2009年6月21日

ルカによる福音書 2章 22〜32節

                      求める人は必ず出会う

主よ、今こそ、あなたはみ言葉のとうりに この僕を安らかに去らせて
 くださいます、わたしの目が今あなたの救いを見たのですから。

                                 ルカによる福音書 2章29〜30節



1.神の御子イエス様が、天からこの地上に私達と同じ人間になって、赤ちゃんとして生まれて来て下さった時、色んな人が赤ちゃんイエス様と出会いました。一番最初に出会ったのは、貧しい羊飼い達でしたね。そして、遠い東の国の博士たちです。

  そんなに大勢ではない訳ですね。2章10節で天使が羊飼いたちに告げた言葉によると、このイエス様は「すべての民に」、全人類のための救い主として来られたんだから、もっと大勢の人達がイエス様をお迎えしてもよさそうですけども、そうではありませんでした。


2.では、そんな中でイエス様に出会ったのはどういう人達かと言うと、それは救い主が来られるのを切なる思いで待ち望んでいた人たちです!立場はそれぞれ違うんですけども、救い主を待ち望んでいた事は同じ。羊飼いは貧しくて、身分が低くて、学はない、素朴な人たち。逆に博士たちはお金はある、地位もある、学もある。 しかし、人が救われるとかイエス様に出会うというのは、立場とか境遇とか生い立ちとかは関係なく、要はその人が一人の人間として、その心の中で魂の「救い」を求めるかどうか、です。

  人間というものは、常に「何か」を求めているものだと思いますが、「では一体、自分はいつも何を求めているのか、何を求めて生きているのか」という事を一人一人考えてみて下さい。それこそ羊飼いのように素朴な人が、すごく純粋に魂の救いや、神様の御心にかなう生き方を真剣に求めていたり、逆に有名な大学を出て立派な立場にあるような人が、愚にも付かないしょうもない事をいつも求めてたりもする訳ですね。

  「一体、自分は何をいつも追い求めているのだろうか?」

  人間の魂は、贅沢な暮らしや食べ物、着物、持ち物では満たされない。一時的な娯楽、快楽、刺激では満たされない。知識や名誉で満たされない。人間の魂を本当に満たすものが欲しい、私の心を本当に満たす方がいる筈だ、と求める人は、必ず、心を満たす救い主に出会う筈です! たとえ人生の遠回りをしても、最終的には必ず出会うはずです!

  魂の救いを求める者は必ず出会います! イエス様は、ご自分を求める人を求めている訳ですから、求めている人がいたら、イエス様の方からその人に会いに行かれます。ザアカイにしてもサマリヤの女にしてもそうです。


3.実は羊飼いや東の博士たち以外にも、赤ちゃんイエス様に出会った人達がいたんですね。それはあるお爺さんとお婆さんでした。

  ヨセフさんとマリヤさんは、生まれて40日目のイエス様を連れてエルサレムの神殿に行きました。それは献児式をするためでした。この子を神様に献げます、と。(22〜24節)

  この時、この神殿にシメオンというお爺さんがいました。25〜26節。聖書に預言されていた救い主が来るのをずっと待ち望んでいた。 イスラエルの国はずーっと大変な状態でした。ギリシャ帝国に支配されたり、ローマ帝国に支配されたり。そして、神の言葉を伝える預言者も400年間、ずーっといなかったものですから、イスラエルは神様から見捨てられたような感じでした。 皆の信仰も命を失ったような儀式的・形式的なものになっていきました。イスラエルの国も信仰も荒廃していた訳です。

  けれども、このシメオンというお爺さんは「必ず聖書の約束通り救い主は来られるっ。神様は私達を見捨てておられないっ」と信じ続け、待ち続けていました!

  そして、ヨセフさんとマリヤさんが神殿に来た時、その赤ちゃんイエス様に遂に出会った訳ですね! 何も求めていない人が見てもただの赤ちゃんにしか見えない。けれども、本当に救いを求めて待ち望んできた人には、これこそ求めていた救い主だと、ピンと来るというか、聖霊様が教えて下さるんですね!(27〜32節)

  “主よ、今こそ、あなたはみ言葉のとおりにこの僕を安らかに去らせてくださいます、わたしの目が今あなたの救いを見たのですから。”


4.まだ赤ちゃんのイエス様です。まだ何もしてない。 けれども、こうして目の前に救い主がいる、神のみ子が人間の姿でいるという事は、やはり父なる神様は私たち人間を見捨てておられないという事、それどころか、人間を愛しておられて、人間を罪から救うために、ご自分の最も大切な子どもをこうしてわざわざ小さな赤ちゃんの姿にしてまで、この世に送って下さった! という事は、もう安心だ、もう大丈夫だ、神様の限りなく大きな愛のその証拠を目の前に見たので、もう満足、死んでもいい、と思ったのです!

  他の人たちも皆そうでしょう。羊飼いも博士たちも、見たのはまだ赤ちゃんのイエス様だけれども、その神様の愛を知って、確認して喜んだ訳です!


5.もう一人、救い主を待ち望んでいた人がいました。アンナさんというお婆さん。(36〜37節)早くに夫を亡くし、ずっとやもめ暮らし。神殿のそばに暮らし、日々祈りの生活。彼女もずーっと救い主が来るのを待ち望んでいた事でしょう。

  そして、彼女もこの時、遂に出会いました(38節)。そして、他にも救いを待ち望んでいた人々に知らせてあげました。

  何か、人生というものは、最後に報われるという部分があると思わされます。特に真の神様を信じ、求め、仕えて歩んできた人は、人生の途中は色々な苦労をして、たくさん涙を流すような事もあるけれども、人生の最後の方でに大きな報いがある!


6.先週、東北の方で牧師会があって、OM教会という小さな教会に行ってきましたが、そこにアンナのようなお婆さんクリスチャンがおられました。若い時は本当にご苦労されたそうです。それこそ早くに病気でご主人をなくされた。ところが、その亡くなったご主人の親の面倒をみないといけない。これが痴呆で夜中になると徘徊をするという。「なぜ、この親を遺して先に死んだのっ」と涙の日々だったそうです。更には、娘さんも病気になってしまった。そんなふうに、色々な苦労をされたそうですが、そんな中で教会に導かれ、イエス様と出会い、クリスチャンになったそうです。 まさに魂が救いを求めていた訳です!

  今は、娘さんもすっかり癒され、礼拝と祈祷会を忠実に守り、平日は野菜をたくさん作って、それを漬物にして色んな人にあげて喜ばれているそうです。そして、「私はイエス様の救いに入れてもらって、本当に幸せだと感謝しています」とおっしゃっていました。


7.そのように、誰でも、その人が本当に救いを、救い主を求めているなら、待ち望んでいるなら、遅かれ早かれ、必ずイエス様に出会います! シメオンのように、アンナのように。
  それが人生の最後の方でも、必ず出会う!そしてその人生の晩年は、感謝と安らぎと満足(充実)をもって締めくくるのです!

  “主よ、今こそ、あなたはみ言葉のとおりにこの僕を安らかに去らせてくださいます、わたしの目が今あなたの救いを見たのですから。”




       このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ