2006年9月10日

使徒行伝 15章1〜15節

                        < エルサレム会議

聖霊とわたしたちとは、次の必要事項のほかは、どんな負担をも、
  あなたがたに負わせないことに決めた。

                          
(使徒行伝 15章28節)



1.今日は「エルサレム会議」という題ですが、一般的にも色んな所で「会議」が開かれると思います。会社の会議、家族の会議、井戸端会議?多くの人間同士が一緒に進んでいこうとする時に、当然、話し合い・会議っていうものは必要です。そして、意見や考え方が違う人たちが話し合う訳ですから、意見がぶつかり、議論、激論が交わされるのは当然のことでしょう。そして、大事な問題ほど激論になるし、時間もかかると思います。

  教会の歴史の中でも、2000年の間、たくさんの大事な会議がもたれてきた訳ですが、今日のエルサレム会議はその一番最初の教会会議です。

  (1、2節)。パウロさんとバルナバさんがアンテオケ教会にいた時でした。アンテオケ教会は2番目に生まれた教会で、そこの信徒たちは殆ど異邦人。つまりユダヤ人から見ると外国人ばかり。皆、イエス様を信じて、十字架によって罪が赦されて、とても喜んでいました。でも、異邦人たちも救われたという事を素直に喜べない人達がいました。一部のユダヤ人クリスチャンたちが、彼らに向かって「ちょっと待ち
  なさい。あなたがたは、救われた救われた、と言って喜んでいるが、割礼は受けたのか?(割礼とは男性器の前の皮を切り落とす儀式で、神様と契約を結ぶという旧約時代のしるし)」「いえ、洗礼なら受けましたけど。」「いいや、割礼を受けなければ救われないぞ。」 「ええっ、じゃあ私たちは救われてないんですか?罪を赦されてないんですか?神の国に入れないんですか?イエス様を信じるだけじゃダメなんですか?」

  せっかく救われて喜んでいたのに、その確信を揺るがされてしまいました。

  パウロさんとバルナバさんは、「これはとんでもない事だ。この際、ハッキリさせよう。救いは律法や儀式を行う事によるのか、それともただイエス様を信じる信仰によるのか、恵みによるのか?」と、エルサレムで会議を行う事にしました。(4、5節)


2.まあけれども、このユダヤ人クリスチャンたちの気持ちもある意味、無理もない。今まで2000年もの間、ユダヤ人たちは割礼とか律法を守る事を一番大切にしてきました。そんな彼らもイエス様を神のみ子・救い主と信じた。クリスチャンになった。けれども、今までの大事にしてきた事も捨てられない。捨てられないというか、変えられない。

  私たちでもそういう事があると思います。ある時からクリスチャンになった。罪を悔い改めて、イエス様に従う者となった。けれども、なかなかいっぺんには、物の考え方や今までの価値観、また生活習慣が変わらない。ズルズルとこれまでのものを引きずってるクリスチャンも多い事でしょう。

  そういう意味では、ズルズル引きずってた事をハッキリさせるために、この会議はまさに必要な会議でした。うみを出すためには多少の痛みが伴う事もあるでしょうし、嫌な思いをする事もあるかも知れませんが、それも必要な事でしょう。

  この会議もけっこう長い時間、二つの意見、二種類のグループに分かれて激論があったようです。ハラハラしたかも知れません。教会が真っ二つに分裂してしまうんじゃないかと。けれどもペテロさんが立って発言しました。(6〜11節)


3.それまで激論が交わされる中では、恐らく「私はこう思う」「いや、私はこう考える」という風に、ある面、「私は、私は」という感じで議論がなされていたかも知れません。

  「私たちの習慣では。私たちの伝統では」と。

  ところがここでペテロさんは、7〜9節で、「神は…」と言っています。あなたの意見、私の意見もいいけれども、神様は事実どういう事をされたのか、神様の御心は何なのか、神様の願っておられる事は何なのか!

  神は彼らに割礼を要求したか、律法を行わなければ救わないと言われたのか。そうではなく、彼らが信じたから、信仰によって彼らの心をきよめ、聖霊を賜わったのではないか。私たちだってそうじゃないか。律法を完全に行えた者が一人でもいるのか。(11節)

  教会の会議においても、神様の御心より、自分の意見が前面に出るという事があるかも知れませんが、言うまでも無く、大事なのは神様の御心を伺う、考えるという事です!


4.この後、続いてパウロさんとバルナバさん、そしてヤコブさんが発言していますが、いずれも神様がどうなさったのか、御言にはどうあるか、という事を言っています。

  (12〜18節)その結果、会議は見事、一致した結論を得た訳です!それは、神様の御心が皆分かって、神様の御心に一致したという、最高に素晴らしい形になりました!

  会議の結論としては、人はイエス様の恵みによって救われるのであって、異邦人のクリスチャンたちに、あれをせなアカン、これをせなアカンという余計なわずらいをかけてはいけない、と。ただ現地にいるユダヤ人クリスチャンたちをつまづかせたり、驚かせないために、最低限の配慮はして下さい、という手紙を書き送る事になりました。

  (22〜29節)特に28節、「聖霊とわたしたちとは」。人間同士だけの意見で勝手に多数決かなんかで決めた訳ではない。教会を生み出し、常に教会を導かれる聖霊を仰ぎつつ決めたんだ、という確信がここにあります!


5.あらゆる教会や教団で行われる会議が、常に聖霊の導きによって正しい結論、一致した結論に達しているかどうか、私には分かりません。けれども、もし方向がズレているなら、聖霊はまたそれを正しい方向に導こうとして下さるでしょう。

  願わくは全ての教会会議において、また私たち一人一人の人生において、聖霊の導きを仰いで、神様の御心に一致した歩みがなされますように!



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ