2005年10月23日
ヨシュア記 20章1〜6節
< 十字架の町 >
「
のがれの町を選び定め、あやまって、知らずに人を殺した者を、
そこへのがれさせなさい。」(ヨシュア記20章2、3節)
1.カナンの土地をイスラエルの12部族に分け与える事が一通り終わった訳ですが、カナンの地の中に「のがれの町」という所を置きなさい(全部で6つ)と言われました。でも「のがれの町」って何でしょう、じゃあ何のための場所か、1〜3節。
つまり、わざとじゃなくて、過ちで、事故で人を殺してしまった時。例えば、林で木を切っていて、斧の先っぽが飛んでいってしまって、それが誰かの頭に当たって死んでしまったとか。それでもその人の家族とかは恨んで復讐しようとするかも知れない。そういう場合、その事故を起こしてしまった人を守るために「のがれの町」を置かれたんですね。
4〜6節。恨んで、憎しみで、復讐でまた人が死ぬ事になったら、もっと悲しい事です。そうならないように、神様は過ちで人を殺めてしまった者を守られます。
2.しかし、私たちは気を付けなければならないと思います。私たちが気がつかないで誰かを傷つけてしまったり、被害を与えてしまったりした時、よく私たちはこう言います、「悪気は無かったんだ。わざとじゃないんだ。気がつかなかったんだ」と。
確かにそうかも知れない。 じゃあ、悪気は無いって言うけれども、わざとじゃないって言うけれども、じゃあ周りに充分注意したのか?自分の言葉や行動が、周りの人や近くにいる人にぶつからない、口から不用意に発する乱暴な言葉が、周りの人を傷つけないか大丈夫か、十分注意したのか、配慮したのか? そう考える時に、私たちは「わざとじゃないから罪が無い。悪気は無いから罪は無い」とは言えないんじゃないでしょうか。勿論、故意の罪よりは軽いかも知れない。じゃあ、申し訳ない、という思いを持たなくていいのか。わざとだろうが、過ちだろうが、受けた方の傷は深さは同じです。
私たちは、余りにも周りのいる人に対して、不注意なのかも知れません。自分で全然気が付かないで、人を躓かせてしまっているかも知れない。
3.けれども、そう考え出すと、どうしようも無くなってきます。今まで自分が生きてきた中で、もしかしたら、自分が全然気が付かない内に、どれだけたくさんの人を傷つけてきたかも知れない。誰かが陰で泣いていたかも知れない。忘れられない傷を負わせていたかも知れない。しかも、すぐ近くで。償いようも無い。そう考えると、どうすればいいんだろう、と思います。もし、その事を責められるならば、負う事が出来ません。
でも、だからこそ「のがれの町」があるのです!今日の題に付けましたが、「のがれの町」とは「十字架の町」です!イエス様が十字架について下さったのは、私たちの故意の、わざとした罪を赦すためだけでなく、私たちが気づいていない罪、気づかずに誰かを傷つけてしまった罪、犯した罪、それも全部含めて、罪の罰を受けて下さったのですっ!
イエス様は十字架の上でなんと言いましたか、「父よ、彼らをおゆるし下さい。彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」と!!!私たちには分かっていない罪がいっぱいあります。でも、それもすべて赦されているのです!
6節を見て下さい。「のがれの町」に逃れた人は、その時の大祭司が寿命で死ぬと、自由になる事が出来る。 これはイエス様の十字架の死を象徴しているのです!
大祭司の死によって、過ちを犯した者が自由になるように、私たちはイエス様の十字架による死によって、全ての罪が赦されているのです!全ての罪の責めから解放されているのです!
私たちはイエス様に赦されており、そして実は多くの人にもゆるされているのです!
このペ−ジのTOPへ 前週へ 翌週へ 一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ