礼拝メッセ−ジ
2008年6月15日

ヨハネによる福音書 16章 16〜24節

                       憂いは喜びに変わる

あなたがたは憂えているが、その憂いは喜びに変わるであろう。
      
                     (ヨハネによる福音書 16章 20節



1.先週の牧師会の時に中島先生が言っておられたんですが、涙と笑いには密接な関係がある、と。涙と笑いは表裏一体。確かにこういう事は言えるのではないでしょうか、苦しみが大きかった人ほど、大きな喜びが与えられる。たくさん涙を流した人ほど、大きな笑いが与えられる。

  聖書にはそういう事がよく書いてあります。アブラハムさんとサラさんは何十年もの長い間、子どもが与えられず、寂しさの涙を流してきました。けれども、待って待って待ち望んで、アブラハム100歳、サラ90歳の時、ついに男の子が生まれた。彼らはその子に「イサク」という名前を付けました。その名前の意味は「笑う」という意味です。長い間、涙を流してきた分、喜びの笑いが溢れた訳です。(参照:詩篇126篇5,6節)

  そのように、聖書を見ると、神様を信じ、またイエス様を信じている人は、涙と苦しみを通るけれども、必ずそれが後に、笑いと喜びに変えられているのを見ます!逆に言うと、もしかしたら、真の神様を信じていない人にとっては、今、笑っていても、喜んでいても、それが後に涙と苦しみに変ってしまうかも知れません。


2.さて、今日の聖書の箇所で、イエス様の弟子たちの心は非常な恐れと心配でいっぱいでした。きっと表情も、本当に青ざめた不安そうな顔をしていたかも知れません。なぜなら、これからイエス様は弟子たちと別れなければならない、つまり、これからイエス様は十字架に架かって死にに行かねばならなかったからです。そんな不安そうな弟子たちに、イエス様は希望を語られました。(16〜18節)。

  「しばらく」という言葉も意味があると思います。私たちは苦しい事や辛い状況の中にいると、どうしてもその状況が永久に続くかのように思ってしまいますが、決してそんな事は無い訳です。確かに苦しい時間は長く感じるかも知れませんが、それは「ずっと」ではない、「しばらく」の間なのです。

  19〜20節、弟子たちの心は今、確かに憂いでいっぱい。けれども、その憂いは喜びに変わる!それを出産に譬えられています(21〜22節)。特に最初の出産というのは不安でしょう。回りからも「ものすごく痛いよー」って脅されるし。痛いばかりじゃない、色んな不安があります。「ちゃんと育てられるだろうか」とか。けれども、無事産まれた瞬間、人の新しい命が、新しくこの世に誕生したという感動と喜びの方が大きいので、苦しみや不安は忘れてしまう。でも、きっと正確に言うと、苦しみを忘れてしまうんではなくて、貯まった苦しみのエネルギーが、本当に喜びのエネルギーに変えられるんじゃないかと思うんですね。私たちはもし大きな喜びを得たいと思うなら、産みの苦しみを通らされる必要もあるかも知れません。


3.弟子たちも、イエス様が十字架にかかって死んでしまうというので憂いているけれども、しばらく後、よみがえられたイエス様と出会う事になる。その時の喜びは、単なる再会の喜びではありません。イエス様が死んでよみがえられたという事は、自分たちも救われるという事ですから、私たちも地獄から天国に移される、絶望から希望、暗闇から光、イエス様と永遠のお別れかと思ったら、永遠に共にいられる、という事に、真逆に変った訳です!この喜びは一時的な喜びとは違う、取り去られる事の無い永遠の喜びが与えられる訳です。22節。憂いに満たされていたのが、「喜びに満たされる」。


4.さて、ここでイエス様は「祈り」について語っておられます(23〜24節)。
  イエス様が死んでよみがえられて、そして天国に帰って、父なる神様の右に、隣りに行かれるという事は、実は、私たちのお祈りが、今までよりももっと天に届くようになった、という事なんですね!なぜなら、イエス様が父なる神様と私たちの間をつないで下さったから、間に立ってとりなして下さるようになったから!

  今までも、旧約聖書の時代も祈りはあった。でも、いつでも、どこでも、誰でも祈れた訳ではないと思います。神殿で祈るとか、祭司にとりなしてもらうとか、羊のいけにえを献げてから祈るとか、あるいはアブラハム、モーセ、ダビデみたいな特別な人の祈りじゃないと届きにくいとか。

  けれども、これからは、神殿も祭司もいけにえの羊もいらない。どこででも、いつでも、誰でも、救い主イエス様のお名前によって祈れば、その祈りは天の神様のもとに全て届けられ、「なんでも」与えられる!(「なんでも」というのは、必要なものなら「なんでも」という意味。それでも制限なしに「なんでも」というのはスゴイ!)


5.そして「喜びが満ち溢れるであろう」と。 皆さん、やっぱり「祈りがきかれた!かなえられた!」っていう時、私たちは本当に「喜びが満ちあふれる」と思います!

  この「憂いが喜びに変えられ、涙が笑いに変えられる」という、この変化のための大きなカギは「祈り」だと思います!いくら憂いていても、いくら悲しんでいても、苦しんでいても、祈らなければ、それは喜びや笑いに変らないと思います。サムエル記のハンナさんも、その積る憂いと悩みのゆえに、神殿で主に祈って、はげしく泣いていた。そして、その祈りが聞き届けられ、悲しみが喜びに変えられたのです。(Tサムエル 1章)

  なぜ、ここでイエス様が祈りの事を言っておられるかと言うと、「イエス様に御名によって祈る、祈り」によって、憂いている状況が、喜び溢れる状況に変えられるからです!

  なんでも与えて下さる神様、イエス様を復活させる事も出来るその力によって、憂いが喜びに変えられるからです!(25〜28節)

  皆さんの中で、心が憂いでいっぱいの方がいますか。心が心配と、悲しみと、涙でいっぱいの方がおられますか。そういう時、スグにはなかなか祈る重いになれないかも知れません。私もそうです。何か心配な事が起こると、まずそれを受け止めるので精一杯。重たい荷物を急に投げ渡されたように。でも、それをいつまでも自分で持ってても重たいばかり。ここで「祈ろうっ」という意志が大事!祈りはある意味、自然には出来ません。意識して、また時間をあけて、「祈ろうっ」て、決意しなければ出来ません。でも、そうして祈る時に、やがて必ず、憂いが喜びに変えられます!「しばらく」の時はかかっても、必ず変えられる! 祈りきかれないものではなく、きかれるものです!

  33節、この世では悩みがある。憂いもある。涙もある。 けれども、勇気を出しましょう。信仰を持ちましょう。私たちにはイエス様がおられる!悩みの多きこの世に勝ったイエス様がおられる!そのイエス様の御名によって祈る祈りはきかれるのですから!!!




      このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る