2009年6月14日
ヨハネの黙示録 8章 1〜5節
< いつか悔い改める? >
「きょう、み声を聞いたなら、神にそむいた時のように、
あなたがたの心を、かたくなにしてはいけない。」
(ヘブル人への手紙 3章15節)
1.今日も黙示録を開いてまいります。前回のことを振り返りますと、小羊イエス様が父なる神様から「巻物」を受け取った。7つの封印で厳重に閉じられている、その巻物の封印を開けるとどうなるのか。それは、今のこの天地宇宙が滅ぼされていき、そして全く新しい世界、新天新地が造られるという大変な事が起こる訳です。
6章の所では、その7つの封印の6つ目まで次々に開かれていき、それが開かれる度に世界中に大変な災いが起きました。大きな戦争や、食料不足や、伝染病が世界中に流行し、大地震が起き、クリスチャンが迫害され、太陽も月も光を失い、星は落ちるという、天変地異が起きる事が記されていました。
ハッキリ言いまして、そういった事が今起きても全然不思議ではないような、そんな気がする現代です。(北朝鮮の事、インフルエンザの事)
私たちは世の中に起きている出来事を神様からの警告としてしっかり受け止め、もう本当に黙示録に書いてあるような事は一歩一歩近づいている事を覚え、しっかりイエス様を信じて歩んで生きたいと思います。
7章には、真の神様を敬い信じる者の額には
神様の印がつけられ、この大変な時代の中にあっても守られ、また死んだとしても天国に入れられる様子が記されていました。
2.さて、そして今日の8章のところで、最後の7つめの封印が開かれる訳です。けれども、7つめの封印を開くと一瞬でこの世が終わる、新しくなる、というのではなくて、7つめの封印を解くと7つのラッパが順々に吹き鳴らされ、そして7つめのラッパが吹き鳴らされると、7つの鉢の災いを注ぐという、それで完全に終わるんですね。7・7・7。
3.さて、8章1節、嵐の前の静けさ。いよいよ最後の時が始まる。8章2〜5節、祈りっていうのは、聖書の中で「香り」に例えられます。羊などの犠牲を焼いてささげる時の香りとか。また煙は上に昇って行きますね。そのように、これまで多くのクリスチャン達が天に向かって祈ってきた祈りが、お香の煙、香りとして、天国の金の香炉に蓄えられてきた。じゃあそれはどういう祈りか。私たちが祈る祈りっていうのは、結局のところ「主の祈り」に集約されると思います。色んな具体的な願いを祈りますが、結局は
「天にまします我らの父よ。御名が崇められますように。御国が来ますように…」。その祈りが最終的に答えられる時が来た訳ですね。今、正に御国が来ようとしている、新天新地が来ようとしている訳です!
4.ラッパが次々と吹き鳴らされていきます、6〜12節。大地の3分の1が焼けた。海の3分の1が血となった。川の3分の1が毒のように。太陽、月、星も…。
神様が創世記において、全部ご自分が心を込めて造られたこれらのものを、またご自分の手で次々壊さなければならないのは、きっと本当に悲しい、残念な事でしょう。七日かけて造った世界を、また7つのステップで壊していかれるのです。
13節、さあ、ここから更に大変な事が起こります。なぜなら、どうやらサタンとその手下が暴れるようです。しかも、人間を直接苦しめるようです。
5.9章1〜3節、最近の映画で「地球が静止する日」というキアヌ・リーブスが主演してるのがあるんですが、あの映画はこの部分ネタにしていると思います。あの映画ではやはり星のような隕石のようなものが落ちてきて、そこから金属で出来たイナゴが大量発生して人も建物もあらゆるものを食い尽くすのです。
この黙示録の本当の鉄のイナゴが狙うのは、7章にあった額に
神様の印を押されてない人だけ。つまり真の神様を信じてない人だけ物凄く苦しめられるという。 けれども、苦しいけれども死ねないという。4〜11節、これは映画じゃなく、現実の話です。
6.12〜19節、人類の3分の1を殺すためのみ使い。もしかしたら、これは悪魔の手下のことを指しているのかも知れません。そして2億の騎兵隊というのが出てきますが、その姿はもう何が何やらよう分かりません。
とにかく、こんな風に、鉄のイナゴに死ぬような苦しみを味合わせられたり、世界人口の3分の1が死んでしまうような恐ろしい事になってしまう。そんな中で生き残った人々は、世界を支配される真の神様の前にきっと罪を悔い改めるんじゃないかと思うんですが、なんとそうではないという事が20節以降に記されています。(20〜21節)
偶像礼拝や、殺人や、まじない・占いや、性的な罪や、盗みを
「悔い改めようとしなかった」という。
これが恐ろしいですよね。言い換えれば、悔い改める心を持ってる人たちは、ここに至るまでにもうとっくに悔い改めている、という事かも知れません。 神様の前に自分の罪を認め、
悔い改めるような遜った心が少しでもあるような人は、7つめの封印が解かれる前に悔い改めているのでしょう。
逆に言えば、本当にいつまでも悔い改めない、頑固な傲慢な心の人は、どんなに死ぬ程の苦しみを味わったとしても、すぐ隣りで誰かが死んだとしても、何も思わない、何も感じない、そういう人なのかも知れません。
人間っていうのはそれくらい、自分で自分の心をどんどん頑なに、どんどん頑固にできてしまう訳ですねっ! 人間だれもが幼子の頃は素直な柔らかい心を持っています。でもそこからは自分の選択です。 どんな人にも何らかの
神様からの語りかけがある筈です。教会に行った事が無くても、例えば、誰か身近な人の死に直面した時、死について、命について、神様が必ずその人の心に語りかけておられる筈です!あるいは新しい命が生まれた時も。そういう神様からの語りかけに対して、素直に耳を傾け、真の神様の前にひれ伏す事も出来るし、逆に神様の語りかけに耳を閉ざし、心を閉ざし、自分の心をどんどん頑なにする事も出来る。それは全て、自分が選んでいる事です! 神様に対する態度を自分で決めているのです!
ある意味においては、時間をかければ信じるようになるってもんでもない。今日は信じないけれども、来年になったら信じれる、ってもんでもない。こういう言葉をよく聞きます、「聖書の教えが真理だというのは、なんとなく分かる。きっと真理なのだろう。だから私はいつかは信じようと思うが、今はまだ信じたくない。死ぬ直前に信じよう」。でも今日、信じない事を選んだ人が後になったからといって信じるだろうか? 信じるというのは決断ですから、決心っていうのは後になればなる程、鈍るもんです。
7.今日の金言として、ヘブル人への手紙3章15節を挙げています。(345P)
“きょう、み声を聞いたなら、神にそむいた時のように、あながたの心を、かたくなにしてはいけない。”
いつか悔い改めよう、明日悔い改めよう、いつか、いつか、と言っているうちに、どんどん心はかたくなになっていくかも知れません!神様が、イエス様がせっかく忍耐して、待ち続けて、あなたを愛して悔い改めのチャンスを与え続けておられるのに、「またいつか、またいつか」とないがしろにしているなら、遂にはもう悔い改めるチャンスを失ってしまった、という事になりかねません。
どうか、今日という恵みの日に、あなたに語りかけられている主の愛を、通り越してしまう事のないように致しましょう!
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る