2007年9月23日

エレミヤ書 29章 10〜14節

                       < 将来に希望

主は言われる、わたしがあなたに対していだいている計画はわたしが
 知っている。それは災いを与えようというのではなく、平安を与えよう
 とするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとする
 ものである
 (エレミヤ書 29章11節


1.祈りを重ね、準備をしてきた20周年記念集会が主に祝福されて、無事に行う事ができました。いつも教会に来ているレギュラーメンバーの方々が、昔からいる人も、最近来られるようになった人も、それぞれが色んな部分で一生懸命よくご奉仕をして下さったので、結果よい集会になったと思います。残念ながら、当日来れなかった方も、祝福を祈っていて下さったと思います。ありがとうございました。

  私は、本来はこういう特別なイベントをするというのは面倒くさがるというか、大変だなあと思ってしまう方なんですが。確かに労苦する訳ですけども、その分、恵みは大きいと思うんですね。皆の賜物も用いられるし。実は皆、色々出来るんですね。それを発揮する場が無いだけで。主のために労苦する事を惜しんではいけない、という事ですね。

  これからも年に1回ぐらい(クリスマスの他に)、こういうイベントがあった方がいいのかも知れません。


2.さて、そんな訳で20年の恵みを振り返る集会でした。特に、東京教会のスタートを知る、原点を知る事が出来た、よい時だったと思います。原点を知るというのは大事な事です。阪本兄がお証しをしてくれましたけれども、自分が最初に救われた時の事、喜んで礼拝に行き、一生懸命、奉仕に励んでいた最初の頃、その頃の事を思い出された方も多いでしょう。

  イザヤ51章1節に「あなたがたの切り出された岩と、あなたがたの掘り出された穴とを思いみよ。」とあります。また黙示録の2章4節には「あなたは初めの愛から離れてしまった。そこで、あなたはどこから落ちたかを思い起こし、悔い改めて初めのわざを行いなさい。」とあります。最初の思い、原点に返るというのは大事な事だと思います。

  そういう意味で、この20周年集会は過去を振り返り、原点を知るよい時だったと思います。まさに大きな節目の時、区切りの時でした。


3.そして、ここから私たちは未来に、将来に向かって進んで行かなければなりません!

  ただ単に昔を懐かしんでいるだけではいけない訳で、原点を知った上で、ここまで祈りが積み上げられてきた、それを受けて、さらにそこに祈りと働きを積み上げていく、つなげて行く。(20年で終わっちゃいけない訳ですから。)

  藤森師:「東京教会はこれからも形は変わって続いていくのでしょう。」
  大昌サン:「これから三十年、五十年に向かって頑張って頂きたい。」

  20周年集会を節目として、私たちはこれから目と心を将来に向けていかなければなりません。子どもたちもどんどん大きくなるように、子どもに「大きくなるな。小さいままでいろ。縮まれ」って言ったって無理な話で。子どもに未来があるように、教会にも、私たちにも未来がある。進むのは「前」です!


4.そういう訳で、今日のテーマは「将来」。皆さん、「将来」とか「明日」とかいう言葉を聞くと、次にどういう言葉、どういうイメージが浮かぶでしょうか?3パターンあると思うんですが。

  一つは「将来」と考えると「不安」とか「恐れ」が浮かび易いんじゃないでしょうか。これから将来どうなるんだろう? 明日は何が起きるか分からない。今は守られてるけど、一寸先は闇、明日は悪い出来事が起こるんじゃないだろうか。あるいは、我が家の未来は、うちの子供の将来は大丈夫だろうか、考え出すと不安でしょうがない、という。

  「将来」と聞けば不安や恐れを持つ、案外そういう人も多いかも知れませんが、これはあんまりよくない思考パターンですね。まあ、こんな恐ろしい時代に生きていますから、無理も無いかも知れませんが、あんまりクリスチャンらしくない考え方ですよね。

  二つ目のパターンは「将来」と聞くと「何も変わらない」「今と同じだ」と考える。あきらめ、失望。ただ時間が進むだけで、何も変わりはしない、と。これもクリスチャンらしくない考え方ですね。

  三つ目のパターン、「将来」と聞くと「希望」を感じる!「明日」と聞くと、何が起きるか分からないけど、きっと何か良い事が起きるかも知れない!今、現状だけ見ると、無理だろうとか、自分ではどうしようも出来ない問題があっても、まだ見ぬ未来、将来、思いも寄らぬすばらしい何かが待っているかも知れない!そう考えるのは正にクリスチャン的な将来の考え方ですね!


5.そして、これはただの気休めではなく、主なる神様の約束なんですね!エレミヤ29章11節、“主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災いを与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。”

  「将来」と聞けば「災い」があるんじゃないかと恐れやすい。けれども、父なる神様が私たちの「将来」に与えようと計画しておられる事は「平安」を与えようとするものだ!

  主による幸い、主にある良きもの、良きことを与えようという計画だと言うのです!

  「災い」を与えないというのは、病気にならない、事故にも会わないという事では無いでしょう。 でも、それも含めて、具体的にどんな出来事があるか、どのように導かれるか分からないけれども、神様が私たちにもっておられる未来の計画は、平安を与え、将来を与え、希望を与えようとするものだ!それは間違いない! 神の言葉ですから!

6.このみ言葉がどういう状況で語られたものかと言うと、イスラエルの民がバビロンという敵の国、外国に捕らえられて言った時に語られた預言なのです。元はと言えば、自分たちが偶像を礼拝したり、およそ神に選ばれた民とは言えない状態に堕落し、それで懲らしめのために、敵にさんざんな目に会わされ、敵国に捕らえられて行くと言う、絶望のどん底にあった状態の時です。希望なんて一番もてない状態。

  けれども、そんな時に神様はエレミヤを通して語られたのです。10、11節。「わたしはあなたがたに対して計画を持っているのだ」と!

  私は先週の集会の時に思いました、私の思いをはるかに超えて、私たちの思いをはるかに超えて、神様は、イエスさまはこの教会の上にもご計画を持っておられる、と。この教会の始まりにしても、これまでの歩みにしても、そしてこれからの将来にしても、全ては神様のご計画があるんだ。この教会に神様はご計画を持っておられる。そして、そこに連なる一人一人の上に、計画を持っておられる。 どういう計画ですか、(11節)。


7.将来を恐れるのでなく、将来に希望を持って、期待して進んで生きましょう!



      このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ