キリストの受難を描いた映画「パッシション」が今、DVDやビデオになって出ています。あれをご覧になった方は、キリストがロ−マの兵隊たちから散々痛めつけられ、血を流し、最後には十字架に釘ではり付けられて死んでいくという凄惨な光景に、なんとも言えないような思いを持たれた事でしょう。

  しかし、もっと驚くべき事は、キリストがその十字架に架かりながら言った言葉です。「・・・父よ、彼らをおゆるしください・・・」 信じられますか?! 何の罪も無い自分を、笑いものにし、つばを吐きかけ、殴る蹴るのリンチ、拷問、そして殺そうとする者たち・・・、それを共にあざ笑ったり、冷ややかに傍観している群衆・・・、最も親しかった者たちさえ、「関わりたくないっ」と裏切り、見捨てていった・・・、そういう者たちを、「ゆるす」?!  そんな事が言える人間、そんな事を、偽善で無く、本当に思える人間がこの世に一人でもいるでしょうか?! もし、あなたならどうですか、ゆるせますか?

  しかし実際にキリストはそう言いました。それを当時の人たちが聞きました。最も近くでその言葉や様子を見聞きしていたロ−マ兵の隊長は、「本当にこの人は神の子だった・・・」と言いました。多くの犯罪人の死に様を見届けてきた、その隊長がそう思ったのです。

 まさしくキリストこそ、私とあなたを含む、一人残らず全ての人間がもっている醜い心の罪を一身に受け、ゆるすために地上に来られた神の子なのです。

 キリストが、「父よ(父なる神よ)、彼らをおゆるしください」と叫ばれた、その「彼ら」の中に私もあなたも含まれているのです。





                   罪という借金をゆるされて (M.Sさん 20代女性)


  私は、父、母、兄、姉の5人家族の末っ子として生まれました。母がクリスチャンなので、私も幼い時から毎週日曜日に教会に行くことは自然なことでした。教会学校でイエス様は目に見えないけれど、今も生きておられる。そしていつも私を愛してくれている」と素直に信じていました。

  しかし、中学生の頃から次第に「イエス様なんて、目に見えないのに本当にいるの?」「友達は日曜日にお出かけしたり、ゆっくり寝ているのに、なんで私は朝から教会に行かなければならないんだろう・・・」と、疑問と不満が生じるようになりました。こんな思いを心に抱きながら高校1年生の夏、教会で行われる二泊三日のキャンプに参加しました。

  一日目は牧師先生からのメッセ−ジを聞いても、私の心の中の状態は特に変化が起きる事はありませんでした。けれども、いつになく集中してメッセ−ジを聞いている自分がいました。二日目のメッセ−ジの中で、牧師先生は「罪」を「借金」に譬えて語られました。そこで私は、自分の罪の借金はあまりにも多すぎて返す事が出来ない事を知り、不安とあせりの気持ちでいっぱいになりました。『彼らは、あらゆる不義と悪と貧欲と悪魔とにあふれ、ねたみと殺意と争いと詐欺と悪念とに満ち、また、ざん言する者、そしる者、神を憎む者、不遜な者、高慢な者、大言荘語する者、悪事をたくらむ者、親に逆らう者となり、無知、不誠実、無精、無慈悲な者となっている。』ロ−マ1章29節〜

  しかし、イエス様は私の返せない程の罪の借金のために、私の身代わりに十字架に架けられ、罪の罰を受けて下さり、そして死からよみがえられ、私の罪の借金を全部支払って下さった事を改めて知りました。それほどまでに私を愛して下さっていることが、心の底から分かった時、初めて「イエス様、ごめんなさい、ありがとう・・・」という気持ちになり、自然と涙がこみ上げてきて、しばらく止まりませんでした。この時、私は心をイエス様の方に180度方向転換をし、罪を悔い改めました。

  そして誰から言われた訳でもなく、心から「イエス様につながっていたい。イエス様に従っていきたい」という思いが起こされ、キャンプ後に洗礼を受けました。今も生きておられるイエス様に救って頂いた事を、本当に感謝しています。





 
                   信じない者でなく、信じる者に (T.Mさん 60代女性)


  私たち家族は40年前、夫の仕事の関係でニュ−ヨ−クに住んでいました。そこで5年を過ごし、帰国しました。アメリカでは親子でのんびり過ごしていたのですが、日本はちょうど高度成長期でした。日曜日になると近所の子供たちはみんな塾に行くのです。私は、子供というのは人間を超えた何か大きな力によって授かったものとずっと思っていましたので、その子供を私がどうこうするのではなく、むしろ子供たちたちが伸びていくのを見守りながら、私はおいしい食事と寝る場所を整えてあげる事が一番の努めだと思っていました。ところが、周りの友人などからは「親がレ−ルを引いてやらないでどうするのっ」と言われ、悩み始めました。そして子供たちをどう育てていいのか分かりませんでした。

  その頃、たまたま近所でキリスト教の家庭集会をやっていて、「そうだ、ちょっと行ってみようかな」と思い、聖書の学びを始めました。その中で「本当にそうだな−」と思う事がいっぱいありましたが、「いや違うんじゃないかな」と思う事もいっぱいありました。その一つは「父なる神様は一人一人を知っている」という話でした。「そんな事ありえない。何十億人も人間がいるのに、私が祈ったとしても、どうして神様に分かるだろう」と思い、ちょっと信じられないなぁと思いました。それでも教会にも3年くらい行きました。でも、ずっと外側から見ている感じでした。

  私の心の根底には人間不信があったかも知れません。私の両親はとても仲が悪く、外目には良い家庭に見えても、中はとても荒れていました。「人の愛は明日にも変るもの・・・。」また、子育ての価値観でも、この育児書では言っている事がまるで違う・・・。けれども、イエス様がなされた行為、話された言葉、イエス様の生き方を聖書に見る時に、イエス様が確かに神様だという事がよく分かりました。そして『見えるものは一時的であり、見えないものは永遠につづく』という価値観も私の心をとらえました。

  私はず−っと信仰の外側に立ってきました。けれども、「信じる者」と「信じない者」とどちらを選ぶというなら、「私はやっぱり信じる側に立とう」と、ある時決心をし、イエス様を救い主と信じて、洗礼を受けました。

  今も聖書の教えを全てがわかっている訳ではありませんが、イエス様なしには生きられません。そして、『わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。』というイエス様の教えが、人間にとって最も難しいけれども、だからこそ何度も語られた最も大切な教えであると思わされています。





                     
友だちの病を通して (O.Nさん 20代男性)


  私は新横浜のドイツ学園に通っていましたが、そこで宣教師の子供たちが4、5人集まって聖書研究会をしていました。他の生徒たちにも来て欲しくて、色んな試みをしましたが、残念ながら生徒も先生も招いても招いてもなかなか来てくれませんでした。

  その聖書研究会の一人の女の子が、具合が悪くなって入院しました。やがて、夏休みに入りましたが、9月になったらまた元気になって皆と会えるだろう、と思っていました。ところが具合がまだ良くならず、9月からの学校には間に合わない、という手紙をもらいました。重い病気でした。9月、10月と更に症状が悪化してきました。

  なかなか面会させてもらえませんでしたが、10月に聖書研究会のメンバ−でお見舞いに行きました。私はそのやせ細った姿に驚き、見る事も辛い思いでした。それで、病院で皆で聖書を読んで祈りました。そして毎週お見舞いに行き、病院で聖書研究会を開く事にして、一緒に祈りました。しばらくすると、彼女の同級生達も一緒に病院に来るようになり、その病院での時間が何よりも良い聖書研究会の集まりとなりました。1年も2年も一人も新しい人が聖書研究会に来なかったのに、彼女の病を通して急に人が集まって来る姿に、私は神様のなさる不思議なわざを思って、感動しました。

  次の年、徐々に良くなっているのでまた学校に来れるという事で、1月に1度学校で会えて嬉しかったのですが、その一週間後、彼女のクラスの授業が終わった後、皆が泣きながら出てくるので、アレっ何かあったんだなと思って聞いたら、彼女が朝、自宅でなくなったという話を聞きました。私は驚き、ショックを受けました。

  そして、彼女の告別式に行きました。その告別式には生徒達も先生方も非常に大勢出席しました。普段、教会にめったに行かない人たちが、その告別式で「死」について、また「天国」についての聖書のメッセ−ジを聞いたのです。その事も私は本当に驚きました。彼女の死はとても残念な事でしたが、神様は思いもよらない方法で、神様のメッセ−ジを皆に伝えようと働いておられるんだ、と思わされました。その時、皆がどのように感じたか分かりません。でも、神様は告別式に来た一人一人の事を知ってますし、大事に思っていますから、何か必ず心に語って下さっていると信じています。

 



         TOPへ     前号へ     次号へ     「信仰の体験談」に戻る
          
2005年 春号
【聖書のことば】
『イエスは言われた、「父よ、彼らをおゆるしください。
彼らは何をしているのか、わからずにいるのです」。』
(ルカによる福音書23章34節)