2007年12月2日

イザヤ書 42章 1〜4節

                      < 静かな、愛の救い主
 
彼は叫ぶことなく、声をあげることなく、その声をちまたに聞こえさせず、
 また傷ついた葦を折ることなく、ほのぐらい灯心を消すことなく、
 真実をもって道をしめす。
     (イザヤ書 42章 2〜3節


1.早いもので、今年2007年も最後の月、12月を迎えました。そして今日はアドベントの第一週です。今年もこうやってロウソクを灯しながら、イエス様が来られたクリスマスを待ち望んで、心を備えていきましょうね。

  さあ、今一緒に読んだのはイザヤ書と言って、預言書の一つです。そして、このイザヤ書はイエス様が地上に来られたクリスマスよりも、700年も前に書かれたんですけども、まだ来られてないイエス様のことが色々詳しく預言してあるんですね。


2.でね、今日の箇所では、「やがて来られる救い主(イエス様)は、こういう方ですよ」という事が書いてあります。それは1〜2節「彼は叫ぶことなく、声をあげることなく、その声をちまたに聞こえさせず」。つまりね、その救い主はとても静かなお方です。

  よくね、選挙の時に、みんなのお家の周りでも、「次の選挙では、私、石原○○をよろしくお願いしますっ。皆さんのために頑張りますっ」とか、ものすごいウルサイ大きな音で自分の事を宣伝してるでしょ。もし、イエス様がそんな感じだったら、なんか嫌ですね。

  「皆さん、私、この度、救い主としてやって参りました、イエス、イエス、イエス・キリストです。皆さんのために、この世界のために頑張りますっ。あ、手を振って下さってありがとう。ハイ、握手、握手・・・」。

  でも、本当の救い主は、そんな事しませんよ。「彼は叫ぶことなく、声をあげることなく、その声をちまたに聞こえさせず」。


3.そして、こう書いてあります。「また傷ついた葦を折ることなく、ほのぐらい灯心を消すことなく、真実をもって道をしめす。」葦っていうのは、(足じゃないよ)、こういう背の高い草です。川の周りに生えていて、ちょうど大人の背の高さぐらいです。だからね、この「傷ついた葦」っていうのは、人間のことを譬えてるんですね。

  人間はこの葦の草のように、とても弱い。太い木とか、竹とかなら丈夫だけど、葦は細いから、ちょっとした事でスグ折れてしまう。ましてや、傷ついている葦はもっと折れやすい。人間も、それと同じようにとても弱い存在です。体も弱いけど、心が弱い。

  けれども、「傷ついた葦を折ることなく」って書いてあるように、救い主イエス様は、そんな葦のような人間の弱さをよく知っていて、私たちが「痛いよ、苦しいよ、悲しいよ」って泣いている時に、その辛さを知って、その弱い私たちを優しく愛して、救って下さり、癒して下さり、助けて下さる救い主ですよ、と言うのです。

  そして次も同じ意味です、「ほのぐらい灯心を消すことなく。」 これは明かりの小さなロウソクの事です。今日も一つ灯っていますが、こんな小さな火なんて、「フッ」て吹いたらスグ消えちゃいますね。大きな炎なら消えないけど。これもやっぱり人間のこと。人間の命っていうのも、このロウソクの火のように弱いものです。風が吹けば消えてしまう。けれども、イエス様はその小さな人間の命を、救うために来られたんですね!


4.だからね、イエス様は本当に弱い人間の事を優しく愛して下さるので、たっくさんの人を癒してあげましたね。ある時、イエス様の所に片手が全然動かない人が来ました。「イエス様、私はずっと片手が動かないのです。それに痛くて痛くてたまらないのです。」

  「ふむ、その手を伸ばしなさい」「え、でも、ハ、ハイ・・・う、う、動いたっ、治ったっ。あ、ありがとうございます! ワーっ」(マタイ12章9〜21節)

  そのように、イエス様は決して、さっきの選挙カーみたいに、「私は救い主ですっ。皆を救うために来ましたー」なんて、大きな声で宣伝なんてしませんでした。けれども、イエス様はいつも回り中にいる、弱い傷ついた人たちを、あわれんで愛して下さって、神様の愛を届けて、伝えて下さったんですね!

  “彼は叫ぶことなく、声をあげることなく、その声をちまたに聞こえさせず、また傷ついた葦を折ることなく、ほのぐらい灯心を消すことなく、真実をもって道をしめす。”




       このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ