以前、夏に教会の小さな花壇にヒマワリの種を植えたことがありました。何粒か植えたのですが、そのうちの一つだけがやがて芽を出し、グングン伸びて私の身長ほどに大きくなりました。小さな種の中にすごい力と命が宿っていることを改めて知り、驚きました。
 聖書のみことばもよく種に譬えられます。本当の神様のことばである、聖書のみことばという種が人の心という土地に蒔かれ、受け入れられるなら、そのみことばは驚くべき命の力を発揮し、その人のたましいを救うのです!
 今まで、世界中の多くの人が聖書を読んでいるうちに、みことばの1節1文が心に響き、それによって救われ、自分の造り主・父なる神様を信じ、救い主・御子イエス様を信じるようになり、日々、みことばによって生かされる者に変えられてきました。みことばが人の心に宿る時、理屈ではなく、その人のたましいを救うのです!
 あなたは今までに、聖書を手にされたことがありますか? お読みになったことがありますか? 書店で買うことも出来ますし、新約聖書だけなら教会で無料でプレゼントしています。聖書は最初、分かりにくい部分もあると思います。けれども、読んでいるうちに、必ず今のあなたの心に語りかける宝石のようなことばに出会うでしょう。その命のことばを忘れずに握って下さい。みことばにはあなたのたましいを救う力があるからです!

(※最後にご忠告。最近、「ユダの福音書」などの聖書の偽物が出まわったり、例の映画も話題となっています。多くの言葉や情報が氾濫している世の中にあって、本物を探すのは簡単では無いかも知れません。けれども、どうぞ本物をあなた自身で探して下さい。)




                    人生という旅の宿 (M.Nさん 30代男性)


  私の趣味の一つに、色々な国に一人旅をするというのがありまして、今年はゴールデンウィークを利用して、聖書の舞台であるイスラエルに行ってきました。しかし、5日間で聖書の全ての場面を周る事はとても出来ないので、特にイエス様の足跡をたどってみようと思いました。そして、なるべく徒歩で周ろうと思いました。というのは、実際イエス様の時代には車も自転車も無かったですし、イエス様も殆ど徒歩で旅をされた筈だからです。しかし、実際に現地に行ってみると、非常に起伏が激しく坂道ばかりで、歩いて周るのはかなりきついことでした。それに、とても暑い時期でした。

  しかも、宿泊場所はあらかじめ予約せず、現地で探す事にしていました。無謀と言えば無謀だったかも知れません。願いとしては、教会が巡礼者のために運営している「クリスチャンホスピス」という宿泊施設に泊まりたいという希望がありました。けれども実際に行ってみないと泊まれるかどうか分かりません。私は旅の途中、祈りました、「イエス様、この旅を祝福し、守って下さい。私はあなたの足跡を辿ろうとしています。限られた日程の中で、よく周ることが出来ますように」と。

  そして一つのホスピスに行き、交渉しました。「部屋は空いています」と言われた時には、本当にほっとしました。背負っていた重い荷物をそこに下ろすことが出来ました。

 「求めよ、そうすれば与えられるであろう。捜せ、そうすれば見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう」という御言が心に浮かんできました。

  実はその場所は「ヴィア・ドロロサ」と言って、イエス様が十字架をかついでゴルゴダの処刑場まで歩かれた道に面していました。そのホスピスの前はイエス様が十字架の重みに耐えかね、倒れられた場所の一つと言われている所でした。そして、世界中の色んな国の人たちがその道を歩いていました。ある人たちは賛美歌を歌い、またある人は、実際に十字架を背負い、礼拝しながら歩いていました。イエス様は世界中の人から、罪の重荷を負って下さる救い主として礼拝されているという事を、目の当たりに感じる旅行でした。

  「すべて重荷を負うて苦労している者は、わたしのもとにきなさい。
   あなたがたを休ませてあげよう。」

                      (マタイによる福音書11章28節)




                     教えられ続けて (S.Yさん 40代女性)


  私の育った家庭は元々キリスト教とは何の関わりも無い家庭でしたが、まず姉が英会話を習いに教会に行き始めたのがきっかけでクリスチャンになりました。母は最初、すごく反対していましたが、「どういう所に行っているんだろう」と見に行くために通い出して、「これは…」と心に感じたらしく、母もクリスチャンになりました。続いて、父もクリスチャンになりました。

  私は最後まで反発する思いがあったのですが、ちょうど20歳の頃、人間関係で初めて挫折を経験しました。それまで私は、誰とでもスグ仲良くなれるという自信みたいなものを持っていたのですが、ある女性がなぜかすごく意地悪な態度を取ってきました。「なんでこんな人がいるんだろう」と、とても悩みました。今まで、人間関係は自分の思い通りになるものと思っていたのがそうじゃなかった…。そのような思いをきっかけとして、私も教会に行きようになりました。教会に行くといつも「何かを教えてもらえる」という気がしました。それは、イエス様が私の事をなんとかしたいと思って下さる気持ちとか、神様の思いが私をひきつけたと思うのですが、イエス様を自然に心に受けいれて、「洗礼を受けたい」と思い、やがて22歳の時に受洗しました。

  でもその後は、かなりいい加減なクリスチャン生活をずっと送ってきてしまいました。お祭り騒ぎが大好きで、日曜日も何か楽しそうな事があると、「神様、ゆるしてくれるよね」と都合よく言いながら、礼拝よりもそっちに行っていました。結婚した人もクリスチャンでは無かったので、ますますそのような状態でした。

  けれども、やがて子どもが生まれ、「この子が成長していく上で何かに挫折した時、強く支えてくれるものって…やっぱり神様だ。私もそれで神様に救ってもらった…」と思い、子どもにも信仰を持って欲しくて、2年前にこの教会に息子と一緒に来ました。そしたら息子は「ボクはこれからここに来る」と言い、それからずっと来ています。そして最近、息子がイースターに洗礼を受ける決心をしました。それもスンナリと言ってくれたので、驚きながらも本当に良かったと思っています。私はクリスチャンになって20年近く経ちますが、相変わらず人との関係で悩みながら生活しています。でも、「わたしは世の終りまで、いつもあなたがたと共にいる」と言って下さるイエス様に支えられ、日々、教えられ続けています。




                    イエス様がともにいる (S.Yくん 小学5年生)


  ぼくは、3年生の時に洗礼を受けたいと思うようになりました。そして、洗礼の準備の「聖書の学び」を始めました。学びや聖書のおかげで、神様の愛が分かりました。そしてイエス様を信じるお祈りをしました。

  ぼくの救いのみ言葉は、マタイによる福音書28章20節です。
  「見よ、わたし(イエス)は世の終わりまで、いつもあなたがたとともにいるのである。」

  聖書の中のこのみ言葉を見た時に、とても安心して、「イエス様はいるんだ」と、思ったみ言葉です。これからもイエス様を信じていきたいし、毎日お祈りをしていきたいです。



          TOPへ     前号へ     次号へ     「信仰の体験談」に戻る
          

2006年 夏号
【聖書のことば】

みことばには、あなたがたのたましいを救う力がある。
(ヤコブの手紙 1章21節)