暖かい季節となりました。私たち東京教会がこちらに引越させて頂いてから、「あっ」という間に半年が経ちました。クリスマスの時など、早速に子ども達や、ご近所の方が来て下さり、とても感謝でした。これからも色んな方に気軽に来て頂きたいと願っています。

 そうは言っても、なかなか教会の敷居は高いと感じる方もあるでしょう。(一応、バリアフリーなのですが…) そこで教会の中の様子を簡単にお話しますと、教会には赤ちゃんや幼児(ママと一緒に)、小学生、中高生、青年、大人まで、各世代が来ています。大きな家族のようなイメージです。ご高齢の方が少ないので、もっと来て欲しいと願っています。

 日曜の朝の子ども礼拝には10人くらいの子ども、一般礼拝には30人弱、夕方の礼拝には数名の方が来られます。 勿論、クリスチャンが多いですが、入門中(?)の方や、家族や友だちに連れられて一緒に来ている方もあります。初めて来ようと思われる方は、夕方の礼拝が少人数なので、礼拝後にゆっくりお話もできて、いいかも知れません。

 教会に来られる一人一人は、この過酷な世の中でそれぞれ色々な重荷を背負っておられます。仕事に疲れ果てている人、人間関係でストレスを感じている人、将来の不安を抱えている人、子育てや家庭の事で悩んでいる人、子どもも恐れや心配を抱えていたりします。

 そんな一人一人が教会から帰る時には、少し元気な表情になっているように思います。それは、心の重荷を救い主イエス様のもとにおろし、魂に休みを得るからだと思います。そして、一人ぼっちで生きるのではない事を感じるからだと思います。

 イエス様はあなたの事も招いておられます。ぜひイエス様の元に、教会においで下さい。





                       福音は世界を一周する (T.Kさん 40代女性)


昨年の秋、私は聖地イスラエルに行く機会が与えられましたが、今回、聖書の中でイスラエルという国とユダヤ人のもつ意味について改めて学べた事が何より大きな事でした。

(牧師解説・・・イスラエルは聖書の舞台の地であり、聖書に出てくる人物たちの数々の信仰のドラマがあった場所です。そして、神の御子イエス・キリストはこの地に人間として来られ、全人類の罪の罰を身代わりに受けて十字架刑で死なれ、葬られましたが、三日目によみがえられました。この方を「救い主」として心から信じる者は救われます。)

この「救いの知らせ(福音)」を伝えていく事は、そのようにイスラエルの都エルサレムから始まりましたが、福音はユダヤ人だけではなく、むしろ異邦人(ユダヤ人にとっての外国人)にどんどん伝えられていきました。そして福音は西回りに国々に伝えられていき、イスラエルから遥か遠い国、私たちの日本にも届けられました。残念ながら日本にはまだクリスチャンが少ないのですが、こういう御言があります、(イザヤ59:19)

“こうして、人々は西の方から主の名をおそれ、日の出る方からその栄光をおそれる。主は、せき止めた川を、そのいぶきで押し流すように、来られるからである。”

イスラエルから見れば、日本は太陽の昇る「日の出る国」ですが、「日本にも神様の洪水のような豊かな恵みが注がれようとしています。」という希望のメッセージを聞きました。

こうしてエルサレムから西回りに始まった福音宣教はやがて世界一周し、東の方角から再びイスラエルに届けられていくというのです。また、こうあります、(ローマ11:25,26)

“・・・一部のイスラエル人がかたくなになったのは、異邦人が全部救われるに至る時までのことであって、こうしてイスラエル人はすべて救われるであろう。・・・”

世界中のあらゆる国の人々の救いとイスラエル人(ユダヤ人)の救いは、この世の歴史が終わり、神の御子イエス様が再びこの世に来られ(再臨)、新しい世界となる時が近づいている事を示す終末的出来事だという事です。

(牧師解説・・・イスラエルは歴史の時計にたとえられます。イスラエルの様子を見る時、神様のご計画と聖書の預言がどこまで進んでいるのかが、かいま見えるというのです。ちょうど時計の針が一周するように、針が出発点に戻りつつあるのかも知れません。)

全世界に散らされたユダヤ人が次々とイスラエルに帰ってきています。そこには様々な問題と争いがありますが、聖書の詩篇122:6には“エルサレムのために平安を祈れ”と語られています。エルサレムの平和のために祈ることは神様の喜ばれることです。私は今回のイスラエル旅行を通して、イスラエルに対して意識が向くようになりました。遠い場所にあるイスラエルですが、イスラエルの救いのため、また世界の救いのために祈っていきたいと思わされました。





                      教会に帰る 安心と祝福 (A.Mさん 30代女性)

私は兵庫県で産まれ育ちました。母がクリスチャンでしたので、兄弟たちと一緒に教会学校に通っていました。中学の時に参加した教会のキャンプで洗礼を受けたいと思い、やがて受洗しました。(当時のキャンプの記念写真に東京教会の牧師夫人も写っていて、その時からこの教会に導かれる神様のご計画だったのかな、と思うと不思議な気持ちになります。)

高校卒業後は京都の学校の寮に入りました。キリスト教系の学校で毎日礼拝があったので、あえてどこかの教会に行くという事はしませんでした。就職してからは日曜に休みが無いなど色んな理由をつけ、ますます教会から離れていき、たまに実家に帰った時にだけ行くという生活になっていきました。

やがて結婚し、東京に住んで5年目になります。現在、妊娠中なのですが、妊娠しても赤ちゃんが育たない「不育症」が原因で、今までに4回流産を経験しました。色んな病院に行きましたが、辛い検査と多額の検査費用に精神的に参ってしまった時期もありました。妊娠する度に、嬉しさよりも不安がつのる毎日でした。

流産をする度に、母は「お祈りしてる? 教会に行ったら? お母さんは何も出来ないけれど、祈ってるから大丈夫よ」と何度も言われましたが、母はいつも「祈ってるからね」という言葉で簡単に片づけているように思えて、「若くして4人の子どもを産んだ母には、なぜ子どもが出来ないか理解できないんだ。私とは温度差があるんだ」と勝手に思い込み、素直に母の言う事が受け入れられませんでした。「お祈りだってしてるのに、なんでこんな悲しいことばかり・・・」と、気持ちは負の連鎖になり、前向きになれませんでした。

5度目の妊娠が分かった時も、暗く、どんよりとした気持ちでした。母は妊娠も流産もいつも教会の皆さんに(祈ってもらうために)報告してしまうので、「妊娠おめでとう」といわれる度に、かえって負担になりました。「私に断らずに勝手に言わないで」と、実家に帰るといつも母を責め、怒りをぶつけていました。以前に流産した時期とも重なり、私の不安はピークに達していました。

ある日、兵庫の教会での牧師先生のお話で、「私の娘の家に不審者が侵入したと電話があったけれど、私は場所が離れていてスグに行けない。それで一生懸命にお祈りをしたが、たまたま近くのお婆さんが駆けつけてくれて、娘は無事でした。 お祈りをしたら神様が守って下さるから大丈、と私は信じていました。」という事を聞きました。母がよく言っていた言葉です。母はその言葉を簡単に言っていたのではなく、強い信仰があって、その信仰が母を強くしているのだと初めて思いました。

そんな時、結婚を控えている妹と共に、兵庫の教会で改めて聖書を学ぶ機会を与えられました。その中で私は「はっ」としました。私はいつも「神様、なんで助けてくれないのですか?」と祈るばかりで、罪の悔い改めを全然していなかった事を教えられたのです。私は紙に今まで犯してきた罪を書き出しました。まだある、まだまだある・・・と、驚く程にたくさんありました。 その後、一つ一つお祈りをし、罪を悔い改めました。そして、「神の御子イエス様の身代わりの十字架によって、全て ゆるされた」と実感した途端、体が軽くなりました。 赤ちゃんの事をお願いしたのではなく、今までの罪を告白した事によって、不思議な事に今まであった不安な気持ちが取り除かれ、温かい強い気持ちに変わりました。

そうすると居てもたってもいられず、「教会に行きたい!」という思いが溢れて来ました。私は東京で通えそうな教会を探して、東京教会のホームページを見ました。弱い心を強くして頂きたい、神様に従っていきたいという気持ちでいっぱいになりました。今でも、初めてこの教会を訪れた時に、涙が止まらなかった事を思い出します。

教会から離れてからというもの、時間はとてもかかりましたが、神様が私に一番いい時に、こうしてもう一度教会に帰らせて下さったと思っています。何度も教会に行く機会があった筈なのに、自分から行きたいという気持ちになったのは初めてです。

今でも不育症の薬に加え、切迫流産を防ぐための薬も飲んでいますが、神様がいつも守って下さると思うと、強い気持ちでいる事ができ、とても平安な気持ちでいっぱいです。以前の私であったら、悲しんだり悩んだり、八つ当たりをして、胎教によくない事ばかりしていたかも知れません。また妊娠も順調にいかなかったかも知れません。しかし、今は神様がついていて下さるからと思うと強い気持ちになれ、感謝の気持ちでいっぱいです。母にも「180度変わったね」と言われます。今では母に対しても感謝の気持ちでいっぱいです。夫にも「安心しすぎとちゃうか?」と突っ込まれています。

思えば、神様はいつも私たちに最善の方法で、最善の事を、最善の時期にしてくださると心から信じてなりません。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。これからも神様に強くしていただきたいと思っています。

※ この方は昨年12月、元気な男の子を無事出産されました。 現在、子育て奮闘中。



        TOPへ     前号へ     次号へ     「信仰の体験談」に戻る

          

2010年 春号
【聖書のことば】

すべて重荷を負うて苦労している者は、わたし(イエス)のもとに来なさい。
あなたがたを休ませてあげよう。


(マタイによる福音書 18章28節)