2008年6月29日

創世記 33章 1〜3節

                     大きく成長、でもまだまだ

みずから彼らの前に進み、七たび身を地にかがめて、兄に近づいた。
                                        (創世記 33章 3節



1.私たちは一歩一歩成長していきます。クリスチャンとしても、イエス様につながり続けている限りは、木の枝と同じで少しずつでも確かに成長していきます。山登りをしていて、一息ついて登ってきた道を振り返ると、「おお大分、登ってきたなあ」と、自分の成長を喜ぶ訳ですけども、しかし上の方に目をやると、「うわー、頂上はまだまだ先かあ」と思います。信仰の成長もそういうものだと思います。一度で急に完全な者になる訳ではありません。

  先週は<主との格闘>という題でお話をしました。ヤコブが不思議な神の人と一晩中、格闘をした訳です。それは、祈りの格闘。じゃあ一体、祈りの中でどういう戦いをしたのか。それは、神様の思いと自分の思いの戦い、神様の願いと自分の願いの戦い、主の御心と自我の戦いでした。また、それは信頼と恐れとの戦いでした。神様は一生かけて、私たちと心の取っ組み合い、格闘をされるのです。「お前の人生の主人はあなたではない、神であるわたしだ」、と。

  なかなか自我を明け渡さないヤコブは、神の人によって腿の関節を外されました。その事に象徴されるように、ヤコブは確かに足一本分、自我が砕かれました。杖にすがらないでは歩めなくなりました。足一本分、杖一本分、主に自分の人生の歩みをお任せするようになりました、イヤ、ゆだねざるを得なくなりました。 「あなたはもはや名をヤコブとは言わず、イスラエルと言いなさい。」 主の前に砕かれて、新しい者になりなさい、という神様の願いが込められているように思います。


2.さて、この経験を通して、確かにヤコブは一歩大きく成長したと思います。というの「覚悟を決めた」のです!ヤコブは神様から「いま立ってこの地を出て、あなたの生まれた国へ帰りなさい。」と言われたんですけれども、実家で待ち構えている兄エサウに会うのが恐くて恐くて仕方がない訳です。騙された恨みで殺されるかも知れない。それで前回は色々と作戦を考えた訳ですが、<主との格闘>を通して覚悟が決まりました。決して、恐れが完全に無くなった訳ではありません。でも、腹をくくった。(33章1〜3節)

  妻と子どもの大事さに順番があるという不公平なところに、またヤコブの性格が表れていますが、大事な妻と子どもほど、守るように後の方にやりました。でも、自分はその全ての家族の先頭に立ちました!ここがヤコブの覚悟を決めたところです!

  昨日までは妻の後ろに隠れて、自分が一番最後から行くつもりだったかも知れませんが、今日は違う。家族の先頭に立った!.

  実際、ヤコブはもう逃げられない訳です。足一本、引きずってる訳ですから。今までは逃げ足の速いヤコブだったかも知れませんが、足を引きずっていては、もはや逃げられません。もう覚悟を決めるしかない。もし、兄エサウが私を殺すつもりなら、殺されても構わないっ。でも、妻と子どもだけは見逃して下さい、と命がけで言うつもりだったのでしょう。

  これが、とても大事な事です!勿論、主を信頼して、恐れない方がもっと素晴らしいかも知れないけれども、たとえ、まだ恐れがあっても、完全に不安が無くなった訳じゃなくても、覚悟を決めて、進んでいく!怖いけど、主を信じて、エステルのように、「もし死ななければならないなら、死にます」と腹をくくる、これが大事な信仰の従順です!


3. “みずから彼らの前に進み、七たび身を地にかがめて、兄に近づいた。”
  7回も身を地にかがめた、というのは、過去の罪をゆるして下さいという、お詫びの思い、心を低くして、土下座している、そういう思いの表れでしょう。

  さあ、そんな思いで、覚悟も決めて兄エサウに近づいていきました。すると兄エサウが走ってきたっ。ヤコブは思わず歯を食いしばったかも知れません。4節、「するとエサウは走ってきて迎え、彼を抱き、そのくびをかかえて口づけし、共に泣いた。」

  「ヤコブっ、よく帰ってきたーっ」とばかりに、ヤコブを抱きしめたという。ヤコブの心配をよそに、実は兄エサウはもう全然ヤコブの事を怒っていませんでした、憎んでいませんでした!兄エサウは、根に持たないサッパリした性格なのでしょうか。というよりは、やはり20年の間に主がエサウの心を静めて下さったのでしょう。

  こういう事は信仰の世界によくある事です。恐れて心配して、でも信仰と覚悟をもって前に進んだら、実は何も心配するような事は無かった、大丈夫だったという事が。主が行けというなら、必ず守りがあるのです!


4.でも、それでも尚、ヤコブの恐れが100%無くなった訳ではないんですね。

  ここが「大きく成長したけど、でもまだまだ」の部分です。なかなか恐れは100%は無くならないんですね。

  5〜11節、「兄さん、どうぞ贈り物です」。「いいよヤコブ。私はいっぱい持ってるから」。「いえいえ、そう言わず、どうか受け取って下さい」。無理にでも受け取らせようとするあたりに、まだヤコブの恐れを感じます。しかもエサウに対し、「あなたの顔を見て、神の顔を見るように思います」とは、ご機嫌を取るにしても言い過ぎです。そんなおべっかを言ってはいけません。

  また、エサウが一緒に行こうと言うのですが、上手に理由を付けながら、一緒に行きません。(12〜17節) エサウとしては、自分の住んでいるセイルの地にヤコブたちを迎えたいと思ったのでしょう。そして、ヤコブも「私もゆっくり歩いて、後からセイルに行きますから、先に行って下さい」と言うんですけども、結局、ヤコブはセイルに行かないんです。セイルからは大分、距離の離れた(約150km)スコテという町に腰を下ろしてしまうんですね。約束をすっぽかしている。ウソをついたとも言えるでしょう。

  つまり、エサウと再会して、一応、仲直りしたんだけれども、距離を置いている。まだ、やはり少し恐れているというか、用心している感じです。


5.ですから、一歩成長したとは言え、勿論まだまだ完全な信仰ではない。自分の知恵に頼らず、巧みな話術に頼らず、恐れないで100%、全く主だけに委ねきるには、まだまだ訓練を通らされます。でも、一歩成長しました!これからも一歩一歩、成長していけばいいのです!

  私たちの信仰の成長も一歩一歩でしょう。でも一歩、前に進む事は大きな事です!

  完全に自分を主に明け渡し、主に100%信頼し、従う者となれるように、 「成長させて下さる神様」に育てて頂きましょう!



      このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ