2009年1月25日

ヨハネの黙示録 2章1〜7節

                   ひとつめの教会(エペソ)

あなたは初めの愛から離れてしまった。そこで、あなたはどこから落ちた
 のかを思い起こし、悔い改めて初めのわざを行いなさい。

                                      (ヨハネの黙示録 2章5



1.この黙示録の2章と3章には、7つの教会に宛てたメッセージが記されています。7つの教会のうち、2つの教会は誉められるばかり。2つの教会は叱られるばかり。3つの教会は誉める部分もあるけれど、叱られる部分もある。このエペソの教会もそうです。

  まず、1〜3節、「わざ、労苦、忍耐」。ニュアンスとしては、「なんか一生懸命がんばって、苦労して、忍耐して、汗かきながら、いっぱいいっぱいで色々やってる事は認める、評価するっ」という感じがします。

  また、偽使徒、偽者の弟子をよくぞ見抜いた、という事を評価されています。また、6節でも「ニコライ宗」というのは異端の一つという事です。つまりキリスト教の偽者。つまり、この教会は、聖書の教えとか学びはしっかりしてたんでしょう。偽者を偽者として、ちゃんと見破った訳ですから。 それは良い所。

  けれども、4節、「しかし、あなたに対して責むべきことがある。あなたは初めの愛から離れてしまった。」

  つまり、イエス様に対する愛が薄れてしまっていると、その心の中を見抜かれてしまった。

2.初めの愛っていうぐらいですから、初めの頃はイエス様の事をとても愛していたという事でしょう。いかがでしょう。イエス様に出会った頃、信じた頃、クリスチャンになった頃、自分を罪から救って下さるために十字架で苦しんで下さった、そのイエス様の愛に感動し、感謝していた頃は、イエス様をとても愛していた。でも、今はどうだろうか?

  今はあの頃以上に頑張っているのは確かだ。あの頃より必至、あの頃よりたくさんイエス様のためにと思って働いている・・・、多くのわざをしている・・・けれども、肝心のイエス様に対する、心の愛はどうだろうか?


3.今、NHKの朝の連続ドラマで「だんだん」というのをやってます。双子の「恵」という子は歌が好きで、路上ライブをやったりして、自分も楽しいし、聞く人も幸せな気持ちになった。ところが音楽事務所にスカウトされてプロになった。人気が出たのはいいけれども、人に歌を届けるという目的よりも、あくまでもプロの世界は利益が第一。休む間もなく、歌わされ続けるけれども、全然喜びがないし、忙しくて大事な人のお見舞いにも行けず、その人は遂に死んでしまった。何か違う、このままでいけない。純粋に歌う事が大好きだった、あの最初の頃に戻ろう、と解散を決意するんですね。

  私たちもいつの間にか、初めの頃の純粋な信仰、イエス様に対する純粋な愛、兄弟姉妹や友だちに対する純粋な愛を失っている、という事があるんではないでしょうか?

  忙しさや、良かれと思って走り続けてきたけれども、頑張っては来たけれども、肝心の愛を失っている。その双子が歌う懐メロの中に「♪あの素晴らしい愛をもう一度」という曲がありますが、文字通り、イエス様に対する、また人に対する、あの、かつての、初めの素晴らしい愛をもう一度、取り戻しなさい、立ち返りなさいと、イエス様は私たちにも語りかけておられるのではないでしょうか?


4.私自身も、なんかここ数年、教区の行事やら、教団(局)の事やらでだんだん忙しくなってきて、下手をしますと、一つ一つこなしていくので精一杯で、イエス様を愛する愛、人を愛する愛が薄れて来てるんではないかという危惧を感じます。

  ちょうど、マルタとマリヤの話のように、姉のマルタはイエス様とお弟子さん達の接待をしなきゃと思って、あれやこれやと忙しく立ち回っていたけれども、いつしか心の平安を失い、心が疲れ、イエス様に対する「愛」は「怒り」に変わり、姉妹であるマリヤに対する愛も怒りに変わっていた。「ちょっとイエス様、誰のために私がこんなに必至に働いてると思うんですかっ」「ちょっとマリヤ、何あんたのん気にイエス様の前に座ってんのよっ」


5.そんな自分に気付いたなら、「♪あの素晴らしい愛をもう一度」のように立ち返る事が重要なんですが、けれども、その立ち返る、というのが難しい訳ですね!5節前半、「そこで、あなたはどこから落ちたかを思い起し、悔い改めて初めのわざを行いなさい。」

  みんな頭で分かるし、今のままではいけない、今の自分では良くないと、自覚しているけれども、悔い改めて、初めのわざを行う、という事が難しいっ。運動しないと健康に良くないと思っていても、いっこうに運動しないのと同じです。

  悔い改めるという事は、ただ後悔する事や反省する事とは違う。悔い、改める訳です。生き方の方向性を変えないといけない。 実際の生活において、具体的に何かを変えることが伴うでしょう。何かをやめる事だったり、捨てる事だったり、逆に何かをする事、何かを始める事かも知れません。とにかく、本当に悔い改めるという事を実行するには、大なり小なり、決断、決心がいるかも知れません!とても今の生き方を変えられない、抜け出せない、と思うでしょう。

  けれども、もしそれをしなければ、こう書いてあります、「もし、そうしないで悔い改めなければ、わたしはあなたの所にきて、あなたの燭台をその場所から取りのけよう。」5b。


6.先週、ある教会の兄弟が来られましたが、その方の教会は10年前のお正月に火事で丸焼けになってしまいました。その兄弟いわく、「それまでの教会は信仰的に非常に下向き、後ろ向きでした。神様が文字通り、火事によって教会(燭台)を取り除かれたのです」。

  けれども、その後の祈祷会から悔い改めが始まり、献金も皆、奇跡的によく献げ、大きなやがて新会堂が建ち、先日、支払いも終わったそうです。 受洗者も一人一人と与えられ、CSも祝されているそうです。非常に大きな悲しみを通らされたけれども、それで悔い改める事が出来たそうです。


7.イエス様はそこまでしても、私たちのイエス様に対する愛を、回復させたいと願っておられるのです!7節、「耳のある者は、御霊が諸教会に言うことを聞くがよい。勝利を得る者には、神のパラダイスにある いのちの木の実を食べることをゆるそう。」



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ