礼拝メッセ−ジ
2007年11月11日

創世記 17章 1〜8節

                       < 全き者であれ

わたしは全能の神である。あなたはわたしの前に歩み、全き者であれ。
                                         (創世記 17章1節



1.アブラムさんの信仰の成長も一歩一歩でした。15章の所では確かに信じたのです。神様はアブラムに夜空の満天の星を見せられました(5〜6節)。この時、アブラムは、「この数え切れない程のたくさんの星を造られた神様なら、私に数え切れない程の子孫を与える事も確かに出来るであろう」と信じたのです。

  けれども、「信じる」という事は一回信じればいいだけじゃない。「信じ続ける」事が必要なんですね! ずーっと信じる事。信仰に留まり続ける事。あの時は確かに信じていました、とか、昔はクリスチャンでした、とかじゃなくて、ずっと「信じ続ける事」。

  それは簡単な事ではありません。というのは、「信じた」と思っても、時間が経っていく中で信仰がグラつく、揺らぐ訳ですね。


2.アブラムさんは夜空の星を見て「信じた」時から、また何年かの年月が経っていきました。「あれー、おかしいなあ。あんなにハッキリ語られたのに、あれからもう大分経つなあ。まだなのかなあ。私もサライも一年一年、歳をとっていく。子どもが生まれる可能性がますます低くなっていく。どう考えても、もう無理だ」。15章の時には、「神には何でも出来ない事は無い」と信じてたんだけれども、次の
  16章ではもう信じられなくなっている、信仰が弱ってしまうんですね。それくらい信じ続ける事は難しい事です。

  そこで奥さんのサライさんが、神様の約束をもう待ち切れなくなって、人間的な方法を考えました(16章1〜2節)。サライの女の僕(召使い)ハガルを第2の妻として与えて、それでハガルに子どもを生ませようとしたんですね。神様はそんな事をしなさいなんて一言も言っていません。神様はアブラムとサライの間に子どもを与えようと計画しておられたんですね。アブラムもまた奥さんに言われるまんま、従ってしまった。


3.私たちもなかなか神様を待ちきれずに、フライングして、慌てて、愚かな行動に飛び出してしまう事がよくあるかも知れません。まさに結婚なんてそういう事がよくあるかも知れません。色んな面で待ち切れない(出来ちゃった結婚とか)。けれども、そういう風に神様の御心にかなわない、よく神様に聞かないで行動した事っていうのは、やっぱり後々までややこしい問題の元になるんですね。

  3〜6節、僕であったハガルは自分がアブラムの子どもを妊娠したと分かると、「私は、もう女奴隷じゃないわ。アブラムの子どもを宿した私の方が本当の妻よ」とか思って、急に高ぶりだした。サライさんは自分がした事なのに、このハガルの事が憎らしくなって、いびり始めた。家庭の中がすっかりややこしくなってしまった。


4.まあそうやって、神様の約束を待ち切れず、信じ切れずに、人間的な考えと方法でイシマエルが生まれました。アブラムの気持ちはどうだったでしょうか。これで良かった、と心から思えたんでしょうか?スッキリしない気持ちのまま、13年の時が経ちました。「神様の前にこれで果たして良かったのだろうか?」という、神様に後ろめたい気持ちのまま、13年を過ごした。その間、特に神様からの語りかけは何も無かった。

  けれども、13年たったアブラム99歳の時、神様はアブラムに語りかけられました。17章1節、“「わたしは全能の神である。あなたはわたしの前に歩み、全き者であれ。」”

  今日、この短いみ言葉を覚えて帰って下さい。まず「わたしは全能の神だ」と言われた。「全能」、つまり「わたしは何でも出来る。どんなことでも出来る。神には不可能な事は無い」と言っておられる訳です。そして、その全能の神様の前に歩んで、全き者であれ。

  つまり「完全な者でありなさい」。完全って、何に完全であれと言われるのか。それは、この神様を信じる事において「全き者」完全でありなさい!という事です。

  何でも出来る、不可能は無いという神様を、完全に信頼しなさい!疑わないで、100%信じなさい!という事です。


5.アブラムはかつて確かに信じた。でも、時間の流れる中で不信仰になってしまっていた。信じてない訳じゃないけど、大分信仰は薄くなっていた。弱くなっていた。神様から心が遠くなりかけていた。そんなアブラムの信仰をもう一度、奮い立たせるために、神様はアブラムの心に語りかけられたのです!“「わたしは全能の神である。あなたはわたしの前に歩み、全き者であれ。」” 17章1〜5節、「アブラム」は「偉大な父」。「アブラム」は「多くの国民の(偉大な)父」という意味。

  奥さんの名前も変えるように言われました、17章15〜16節.「サライ→サラ」。余計なものを取り除きなさい、不信仰を取り除きなさいという事でしょうか。


6.でも、なおアブラハムは不信仰な笑いをしています(17〜21節)。神様にこのように語られても、なおアブラハムは完全な信仰を持つ事が出来ませんでした。私たちも同じです。何度、神様から見言葉でもって語りかけられても、「信じなさい、信じなさい」と言われても、なかなか信じれない。信じたと思っても、スグにグラつく。でも、これが人間の姿、クリスチャンの姿。

  けれども、神様が私たちに願っておられるのは、“「わたしは全能の神である。あなたはわたしの前に歩み、全き者であれ。」” 「全能の神であるわたしの力と愛を信じて、少しも疑うことなく、100%わたしを信じなさい、信頼しなさい!人間的な自分の知恵や方法に頼る事なく、わたしを信じて、そして最後まで信じ続けるものとなりなさい!」

  名前を変えなさい、というのは、「新しく出発しなさい。今までの不信仰を捨てて、新しい信仰を持ちなさい」という思いが込められています。


7.つくづく思うんですが、神様というお方は忍耐強いなあと思います。なかなか信じ切れない私たちを、本当に忍耐強く、成長させようと取り扱いなさるのです。完全な信仰・信頼を見せて下さったイエス様を見上げつつ、また、私たちの信仰を助けて下さる聖霊様の力を頂きながら、完全な信仰を目指して、信じ続けていきましょう!!!



      このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る