映画「マリア」がこの12月、東宝系劇場で上映されています(TOHOシネマズ川崎、日比谷シャンテシネ、など)。ぜひ、ご覧下さい。私も夫婦あわせて1デシリットルぐらいの涙を流しながら見ました。 原題は「ネイティビティ・ストーリー」といって、イエス・キリストの降誕の物語です。今から約2007年前、イスラエルのナザレという小さな村に、おとめマリヤは住んでいました。ある日、神の使いが現われ、こう言います、

「恐れるな、マリヤよ、あなたは神から恵みをいただいているのです。 見よ、あなたはみごもって男の子を産むでしょう。その子を イエス と名づけなさい。彼は大いなる者となり、いと高き者の子と、となえられるでしょう。」 (ルカによる福音書1:30〜32)

いくら純粋な信仰を持っているとはいえ、まだ10代半ばの普通の女の子です。神様の御子が自分の胎を通してこの世に来られると言われても、当然、恐れ惑います。しかし、マリヤは戸惑いながらも信じ、「お言葉どおり、この身になりますように」と答えます。

さあ、そこからが苦難の始まりです。両親も婚約中のヨセフも、まして村の人はとても信じてはくれません。信仰というものは、確かに、信じた本人にしか分からないものです。理解されない苦しみ、孤独。それどころか、掟によって不貞の女として殺されかねません。

しかし、ヨセフは神の使いの知らせによって、共に信じます。若い夫婦は身重の体でベツレヘムを目指して200kmの旅をする事になりますが、山あり、川あり、砂漠ありと苦難の連続です。やっとベツレヘムに辿り着いたと思った途端、マリヤは産気づき、ヨセフは慌てて産む場所を探しますが、宿屋はどこも満員。なんとか家畜小屋を見つけ、ギリギリセーフ。ついに神の御子イエス・キリストが、小さな赤ちゃんの姿で降誕されたのです。

クリスマスのお話は子どもの頃から何度も聞いていましたが、この映画を見て、「うわー、大変だったんだなあ」と改めて思いました。幼稚園の降誕劇のように可愛く物語が進んだのではありません。思いっきり悩みながら、恐れ惑いながら、人々の冷たい視線にも堪えながら、泥だらけ、傷だらけになり、溺れそうになりながら、それでも真の神様を信じて、必至にすがりついていく。その分、救い主を与えられた喜びと感動が非常に大きいのです。

私も40年近く「人間」をやってきましたが、「人間」とはどのようなものでしょうか。年末ともなれば、皆さんの家も大掃除をなさるでしょう。私も先日、テレビの後ろに物凄くホコリがたまっているのを見て驚きました。一見、キレイに見える部屋の中も、人目につかない隠れた部分には積もり積もった汚れが、掃除されないまま溜まっているのです。人間の心も同じではないでしょうか。本当に心のキレイな人は一人もいないのです。

しかし、イエス・キリストは、そんな私たち人間をなおも愛され、この罪と泥とホコリにまみれた人間の世界に、私たちと同じ人間となって来て下さったのです! それは、私を、そしてあなたを救うためです! どうか、自分とは関係のない話と思わないで下さい。

マリヤがおなかにイエス様を宿したように、あなたも心の中に、あなたを本当に愛している神の御子、救い主イエス様を迎え入れて下さい! これは真の神様の願いなのです!




 
                 
忘れられない洗礼の思い出 (K.Yさん 50代男性)


 私は能登半島にある石川県珠洲市で生まれ育ち、高校生の時に教会に導かれ、イエス様を自分の救い主として信じました。20歳になった時、やはりキチンと洗礼を受けたいと思い、教会に申し出ると、「授けてもいいが、夏に2週間、戸別伝道に行くから、君も参加しなさい。その様子を見て、本気かどうかを判断しよう」と言われました。私はどうにかこうにか会社に休みをもらって、その戸別伝道に参加しました。

 田舎の農家を一軒一軒訪ねては、イエス様の事を伝えるのですが、最初はとても戸惑いました。小冊子を丸暗記して話しましたが、どうも一方通行なのです。相手は首をかしげたり、分かってなさそうな感じで、「これは福音は伝わってないな」と感じました。

 家に帰ってから聖書を読んでいた時、使徒パウロが「ユダヤ人には、ユダヤ人のようになった。・・・福音のために、わたしはどんな事でもする。」と書いてあるのを読みました。そこで、次の日から能登弁で話すようにしました。「○○さん、おってけー(いらっしゃいますか)」。すると向こうから「誰さんやねー」と。「やあ、うちら海の近くの教会から来たもんやけど、いい話あるんで聞いてくれんかねー」と。時には全くキリスト教と関係ない話をしている中で、「なんであんちゃん、そんな若いのにキリスト教に入ってんねん」と聞かれると、私は喜んで自分が高校の時に救われた証しをしました。そういうふうに、対話形式の伝道が出来るようになりました。

 そうして2週間が無事に過ぎ、教会の方から「洗礼を受けてもいいですよ」と言われ、日曜日の礼拝の後、教会前の海で洗礼を受けました。洗礼(特に浸礼)は「水の中に全身を浸し、イエス様と一緒に古い罪の自分は死に、そして水から上げられ、イエス様と一緒に新しい命によみがえる」という意味があります。そういう訳で海の中にザブンと倒されました。私はすぐに上げてくれるもんだと思って、深呼吸をせずに水に浸かりましたら、そこからお祈りが始まり、またそのお祈りが長かったので、海育ちの私も溺れそうになりました。「ウウーッ」と言ったら、気がついて起こして下さいました。正にイエス様と共に十字架につけられ、死んで葬られ、よみがえったという体験をしました。深呼吸した時は、「あー生き返った」という感じがしました。私はその瞬間、本当に嬉しかったのを覚えています。「洗礼を受けられて良かった!」と、思わず喜びで万歳をしました。そして、それから心の中が火で燃やされたように、暖かくて嬉しくて、もうどうしようもない程でした。誰にでもイエス様の事を伝えたいという気持ちになりました。

 それから三十数年が経ちました。神様はこの小さい私を、悪魔の誘惑からも守り、多くの恵を与えて下さって今日まで導いて下さいました。本当に洗礼を受けて、私は良かったなと、今でもつくづく思っております。




                   神様は存在するか (H.Tさん 40代女性)


ある時、友達とこんな会話をしました。私は「最近、いろいろ事件ばかり起きてるし、世の中、何が正しいか分かんないよね。信じるものを持たずに生きていくなんて、私には考えられない」と言いました。すると友達は「でも、みんなそれでも生きているんだよ」と言いました。その時「もしかして私は深く考えもせずに『神様を信じていれば大丈夫〜』と、ただ能天気に生きてきたのだろうか? クリスチャンて、本当はただ弱い人間が信仰にすがってるだけなのだろうか?」と、ショックを受け、考え込んでしまいました。

その後、体調を崩していた時、ある健康に関する本にこう書いてあるのを見つけました。「・・・命のあるものは傷ついたら治ろうとする。末期ガンの患者でさえ、手術で切った所は自然治癒力で塞がるのだ。実は医者が治しているのではない。また、科学で説明できる事はごく一部である…」。 教会で「神様は人間が生きるのに必要なものを、ちゃんと与えて下さっている」と聞いた事を思い出しました。人間が発明したように見える物でも、ゼロから人間が生み出したものは実は何もないのです。

よくテレビなどで「宇宙や生き物は、長い年月の中で自然に形作られた」と言います。しかし、私たち人間に心があり、思考力があり、愛や憎しみ、悲しみ、怒りなどの感情や、罪悪感や良心があり、それらが自然に生まれてきたとは、私にはどうしても思えません。そして何より「愛」という自己犠牲を伴うすばらしいものが、自然に出来たとは、私にはどうしても思えず、考えれば考えるほど、やはり偉大なる意志、創造者である真の神様の存在を確信していきました。そして、十字架のイエス様の「愛」にたどり着くのです。

それから私は、聖書の言葉がすんなりと心に入ってくるようになりました。

「わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。・・・わたしから離れては、あなたがたは何一つできない。」(ヨハネ15章) 私は弱い者だけれども、それでいいのだと思えるようになりました。それは努力しないでいいという事でも、怠け者でいいという事でもありません。弱いという事は、人間にとって大きな意味をもつのだと思うのです。

私は真の神様を信じています。迷いやすい者だけれども、神様は私にもご計画を持っていて下さり、信じて従っていく時に必ず導いて下さると確信しています。友達とのことを通し、神様の存在を改めて確信する事が出来、感謝しています。本当に神様を信じる事が出来て、幸せだと思います。




 


          TOPへ     前号へ     次号へ     「信仰の体験談」に戻る
          

2007年 クリスマス号
【聖書のことば】
彼女は男の子を産むであろう。その名をイエスと名づけなさい。
     彼は、おのれの民をそのもろもろの罪から救う者となるからである。

(マタイによる福音書1章21節)