2009年8月9日

ヨハネの黙示録 13章 1〜10節

                         信仰と忍耐

ここに、神の戒めを守り、イエスを信じる信仰を
  持ちつづける聖徒の忍耐がある。
   (ヨハネの黙示録 14章 12節



1.今日も黙示録を開いてまいります。前回は12章のところから、いよいよ世の終わりの時、教会と悪魔との戦いがますます激しくなる事を見ました。なぜなら、地上に落とされたサタンが、自分の滅ぼされる時が近いのを知って、最後の大暴れをするからです。しかし、その激しい戦い、迫害の中にあっても、主なる神様が愛する教会を守られる事が記されていました。


2.さて、今日のところでは、そのサタンの息子のような存在が出てきます。昔、ある恐い映画がありまして、サタンの息子のようなのが出てくるのですが、体に666という数字が記されていました。 あれは映画ですが、しかし現実、終わりの時代にはサタンの息子のような、サタンの化身のような存在(人物)が現れる事が記されています。それは「反(アンチ)キリスト」とも呼ばれ、最後の世界を力で支配する存在のようです。

  その事が象徴的にここに記されています。(12章17〜18) 「龍」というのはサタンの事ですね。その息子は「獣」と言われています。(13章1〜2節)

  サタンというのは昔からこの世の力・権力というものを支配しています。 角が十本、頭が七つ、十の冠に示されるように、歴史上、色んな国や王様達が世界を支配してきたけれども、その背後にはサタンがいる訳です。エジプト、アッシリア、バビロン、ペルシャ、ギリシャ、ローマ・・・。そして、この終わりの時も、このサタンの息子のような「獣」に、世界全体を支配するような、力と位と権威とを与えるというのです。

  そして、世界中の人たちは、この獣を恐れ、従い、そして龍と獣を拝んだ、拝まさせられたという感じです。(3〜7節) そして、神様の御名を汚し、教会を迫害した。


3.どうでしょうか。実際、このように世界の国々を、誰も逆らえないような力で、武力で支配し、そして「サタンを拝み、私にひれ伏せ」、というような支配者が登場してきた時、「私たちは真の父なる神様と救い主イエス様以外は拝みません!」と言えるでしょうか?その信仰を守り通すには、相当の覚悟が要る事でしょう。

  キリシタンの時代や戦時中もそのような事がありました。天皇陛下を神として拝め、という圧力が教会にかけられた訳です。以前、うちの実家にイラン人の人がしばらく住んでいた事がありました。イスラム教の国であるイランでクリスチャンになった。けれども、それによって仕事を失い、国に居られなくなったので、日本の来て、山手線を寝床にしていたのです。

  そのように、イエス様への信仰を守り通すというのは、職を失ったり、家を失ったり、殉教して命を失ったり、そういう苦しい思いをしたり、何かを失う覚悟が必要です。

  「自分は何を失っても、十字架にかかって永遠の命を与えて下さった、イエス様への信仰を捨てるわけには行かない」という信仰と、そしてその信仰を持ち続ける「忍耐」が必要なのです。(8〜10節) “ここに、聖徒たちの忍耐と信仰とがある。”

  またピリピ1章29節に“あなたがたはキリストのために、ただ彼を信じることだけではなく、彼のために苦しむことをも賜わっている。”とあります。 私たちはそういう意識をいつも持っている事が必要だと思います。イエス様を信じたら嬉しい事ばかりだと思っていたら、苦しい目やシンドイ目に会った途端に、「こんな事なら、もう信仰は捨てよう」という思いになってしまうでしょう。ですから、イエス様に従っていくという事は苦しい事も、忍耐する事も必要なんだ、という意識をいつも持っている事が本当に必要です!


4.さて、更に読んでいきますと、次にまた別の「獣」が現れた。さっきのは豹のような熊のようなライオンのような感じでしたが、今度のは一見、羊に似ている。ですから、「偽キリスト」であろうと言われます。さっきのが「反キリスト」で、今度のは「偽キリスト」。ある人はこれを悪魔の三位一体と言っています。

  偽者ですから、奇跡さえ行ったりして人を惑わす訳ですが、結局目的は同じで、さっきの悪魔の息子を、拝ませようとし、またその偶像を作らせようとします。そして、その偶像を拝まない者は皆、殺されるという。(11〜15節) 文字通り、命がけです。

  けれども皆さん、やはり信仰というのは、究極のところ、命がけでするものですよね! 私たちはお賽銭入れてパンッパンッていうようなレベルで信仰してる訳ではない筈です。

  どうしても今の日本にいると生ぬるい信仰になりがちですけども、やはり究極のところ、本当の信仰というのは、心の端っこでするものではなくて、自分の全生命、全生涯、自分の全部をかけてするのが、本当の信仰ですよね! 片手間でするもんじゃないですね。

  「命がけの信仰」と言葉でいうのは簡単ですけども、ぜひ聖霊様の力によって、本当に「命がけの信仰」を持たせて頂きたい!そこを目指していきたいと願わされます!


5.次に記されているのは、世界の全ての人間を「刻印」でもって管理するという事です。16〜18節、大きな牧場とか、畜産の世界などでは、家畜一頭一頭にマイクロチップを埋め込み、それをコンピューターで管理するという事が進んでいるそうですが、いずれ世界中の人間もマイクロチップかバーコードか分かりませんけれども、記号や数字で管理される日も遠くないというか、もうそうなって来ているのかも知れません。

  666という数字が何を指すのかという事ですが、よく言われますのが、当時、クリスチャンを激しく迫害したローマ帝国のネロ皇帝を指すというものです。今は、ネロ皇帝はいない訳ですが、いずれにしましても、ネロ皇帝のように、真の神様に逆らう悪魔的な存在の事を指すのでしょう。


6.とにかく、このように、いよいよ最後の時代には、悪魔の化身のような反キリストや偽キリストが現れ、世界中を力で支配し、また全人類をコンピューターで管理し、そしてその支配者の前にひれ伏さない者、拝まない者は殺すという、そういう恐るべき時が来るというのです。

  確かに大変な時代です。けれども、全ての人間は神様から問われると思います。とどのつまり、あなたは誰を拝むのかと。これが、主なる神様の全人類への究極の問いかけです! あなたは自分の人生の結論として、結局、誰を拝み、誰にひれ伏すのか!と。


7.最後に14章6〜12節を読みましょう。 いずれ、サタンも、その手下も、この世の権力も、滅びる訳です! しばらくこの世を支配し、暴れるけれども、間もなく滅びる事は決まってる訳です(その期間は3年半。11章2〜3節、12章6節、13章5節)。

  そのしばらくの間の苦しみ、戦いを乗り越えられずに、悪魔と偶像を拝んでしまったら、心
  を悪魔に売り渡してしまったら、3年半どころか地獄で永遠に苦しまねばならない。

  けれども、そのしばらく戦いを乗り越え、忍耐して信仰を守り切ったなら、たとい殉教したと
  しても、幸いであると記されています。13節、“「『今から後、主にあって死ぬ死人は幸
  いである』」。御霊も言う、「しかり、彼らはその労苦を解かれて休み、そのわざは彼
  らについていく」。”


  主は私たちの弱い信仰を強めて下さいます! 信仰を持ち続ける忍耐を聖霊様に与えていただき、死に至るまで信仰を全うしてまいりましょう!!!




       このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ