2009年3月22日

ヨハネの黙示録 3章14〜22節

                        七つめの教会

すべてわたしを愛している者を、わたしはしかったり、懲らしめたりする。
 だから、熱心になって悔い改めなさい。

                           (ヨハネの黙示録 3章19節


1.今日も黙示録の続きを開いてまいります。今日はいよいよ最後の7つめの教会へのメッセージです。毎回、言いますように、7つの教会は7つの時代の教会の事をも指しています。とするならば、ではこの7つめの教会というのはいつの時代を指すのかというと、大雑把な言い方ですが、近代から現代の事を指していると言われます。前回、五つめと六つめの教会が宗教改革の前半と後半の時代を指すといいましたが、7つめの教会はその後の時代。言うなれば、19世紀以降から現代まで。この現代というのが、いつまでなのかは分かりません。


2.では、この19世紀以降から現代に至るまでは、世界的にどのような時代になっていったかと言うと、急激に科学とか技術とか、そういうものが進歩して行って、ある意味においては非常に豊かになっていった時代だと言えるでしょう。

  まず19世紀に入る頃から「産業革命」というのが起こりまして、今まで人の手でやっていたものを、機械でどんどんやるようになってきました。蒸気機関も発明され、蒸気機関車とか蒸気船も作られ、交通手段も大きく変わりました(交通革命)。やがて、電気の力を使えるようになり、そうして21世紀の今日に至るまで、どんどん技術が進歩していき、ある意味、とても便利になりました。私も先日、必要があって新しい携帯電話を買いましたが、「この小さい中にどんだけ機能が入ってるんだ」と思って、本当に驚きました。

  しかし、そのように技術が進歩し、世の中、便利に豊かになったと言うけれども、それもいよいよ行き詰ってきている訳ですね。 世界の経済システムも上手くいかなくなってきている。貧富の差も激しくなっている。地球の自然のバランスも壊れてきている。色んな意味で、来るところまで来ている、もう最後の時代である事は間違いありません。


3.さて、ではそのような現代をも含む7つめの教会に対して、イエス様はどのように語っておられるのでしょうか。(14〜16節)

  まず、現代の教会は一言で言うと、「なまぬるい」「冷たくも熱くもない。」 飲み物でも、冷たいか熱いと美味しい訳ですけども、生ぬるい牛乳とか、生ぬるいコーラとか、おいしくない。勿論、世界のある部分においては熱い所もあるでしょうけれども、全体を一言で言うと「なまぬるい」。

  信仰が全く無い訳ではない。一応ある、それなりにやっている。けれども、熱くはない。命を掛ける程じゃない。自分の全てを主のために、主に従うために、というのではない。半肉半霊という言葉がありますが、半分肉的、半分霊的。あるいは、イエス様に従う気持ち、2割3割、自分の願い、7割8割。けれども主は、主を愛する愛、人を愛する愛、愛と信仰において「熱くあって欲しい」と願っておられるんですね!


4.ラオデキヤの町は、豊かな町だったそうです。金融の町。そして、羊毛の毛織物の産地として有名。また、医療も進んでいたそうです。しかし、そのような豊かさが、逆に心を貧しくしていた。この町のクリスチャンたちも豊かさの中にあって、信仰がなまぬるくなっていたというのです。

  「あなたは、自分は富んでいる、豊かになった、なんの不自由もないと言っているが、実は、あなた自身がみじめな者、あわれむべき者、貧しい者、目の見えない者、裸な者であることに気がついていない。」

  現代も物質的に豊かになった。科学万能の時代にあって何の不自由もない。神様なんて必要ない、そんなに求める気にもならない。いい服も着ている、いい物を持っている、いい物も食べている、そう思ってるかも知れない。でも、実はあなたは、神様の目には、その心は、魂の姿は、みじめで、あわれな姿だ。放蕩息子の話のように、ボロボロの服を着てる、いや、服も着てないようなものだ。目も見えなくて、どっちにいったらいいか分からなくて、アチコチふらふらとさまよっている状態だ、と。


5.18節、そこで、本当の意味で富む者となるために、「火で精錬された金」を買いなさい。「金」というのは信仰を象徴します。しかも、火で精錬された、つまり火の中のような辛い訓練を通って鍛えられた、育てられた、混ざりもののない純金のような信仰を持ちなさい、買いなさい、主に求めなさい、という事です!純金というのは24金。18金とかは、他の金属が混ざっている。金でも価値に差があるように、信仰にも、その尊さに違いがある訳ですよね。私たちに信仰は何金、何カラットでしょうか?

  そして、「白い衣」を買いなさい。花嫁さんが純白のウェエィングドレスを着るように、イエス様に対する最高の愛、また、この世の悪に染まらない歩み、生き方を身に着けなさい。そして、「目薬」を買いなさい。目を覚ましていなさい。目はよく見えているのか。視力は幾つなのか。イエス様の事がよく見えるか。自分の姿は見えているか。歩くべき道は見えるか、何が一番大事なことか見えているか。 もし、何かで目がくらんでいる、ぼやけている、目にゴミが入っているとするなら、イエス様から目薬を買いなさい。盲人の目を開ける事の出来るイエス様に、「見えるようにして下さい」と祈りなさい。


6.19節、“すべて わたしの愛している者を、わたしはしかったり、懲らしめたりする。だから、熱心になって悔い改めなさい。”

  これまで7つの教会に対して、イエス様は割りと厳しい事を言ってこられたように思うかも知れませんが、それは全ての教会を、私たちクリスチャン一人一人を愛しておられるからだと言われます!

  私自身もあんまり人に厳しくない、どちらかと言うと甘い方だと思うんですが、妻には厳しいんですね、どうやら。それはやっぱり、どうでもよくないからですね。他の人はともかく、あなたは私の妻、私と一心同体、人生を共に歩むパートナーなんだから、どうでもよくない訳ですよね。

  イエス様も、イエス様にとって教会っていうのは、自分の妻にする花嫁なんですから、どうでもよくないんです。花むこであるイエス様を愛する愛において、清さにおいて、信頼において、最高に整えられていって欲しい訳です。もうすぐ結婚の日が近いんだから!もうすぐ教会が天に引き上げられて、イエス様と結婚する日が近い訳ですから。

  「7つの教会」と何度も言ってますが、つまり「8つめの教会」は無いんです。8つめの教会っていうのは書かれていない。4章からは、イエス様の再臨の話になっていくんですね。ですから、7つめの教会が最後の時代だという事です!勿論、その最後の時代がいつまであるのか、西暦何年まであるのか、それは分かりませんが、もう教会という花嫁は、最後の準備の時なんですね。 天国での結婚パーティーの準備は整いつつある。

  20節、「見よ、わたしは戸の外に立って、たたいている。だれでもわたしの声を聞いて戸をあけるなら、わたしはその中にはいって彼と食を共にし、彼もまたわたしと食を共にするであろう。」

  花婿なるイエス様が私たちを迎えに来ている。その時が近づいている。そして、心の扉を開いてイエス様を信じた者、そして再臨のイエス様を「待っておりました」と迎えに出られる、備えていた花嫁は、イエス様と食事を共にするのです!


7.本当に時が近づいている。ならば、私たちは自分のなまぬるい信仰姿勢を、本当に悔い改めて、祈らなければならないと思わされます! 主よ、「火で精錬された純金のような信仰」を私に与えて下さい!「白い衣」のような清い生活、また愛を与えて下さい!そして、この世のものばかり見える目ではなく、聖書の真理、天国の価値観、イエス様の事がよく見えるために「目薬」を与えて下さい!と、切に祈らせて頂きましょう!!!



       このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ