2006年10月29日

使徒行伝 1章12〜14節

                         < 現代の使徒行伝

心を合わせて、ひたすらお祈りをしていた。
                    (使徒行伝 1章14節)




1.先週は年に一度の牧師研修会が神戸でもたれまして、行って参りました。その時の講師の先生が韓国の鄭 弼祷(ジョンビルド)先生という方でした。まあお話を聞きながら、まさに今日の題につけた通り、現代の使徒行伝のような感じでした。

  私たちも今ずっと使徒行伝を学んでいますが、読みながら、ともすれば、「これは昔話だ。こんなスゴイ事、次々と何千人も人が救われたり、奇跡のような事が起きたりとか、これは昔の話で、今はそんな事ありえない」と思っているかも知れません。けれども、そうではない、この使徒行伝と同じような事が、今も起きてる所では起きている。

  この先生は韓国の釜山で水営路教会という教会を牧会しておられるのですが、2万人以上が礼拝に出席されているそうです。百聞は一見にしかず、いずれ行ってみたいと思っていますが、既に何回も行ってる先生もいます。その人が言うには、ちょうどソロモンの宮殿を見に来たシバの女王の気分だったと。「私がうわさで聞いていた事は実際のスゴサの半分にも過ぎませんでした」と。

  建物の立派さや礼拝の豪華さもさる事ながら、それだけ大勢の人が救われていっているという事がスゴイ。使徒行伝2章41節を見れば、ペンテコステの日、救われて洗礼を受けた者が3千人あった。4章4節を見ると、男の数が5千人になった。男だけで5千人という事は女性や子どもたちをあわせて2万人ぐらいになっていたでしょう。それ以降はもう数え切れなくて人数は書いてない。「主を信じる者が…ますます多くなってきた」とあるだけ。まさにこの使徒行伝のような状態。


2.じゃあ一体、私たちと何が違うんだろうか?三回講演がありましたが、結局3回とも語られた中心テーマは同じ事でした。すなわち「祈り」「祈り」「祈り」!
  何が違うか、「祈りが違う」という事を感じさせられました!

  使徒行伝の全ては祈りによって始まった訳ですね!教会の誕生、大胆な伝道、多くの人の救い、その全ては祈りによって始まった。1章14節「…心を合わせて、ひたすら祈りをしていた。」 ひたすら祈り。新改訳では「祈りに専念していた」。

  鄭弼祷先生は毎朝4時から3時間祈る。それは毎日の普段の祈りで、特別な時には断食したり徹夜したり、何日も祈り続ける。長さも大事だけれども、祈りの質が違う。先生が何回も言われたのが「命がけの祈り」!「この祈りが聞き届けられないなら死んだ方がマシです」あるいは「死んでも構わない」というような思いの祈り方!「ひたすらな祈り」というのは、そういう祈りでもあったでしょう。

  確かに、イエス様も私たちのために命をかけて下さった事を思う時に、やはり命がけで祈る者の祈りに答えられるでしょう!


3.実は韓国も少しずつクリスチャンの数が減ってきている。一時の勢いが無い。韓国でも祈らない牧師がたくさんいる。「日本の教会も、祈らなければ将来は無い」とハッキリ言われました。でも逆に言えば、祈るなら、日本でも1万人1千人の教会が生れるはずです、とも言われました!

  そういう話を聞くと、心と信仰が燃やされて、自分も実行しようとする人と、その話と自分の目の前の現実とのあまりのギャップに失望してしまって、とても信仰が持てないという人に分かれます。田舎の小さな教会で、いつまで経っても、いくら種を蒔いても、一生懸命やってもなかなか実が結ばれない。その長年の失望が重たくて、1万人の教会なんて言われても、とても信仰が持てない。

  私も実は今回の講演を聴いて、スゴイなあと思って心と信仰が燃やされてくる思いと、その反面、スゴク気持ちがしんどくなりました。その鄭 弼祷先生というのは正にパウロのような人です。現代にパウロがいたらこんな感じだろう、と。その鄭弼祷先生と自分の違いに絶望する。ああなれたら素晴らしいし、ああいう風に命がけで祈り、迫害を恐れず大胆な伝道をし、また人格的にもイエス様に近いような。そうなれたら、そりゃ奇跡のような事も起きるだろうと思います。じゃあ自分が研修会から帰ってきて、急に先生のようになれるか、先生のような祈り方が出来るか。一回出来ても、続けられるか、と思った時にまるで自信は無い、というのが正直な気持ちです。


4.けれども、目指す事は出来る!今の自分の祈り方を、一歩進めることは出来る!祈るって事は意志ですから、実行する事ですから。鄭先生が言ってました、「いくらこういう話を聞いても、実行しなければ全く何も変わりません」と。今までより、もっと祈るようにすることは出来る。もっと長く、あるいはもっと思いを込めて、そして今まであまり信じてなかった、期待していなかったのを、もっと信じて祈ることは出来る!今までより、もっと集まって、心を合わせて祈る事は出来る!

  急に鄭先生のようにはならないでしょう。ある意味ならなくてもいいのかも知れない。自分は自分ですから。13節を見るならば、11弟子の名前が出てきますが、ペテロ、ヨハネ、ヤコブぐらいは有名ですが、他の弟子はあんまり知られていない。でも、彼らもまた選ばれし者であり、ひたすら祈る者の一人でした!皆さんどれくらい必死に祈った事があるでしょうか?あるいは失望して、祈る力が湧いて来ないでしょうか?命がけの祈りを目指して祈りましょう!私たちの祈りが真剣であればある程、主は驚くような事をして下さるのです!!!主に奇跡を期待して!



       このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ