2008年8月31日

ピレモンへの手紙 1〜25節

                     弱い一人の人のために

このパウロが手ずからしるす、わたしがそれを返済する。この際、あなたが、
 わたしに負うていることについては何も言うまい。
 (ピレモンへの手紙 19


あなたがたによく言っておく。わたしの兄弟であるこれらの最も小さい者の
 ひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである。

                         
 (マタイによる福音書 25章40



 本書は、エペソ、ピリピ、コロサイ各書とともにパウロがローマの獄中で書いた、ピレモンあての全く個人的な手紙である。牧会書簡も個人的なものであるが、内容は公の仕事についてであるのに対し、本書は、オネシモという奴隷についてピレモンに懇願するという、全く個人的なものである。

 パウロは、指導者であり社会的にもローマの市民権を持つ強い立場にいたが、弱い一人の人、奴隷オネシモのために、自分の犠牲を覚悟に、懇願するのである。しかも、オネシモを、「主にある兄弟として」である。それは、奴隷制度に真っ向から反対表明をしてはいないが、当時の社会制度の一つである奴隷制度の根幹に、メスを入れるものであったであろう。これは、社会制度の上下関係の中にあって、キリスト者の持つべき心である。

 本書には、更に私たちに想起させることがある。それは、パウロをしてそのようにさせた主イエス・キリストの愛と十字架の贖いのわざである。


T.弱い一人の人のために(1〜17節)

 ピレモンの奴隷オネシモが、主人の物を盗んでローマへ逃げ、パウロに出会い、福音を聞いて回心していた。オネシモは暫くパウロのもとにいたが、当時の慣習によると、奴隷はあくまでも主人の所有物であるため、パウロは彼をその主人であるピレモンのもとへ帰そうと思っていた。しかし、主人の物を盗んだ奴隷は罰として殺されるのが、常であった。そこで、主人ピレモンが奴隷オネシモの罪を赦して、主にある兄弟としてオネシモを受け入れるようにと、パウロが心を込めて書いたのである。一人の奴隷、しかし、主にある兄弟のために、パウロは、愛に溢れて懇願している。大伝道者であり大牧会者であるパウ
ロが、弱い一人の人のために、様々な角度から、しかも命令ではなく懇願のかたちをとり、ピレモンを説得している。この姿は、迷える一匹の小羊に目を留めて愛し救う大牧者である主イエスの生き様である。

 私たちも、このように、一人の弱い立場にある人を尊び愛し、祈りと行動をもって、その人を助ける者となろう!

「これらの最も小さい者のひとりにしたのは、すなわち、わたしにしたのである」
                                          (マタイ25章40節)
「喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい」(ローマ12章15節)


U.私がそれを返済する(18〜25節)

 奴隷オネシモが主人ピレモンのもとへ帰った時に、主人の物を盗んで逃走したことについての罰を受けて殺されないで済むように、「もし、彼があなたに何か不都合なことをしたか、あるいは、何か負債があれば、それをわたしの借りにしておいてほしい。このパウロが手ずからしるす、わたしがそれを返済する」(18-19)とまで、パウロは言い切っている。一人の人のために自分を犠牲にして表わす真の愛がそこにあるが、パウロがそこまで言い切ることができたのは、彼のためにそうして下さった御方がいたからである。それは、主イエス・キリストである。主イエス・キリストは、私たちを愛し、私たちが神の罰を受けないで済むように、神に対する私たちの罪の負債をその身に背負い、十字架で死んで、完全に返済して下さったのである。

結論

 私たちの罪の負債を十字架で返済して下さった神の御子イエス・キリストに感謝しよう!そして、私たちもキリストに倣い、弱い一人の人のために、その人の心を心として、愛して労するものとなろう! その時、主はあなたと共におられ、御自身の栄光を現して下さるのである。




        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ