2007年02月25日
使徒行伝 22章1〜16節
< パウロの証し >
「それはあなたが、その見聞きした事につき、すべての人に対して、
彼の証人になるためである。」 (使徒行伝 22章15節)
1.前回は「決心を試される」という題でお話しました。パウロさんは最終的には当時の世界の中心とも言えるローマに行って福音を伝えねばならない、というヴィジョンが与えられていました。その前に、まずエルサレムに戻らなければならない。教会の大勢の人達が泣いて引きとめようとしました。けれどもパウロは情や恐れに流されず、固い決意をもってエルサレムに向かいました。(21章13〜15節)
そうして遂にエルサレムに到着しました。イエス様も十字架にかかられるために、また捕まる事も分かっていて、ロバに乗ってエルサレムに入城されましたけども、それに似ている感じがします。
エルサレムにつくとエルサレム教会の人達はパウロさんを喜んで迎えました。そして、間もなく、やはり預言通りパウロさんは途中は鎖で縛られてしまう事になるんですね。
神殿にいた時、ユダヤ人たちがパウロの事を見つけて、そして神殿の外に引きずりだして、殺そうとして、殴る蹴る、打ち叩いた。でも、ここで死んでしまったらローマに行けませんので、ちゃんと神様は危機一髪、パウロの命を守られました。(21章27〜36節)
2.まあ、死にかけたパウロでしたけれども、連れて行かれる途中、なんとパウロさんは兵隊さんに「ちょっと皆に話をさせて下さい」と言って、何を話し出すかと思ったら、なんとそこで自分の救いの証しをはじめたんですね。
普通に考えたら、殺されかけて、鎖につながれて連れて行かれる途中。「証しするような状況じゃないだろ」と思いますよね。肋骨の2,3本も折れてるかも知れない。傷だらけ。でもパウロさんは証しの絶好のチャンスだと思ったんですね。
今日はパウロさんの姿を通して、「救いの証しをする」という事について教えられたいのですが、ここでまず一つ教えられます。それは、私たちは証しのチャンスっていうものを考えすぎてしまうという事。こんな場面で、こんな状況で、「自分はクリスチャンです」とか、ましてや自分の救いの証しを語るなんて、場の空気を壊すんじゃないかとか、考えすぎ、恐れすぎ、臆してしまって語れない。でも、じゃあ一体いつ自分の証しを話すのでしょうか?
パウロにとって、人と話すチャンスがあったら、それはもう証しするチャンスなのです!
3.じゃあ、どういう風に救いの証しを語ればいいのか。その方法はパウロでも誰でも同じです。まず「救われる前の自分、かつての自分はどうだったか」を話します(22章1〜2節)。簡単に生まれと育ちを。そしてポイントは「皆さんと同じ」(3節)でした。最初からクリスチャンだった人はいない。「私も元々はイエス様を信じていない、皆さんと同じでした」と。
一般の人がみんな知りたがるのは、「クリスチャンの人って、どうやってクリスチャンになったんだろう?それまで信じてなかった人がなんで信じるようになったんだろう?」 そこが不思議で、興味深々なのです。
そして4節、罪人でした。自分のかつての罪の生活、空しかった生き方を(詳しく言う必要はありませんが)話す。
そういう風に過去の自分について話し、次に、これが一番大事ですが「イエス様と自分との出会い」について!いつ、どういう風に出会ったか。あるいはイエス様を知ったか、心にイエス様の御言を通しての語りかけをいつ聞いたか。それはどんな御言だったか。(6〜12節)
そして、どうなったのか、今までとどう変わったのか。(12〜16節) パウロの場合、「目が開かれた」。肉の目と共に霊の目が。イエス様を信じる者に変えられた。そして、今まではクリスチャンを迫害する者だったのに、イエス様を証しする者に変えられた!まさに変えられた!
4.一人の人が、今までおよそイエス様と関係の無い生き方をしていた人が、イエス様と出会い、語りかけられて、信じる者になり、生き方がそれまでと変わった!それに勝る証しは無いのです。 そりゃパウロほど黒白の変化がハッキリじゃないかも知れないけれども、イエス様は本当に一人一人の事を、生い立ちも何もよくご存知で、それぞれの人にふさわしい時に声をかけられ、救いに導かれるのです。
一人一人自分しか持っていない自分の救いの体験があるのです!他の人と違う証し。それは、今もイエス様が人を救われるという何よりの証し、生きた証拠です!
パウロさんはこの時、難しい説教をしたのではなく、自分の救いの体験をそのまんま語っただけです。パウロじゃなくたって、クリスチャンなら誰でも出来ることです。
クリスチャンである皆さんは、今まで自分の救いの証しを何回、語りましたか?何人の人に自分の救いの証しましたか?15節、なぜあなたがイエス様と出会ったか、
「それはあなたが、その見聞きした事につき、すべての人に対して、彼の(イエス様の)証人になるためである。」
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る