2009年02月15日

ヨハネによる福音書 19章28〜37節

                    しぼりきった愛と命

イエスは、酸いぶどう酒を受けられると、『完了した。』と言われた。
 そして、頭をたれて、霊をお渡しになった。

                           (ヨハネによる福音書 19章30節 新改訳


1.先月の伝道礼拝では、<主のそばにいた者たち>という題で、23〜27節からメッセージを致しました。イエス様が十字架につけられた時、そのすぐ足元に、4人の女性たちと弟子のヨハネがいた。彼らは最も苦しいイエス様の十字架の場面に最後まで一緒にいて立ち会い、主の十字架を見届けた、という事をお話ししました。

  今日はその続き、いよいよ息をひきとられる場面です。28節,“そののち、イエスは今や万事が終わったことを知って、「わたしは、かわく」と言われた。”

  この「わたしは、かわく」という言葉にも色んな意味が込められていると思うのですが、事実、肉体的にも物凄く渇かれていたと思います。なんせ、両手首と足から血が流れ続けた訳です。人間の体の60%は水分だそうですが、それがどんどん失われていくという事は、体全体の働きがおかしくなっていくという事です。

  昨年、私は20年ぶりぐらいに献血に行きました。そもそも体力にあまり自信の無い方なんですが、促されるままに400CCの献血をしようとしたら、ものすごく気分が悪くなってきて、頭がボーとしてきて、耳が聞こえなくなってきました。脱水症状になった訳です。(丈夫な人なら何ともないでしょう。) それを経験した時に、「血がどんどん体から失われていくと、こんなに苦しくなるのか。私は途中で止めてもらったけれども、イエス様は十字架の上で、最後まで逃げなかった。止めなかった。それは、どれほど苦しかっただろうか・・・」と想像しました。


2.そのように、事実イエス様は肉体的に、またその苦痛においてカラカラにかわかれていた訳です。けれども、それだけでなく、今回、改めてこの「わたしは、かわく」という言葉を読みながら、私は、タオルを絞るような、あるいは雑巾を絞るようなイメージが浮かびました。イエス様はもともと真っ白なきれいなタオルだった訳です。けれども、私たちの心の汚い罪を身代わりにぬぐい取る雑巾になって下さった訳です。雑巾は最後は捨てられる訳です。

  その水を含んだ雑巾をギューッと絞る。軽く絞るのではない。もう充分絞ったと思えるタオルを、更に力の強い人が絞って絞って、最後の一滴まで絞り尽くすような。イエス様が十字架の上で私たちに与えて下さった「愛と命」っていうのは、正にそういう事なんだと思います。 「父よ、彼らをおゆるし下さい。彼らは何をしているのか分からずにいるのです」と祈って下さったイエス様は、罪深い私たち、一人一人が赦されるために、愛を一滴残らず、注ぎつくして下さった、ご自分の命を一滴残らず、与えつくして下さった、罪の苦しみを受け止めきって下さった、もう一滴も残していない・・・そういう事がこの「わたしは、かわく」という事の中に表わされていると思います。


3.イエス様が死なれた直後、一人の兵隊が本当に死んだかを確認するためにイエス様の脇をやりで刺したのですが、その時、血と水が流れ出た、と記されています。(34節)

  これは心臓が破裂した結果だと言われています。私たちの内臓器官というものは、精神的ストレスに非常に敏感に反応します。私たちでも、ストレスが溜まれば、上から下から血が出るような事があります。人間の体はもろい訳です。当然ながら、激しい肉体的苦痛、精神的苦痛に耐えられない訳です。

  イエス様は、ここに至るまでの肉体的苦痛も勿論ですし、全人類の罪を身代わりに背負い、最も愛する父なる神様から雑巾のように捨てられるという、その精神的、霊的な、想像を絶する苦しみ、ストレスのゆえに、心臓が破れた、と言われています。そうして、心臓が破れると、心臓を包む膜の中で、血液が分離するそうです。いわゆる血のドロドロした「成分」(血小板など)と血清という水のようなものに分離する。

  ここでイエス様の脇を刺した時に「血と水」が流れ出たというのは、その心臓の破れた結果であろうという訳です。

  その事を思うと、なお更イエス様は私たちの救いのために、愛と命を注ぎつくして下さった、という事を覚えます。心臓が破れるほどの苦しみを味わって下さったのです!

  ゼカリヤ書の13章1節にイエス様の事が預言してあるのですが、こう記されています、“その日には、罪と汚れとを清める一つの泉が(ダビデの家とエルサレムの住民とのために)開かれる。” すなわちイエス様から流れた「血と水」は、私たちの罪と汚れを清める「泉」だ、その事を示しているというのです。


4.さて、戻って30節をご覧下さい。 “すると、イエスはそのぶどう酒を受けて、「すべてが終った」と言われ、首をたれて息をひきとられた。”

  「すべてが終った」という言葉は新改訳聖書では「完了した」と訳されています。つまり、単に「わたしはもう死ぬ」という意味ではなく、「これで完了した。完成した」という意味な訳です。では、何が完了、完成したのかと言うと、この十字架によって、私たち人間の「救いの道が完成した」、という事です!

  イエス様は何のためにこの地上に来て下さったかと言えば、正に愛する私たちを罪から救うため、滅びから救うために来て下さった、この十字架による救いの道を開くために、天国への橋をかけるために来て下さったのです。その道が完成した!ご自分の愛と命を最後の一滴まで注ぎつくす事によって、遂に完成した!

  先週は黙示録から「死に至るまで忠実であれ。」という御言を開きましたが、正にイエス様は十字架の死に至るまでご自分の使命を全うされたのです!


5.35節,“それは、あなたがたも信ずるようになるためである。” イエス様による救いの道が開かれたのは事実、真実。 もう救いの道は完成したのです。 後はどうすればいいか。ただこの救いを信じるだけ! 自分の罪・汚れを認めて、このイエス様の絞りきった愛に感謝して、素直にイエス様の救いを信じて受け取るだけです!



     このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ