2008年11月30日

イザヤ書 45章20〜25節

                        救うのは誰か

地の果てなるもろもろの人よ、わたしを仰ぎのぞめ、そうすれば救われる。
 わたしは神であって、ほかに神はないからだ。
    (イザヤ書 45章22


1.こうして、今年2008年もクリスマスを待ち望む「アドベント」を迎えました。ご覧の通り、先週お昼から飾付けや、カレンダーの準備や、グッドタイムズを折ったり、また子どもクリスマス会の準備など、クリスマスを迎える色んな準備をして頂きました。そのようにしながら、救い主イエス様が私たちのところに来て下さったクリスマスに心を向けていきたいと思います。

  ところで話がガラッと変わるようですが、ここ数年、「仏像」がブームなんだそうです。京都や奈良に行って仏像を巡るツアー、なんてのが人気だったり、本屋さんに行くと仏像の写真集がいっぱい出てたりするんですね。元々、日本はそういう偶像の多い国なんですけども、なぜ最近、特にブームなのか?その一つの理由としては、やはり今、非常に世の中が乱れていて不安定である・・・日本も世界も、経済的な、また物質的な豊かさばかり追い求めてきたけれども、それらは非常に空しい、それこそバブルのような泡のようなものだ。もしかして人間は「心」というものをどこかに置き忘れてきたんではないか。何か、静かな仏像の顔を見ていると心が落ち着く気がする・・・
  みたいなことで、仏像を見るのが流行っているという事のようです。まあ勿論「苦しい時の神頼み」的な心理もあるでしょう。

  まあ、しかし少なくとも言える事は、やはり人々が救いを求めている、心が渇いている、心が満たされるものを求めている、と言えるでしょう。そこで大事な事は、偶像ではなく、本当の神様を知ること、真の救い主に出会うことですね!


2.このイザヤ書の時代も、色んな偶像がありました。イスラエルの人々さえ、造り主なる真の神様を忘れ、偶像を拝む者が多くいました。 主なる神様は、そういった偶像を拝む事の空しさと、真の神は自分以外にない、という事を、このイザヤ書で何度も何度も語られています。

  まず、44章9〜20節を読んでみましょう。偶像は「何の役にも立たない」。偶像は人間がつくった物。鉄やら木でもって「人の形」につくる。そりゃあ美術品としては、見事でよく出来ているかも知れない。ただ眺めるだけならそれでいいでしょうが、それ以上の何の役にも立たない。ましてや拝んだところで、人を助けてくれる筈がない。

  ところで、考えてみると、なぜ神や仏を作ろうとするのに、人の形につくるんでしょうね。それは「神」を見たことがないから。形をつくろうと思っても、人の形以上のものは思い浮かばないのでしょう。人の形をしているのに、それを神や仏として拝むというのはオカシイですね。

  また同じ木の一部はたきぎに使うのに、同じ木の一部は拝み、「あなたはわが神、わたしを救え」という。確かにオカシナ話です。でも、それをオカシイと思わない。

  しかし、主は言われます。人間が神をつくるのではなく、神であるわたしがあなた方を造ったのだ、と。(21〜22節) 子どもは親の事を忘れたとしても、親はいつでも子どもの事を忘れていないように、「あなたを造られた真の神様のもとに、罪を悔い改めて帰ってきなさい」と、主は呼びかけておられます!(45章6、15〜19節)


3.最初に読みました、45章20節〜「救うことのできない神に祈るのは無知である」。22節 “地の果てなるもろもろの人よ、わたしを仰ぎのぞめ、そうすれば救われる。わたしは神であって、ほかに神はないからだ。”

  地の果ての、世界中のすべての人よ、誰でも、この真の神様を仰ぎのぞむなら、信じるなら、救われる!人を救うことの出来る本当の神様は、このお方しかいないのです!

  来年は日本にプロテスタントのキリスト教が伝えられてから、ちょうど150年目なんですけども、イエス様が生まれた場所から見れば、日本は地の果てのような一番はしっこにある国ですよね。(その先はもう海)でも、神様はこの日本の私たちにもイエス様の救いの知らせを伝えてくれた訳ですね!明治学院を作ったヘボンという宣教師たちを送って下さった訳です!

  この辺の御言は、まさに私たち日本人のために語られているんではないかっ、日本の事を考えて語られたんではないかっと思うほどです。まさにこの偶像ばかりを拝んでいる、私たち日本人に対して、「そんな木や石で作った偶像に救いはないっ。日本にいるわたしの子どもたちよ、わたしを仰ぎのぞめ!そうすれば救われるのだ!わたし以外に神はないのだ!」と呼びかけておられるように思います!(22節)


4.仏像なんか眺めてる場合ではないのですっ。46章5〜7節。お地蔵さんとか大仏は、置かれた場所から動くことも出来ない。人が呼んでも答えない。祈ったって拝んだって、答えない。「彼をその悩みから救うことができない。」

  何も偶像だけの事ではありません。人間が作るもので、人を救うものがあるでしょうか?人間は色んなものを作り出しますけれども、そして人はそれを追い求めたり、スゴイだの、美しいだの、便利だのと持てはやしたり、崇めたてまつったり、それにひれ伏しさえするかも知れませんが、人間が作るものは決して人を救わないし、人を本当の悩みから救う事は出来ません!8〜9節。神に等しいものはない、神に変るものは、この世にないのです!

  12〜13節。“心をかたくなにして、救いに遠い者よ、わたしに聞け。わたしはわが救いを近づかせるゆえ、その来ることは遠くない。わが救いはおそくない。”

  伝えられて150年経っても、人口の1%足らずしかクリスチャンになっていない日本の国は、まさに心かたくなで救いに遠い者かも知れません。しかし、主はそんな頑な者を見捨てられず、なお「わたしに聞け」と呼びかけられ、「わたしは救いを近づかせる」と言って下さいます!

  あるいは皆さんの家族や友人の中で、なかなか頑なで、祈っても祈っても、救いに遠いと思われる人があるかも知れません。けれども、主はその人のうえにも救いのチャンスを近づけて下さるでしょう!救いは遠くない、救いは遅くない!


5.来週からクリスマスの集会が始まっていきます。子どもクリスマス会、クリスマス礼拝・祝会、キャンドルサービス。どうぞ皆さんもご家族やお友達にグッドタイムズを渡して下さい。主はこの地の果て、日本の全ての人々の救いをも切に願っておられます!

  どうぞ、このクリスマスの良いチャンス、救いに遠い者が救いに近くなる時となりますように、よく祈り、また主と共に呼びかけて参りましょう!!!




       このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る  
礼拝メッセ−ジ