2008年3月16日

ヨハネによる福音書 19章 28〜30節

                        < 体、心、魂のかわき

そののち、イエスは万事が終わったことを知って、
 『わたしは、かわく』と言われた。
 ヨハネによる福音書 19章 28節



1.今週は受難週です。イエス様が私たちを罪の滅びから救うために、逃げる事なく、十字架に向かっていって下さった、その事を特に心に覚える一週間です。

  今日の題に付けましたように、人間というのは、この「体」と「心」、そして「心」よりもっと深い部分と言いましょうか、人間の中心、本質と言いましょうか、「魂」あるいは「霊」、この三つで出来ています。そして、イエス様の十字架の苦しみというのは、体、心、魂に、限りなく大きな苦しみを味わって下さったのです。


2.受難週のはじめは棕櫚の主日。イエス様がエルサレムに改めて王として入られた日。12章12〜13節、人々から「ホサナ、ホサナ、イエス様、万歳」と大歓迎されました。歓迎されたのならいいじゃないか、と思うかも知れませんが、もうこの事自体が受難の始まりだと思うんですね。

  「イエス様、万歳」、言うなれば、多くの人々はこの時、イエス様の事が大好きだった訳です。成田空港にヨン様が来た時のようなもんです。 「わーイエス様だ、病人を癒され、死んだ者さえ生き返らせ、空腹な者にはパンを食べさせてくれた救い主だ。きっと、王様になって、俺たちをローマの支配から解放して下さる違いないっ。ホサナっ」。

  けれども、人間の歓迎とか、「好き」という気持ちほど、恐いものは無いと思います。「愛」ならいいんですけども、「好き」っていうのは「自分の好みに合う」とか「自分が気に入る」という、自己中心的な思いから出る感情です。だから、今は「大好き」と言っていても、自分の気に入らない面が見えれば、すぐに「大嫌い」に変わりうる。「歓迎」は、すぐ「拒絶」に変わりうる。

  この日から五日後、19章14〜16節、「ホサナ、ホサナ」と言っていたのが、数日後には「殺せ、殺せ」に変わった。勿論、祭司長にそそのかされたからですけども、人からそそのかされたぐらいで、人の気持ちはすぐ変わる。悪魔のささやき一つで。

  ある小学校のクラスにいじめがあるそうです。一人のいじめっこが、一人の子をいじめている。その子は学校に来れない。そのいじめっこも勿論、悪いけれども、恐ろしいのはクラス全体。そのいじめをクスクス笑いながら見ているクラスの冷たい雰囲気があるそうです。自分は手を出さないけど、気持ちではいじめに同調してる。


3.最近は子どもだけでなく、大人も職場でのいじめというのが流行っているそうです。なんか、そういう話ばっかり聞くと、「うわー人間って嫌だなあ」と思ってしまうんですね。でも、そういう私も小学生の時に、いじめる側に加わっていました。

  私たち人間っていうのは、例外なく、人を十字架につけるような性質を持ってると思います。ニュースっていうのもある意味、人を十字架につけてるようなものだと思います。何か犯罪を犯した人をテレビで顔と名前を出して、さらしものにして、「こいつは悪人です。こいつが悪いんです」と。観てる側も、「こいつが悪人か。早く裁判にかけられて、ふさわしい刑罰を受けるがいい」と、心の中で思う訳です。全国の人が。そして自分は正義だ、正しい側の人間だと思っている。私たち人間は、皆、例外なく、心の中に、恐ろしい残酷な思いを持っています。

  そうして、イエス様が十字架に付けられました。その横で兵隊たちは何をしていたか、23〜24節。十字架で苦しんでいるイエス様のそばで、兵卒たちは目先の自分たちのケチな利益の事しか考えていませんでした。

  イエス様は十字架の上で「わたしは、かわく」と言われました(28節)。これはまず、その「心」が、かわかれた。 人々から憎まれる、「お前なんか死ね」と言われる、「お前なんか要らない。受入れない。存在するな」と拒絶される。 最も愛していた弟子にも、他人のフリをされたり、見放されたり、裏切られたり。そういった人間の中での孤独というものは、精神的に最も大きな苦しみではないでしょうか。イエス様は精神的に、本当に辛く、「心」がかわかれました。


4.それだけではなく、また「体」も本当にかわかれました。 この前、20年ぶりに献血に行ったんです。献血用の針っていうのは結構太くて、「あれ、結構痛いっ」と。柔らかい人間の体の中に、硬い金属が入っていくというのはやはり痛いものです。ましてや、イエス様は、太いクギを手首と足首に打ち込まれた。一体、どれだけ痛かったでしょう。

  それだけではありませんでした。私、そもそも血は多くない方です。献血センターの方が「200CCと400CCとどちらの献血になさいますか?」と。私は自信がありませんから「200CCで」と言ったら、「いえ、ぜひ400CCをお願いします」と言われて、まあ大丈夫かと思って血を抜かれていたら、200CCを超えた辺りで、頭がボーッとしてきて、すごく気持ちが悪くなってきたんですね。しかも、耳がだんだん聞こえなくなってきた。

  「アレ、これヤバイかな…」と思って、それでも少し我慢してたんですが、いよいよ気分が悪くなってきたので、止めてもらいました。つまり脱水症状と、脳に行く血がちょっと足りなくなった訳ですね。私は献血に行ったんですけども、生まれて初めて点滴を受けました。何しに行ったのかよう分かりませんが。

  けれども分かったのは、体の中から血がどんどん流れ出ていくっていう事は、こうなるのかと分かりました。人間の体というのは全部、血で生きてる訳で、それが無くなっていくという事は、体中の機能が全部おかしくなっていくという事で、遂には死んでしまう。私はもう途中で「うわー気分悪い。助けてくれ。これがずーっと続いたら、どうしよう」と焦りましたが、すぐに助けてもらいましたので大丈夫でした。

  けれども、イエス様は手と足、イバラを刺された頭、またムチ打たれた背中から、どんどん血が流れ続けて、更にどんどん苦しくなっていかれたのです。そう思ったら、なんという苦しみだっただろうかと思いました。しかし、イエス様は死ぬまで逃げませんでした。「わたしは、かわく」と言われたのは、事実、肉体的にもカラカラにかわいて、極限の苦しみの中からの言葉だったのです。


5.そして、何よりも大きい三つ目のかわき、それは「魂のかわき」でした。 イエス様は神のひとり子として、永遠のはじめから、父なる神様の無限の愛の中で生きてこられました。その愛の交わりが絶たれた事は、一瞬だって無かった訳です。どんなに人々から憎まれたとしても、父なる神様はわたしを愛しておられる。それがあれば生きていける。

  私たちでもそうでしょう。いかに人間の中では孤独を味わったとしても、人々から嫌われても、主なる神様だけは、こんな私でも見捨てず、愛して下さっている、という確信が魂の奥底にあるので、どんなに苦しい時でも、その魂の奥の平安は常にある訳です!

  けれども、もし神様から完全に捨てられたら、もうアウトです・・・。もう人間として生きられない。魂が死ぬ、という事です。

  どうですか皆さん、もし父なる神様が、あなたの事を「もうわたしはお前を愛さない。お前との縁を切る。地獄に落ちるがいいっ」と言われたら。

  けれどもイエス様は、私たちが父なる神様から捨てられないために、身代わりに、神様から捨てられて下さったのです! 私たちの代わりに、罪に対する憎しみと怒りの全てを受けて下さったのです!

  イエス様は精神的にもかわいた、肉体的にもかわいた。けれども何より、その魂がかわかれたのです!父なる神様からの無限の愛を失って、かわかれたのです!


6.けれども、そのお陰で、私たちの救いの道が完成しました。 30節、「すべてが終った(完成した)」。

  私たちも、肉体的、また精神的な様々な苦しみを味わう事があるでしょう。確かに本当に苦しい。けれども、それでも、実はいつもギリギリのところで守られているんですね。確かに苦しい、辛い、けれども、人間として極限の苦しみを味わう事はないように守られています。 耐えられない苦しみに会う事がないように、逃れの道が用意されていたり、ホッと息つくヒマを与えられたり、辛い中にも慰めや励ましが与えられるのです。それもこれも、父なる神様の愛が常に注がれているからです!父なる神様の愛が途絶える時、途切れる時は一瞬たりとも無いのです!イエス様の身代わりの十字架のゆえに。
 



      このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ