな事はやめて、あなたの好きなものを買いなさい、あなたの欲を満たしなさい…」とか。

  勿論、私たちがこの世で生きていくためにパンは必要です。その他、色んな物が必要でしょう。 けれども、そのために生きるんだろうか? この悪魔の誘惑は、単に腹減ってるならパンを食え、という誘惑ではありません。 私たち人間が何のために生きるのか、何を求めて人生を生きるのか? 確かに欲はある、しかしこの世の欲にしたがって生きるのか、欲に支配されて生きるのか、そのためには、自分の欲を満たすためには家族を傷つけ、他人を蹴落とし、騙し、悪いことをしてでも、それを果てしなく追い求めていく…、そういう生き方への誘惑です。

  イエス様は聖書の申命記8:3の言葉をもって答えました、“人はパンだけで生きるものではない。(人は主の口から出るすべての言葉によって生きる)”

  日本では食べ物が無くて、飢餓で死ぬ人は殆どいないでしょう。けれども、悩んで自殺する人は年間3万人以上います。 人にはむしろ心の栄養が必要です。人の心は神様から与えられる心のパン、心に必要な栄養やビタミンがたっぷり詰まった「神の言葉」が必要なのです! 神様の言葉を求めるよりも、色んな肉の欲を満たす事を優先してはならないのです。


4.一つ目の誘惑が人間の直接的な欲への誘惑であるなら、二つ目の誘惑は栄誉の誘惑。いわゆる地位と名誉。「高ぶり」の誘惑と言ってもいいでしょう。

  5〜7節、「高い所へ連れて行き」。悪魔は私たちをこの世の高い所に連れて行くかも知れません。人の上に立つような、人を見下ろすような。 そしてその高い立場から見渡す気分を、少し味あわせるかも知れません。 人に認められたい、一目置かれたい、誉められたい、感謝されたい、素晴らしい、スゴイ、立派だと思われたい。 あるいは力や権威を持ちたい。 誰だって低くなるより高くなりたい。 けれども、それらを得るために、実は何か大事なものを捨てているかも知れない、子どもの頃や若い頃もっていた純粋な思いを捨てているかも知れない。悪と妥協してるかも知れない。実は知らず知らずのうちに悪魔にひれ伏してるかも知れない。

  いかがでしょうか、気がつけばいつの間にかプライドばかり高くなっているという事はないでしょうか? プライドが高くなればなる程、心から神様を礼拝しなくなるでしょう。

  神様の前にへりくだる事ができなくなるでしょう。 だから男性がなかなか救われるのが難しいのかも知れません。 プライドが高ければ、自分の罪を認められず、正当化して、悔い改めにくくなるでしょう。“この幼な子のように自分を低くする者が、天国で一番偉いのである。”(マタイ18:4)

  しかし、イエス様は“主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕えよ。”と再び申命記の御言を言われました。 高ぶる事や誉れや人間の中で偉くなる事を慕い求めるのでなく、本当に高い方、尊ばれるべき偉大な神様の前に心を低くし、ひれふして仕えていく、それが人間の本来の生き方である事を語られました!


5.そして三つ目の誘惑は、信仰を歪ませる誘惑と言いましょうか、信仰熱心に見えながら、実は神様を自分のために利用しようとする、自分勝手な信仰の誘惑です。

  9〜11節、今度はエルサレムの神殿のてっぺんに立たせた、というところに意味があります。神殿は信仰の象徴です。 詩篇91:11,12に「主があなたのために天使たちに命じて…あなたを守らせられる…石に足を打ちつけることのないようにする」と書いてあります。 神殿の下には多くのユダヤ人たちがいたでしょう。彼らの目の前で神殿から飛び降り、天使たちが支えたら、「ウワー、スゴイっ」と皆からの喝采と尊敬を得られるでしょう。 けれども、イエス様は人々に見せ付けるために奇跡を行った事は一度もありません。 自分勝手な目的のために、神の子としての力や立場を使った事はありません。

  これは特にクリスチャンに対しての誘惑です。神様を信じていると言いながら、神様に従う気は無い。 「神様には何でも出来ますから、御言にもそう書いてありますから」と言って、自分に都合のいい祈りや願いばかりしている。神様を自分の願いをかなえるために利用しようという、とても自己中心な信仰、都合のいい信仰。 そういう誘惑がクリスチャンにはあるでしょう。 しかし、イエス様は“主なるあなたの神を試みてはならない。”と語られました。


6.これらの悪魔の三つの誘惑は、要は、私たちが神様のみこころ、御言に従って人生を生きる事よりも、自分の様々な欲や願いに従わせようという、神様のみこころ、御言に背かせようとする誘惑です! 一番最初のアダムとエバの時からそうでした。 アダムとエバは、この悪魔の誘惑に負けました。 神様の言葉よりも、自分の目の欲、食の欲、賢くなりたいという知識欲、神のように偉くなりたいという高ぶりの欲に負け、パンではなく、善悪を知る木の実を食べてしまいました。

  人間は悪魔の誘惑に勝てなかった。けれども、イエス様は悪魔のこの誘惑に勝ちました!聖書の御言を握っていたので勝ちました!


7.今年も悪魔があなたを様々な面から誘惑してくるでしょう。神様から引き離そうとしてくるでしょう。 その誘惑に自分の意志の力では勝てません。 しかし、イエス様は悪魔に勝ったお方です。このイエス様に祈る事、すがる事です! そしてイエス様が聖霊に満たされ、そして聖書の言葉で勝ったように、私たちも御言を日々、心に蓄え、握る事です! どうぞ今年、『主なるあなたの神を拝し、ただ神にのみ仕え』ていきましょう!




        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ