【聖書のことば】
『わたしはぶどうの木、あなたがたはその枝である。もし人がわたしにつながっており、
またわたしがその人とつながっておれば、その人は実を豊かに結ぶようになる。
わたしから離れては、あなたがたは何一つできないからである。』
(ヨハネによる福音書15章5節)
東京教会のホームページ、ご覧いただけたでしょうか? 毎週の礼拝メッセージや教会紹介が載っていますので、ぜひ一度のぞいてみて下さい!
そんな訳で、私自身もようやっとインターネットやメールといったものをやり始めたのですが、これである意味では世界とつながった、という事になるのでしょうか。
人は誰でも「誰かとつながっていたい」と思うものでしょう。人は一人では生きていけない淋しがりやです。面と向かって人と話すのは苦手な人も、ネット上では結構よく話をしたりします。パソコンや携帯電話を通じて、人と人がつながっている時代です。
ところで、あなたは真の神様とつながっておられますか? 天の父なる神様はあなたとつながりたいと願っておられます! 父なる神様によって造られ、命を与えられた人間は、この神様の愛につながっていなければ、魂が生きていけない存在なのです。ちょうど葡萄の枝が木につながっていれば、水と養分を受けて実を結ぶけれども、切り離されれば枯れてしまうのと同じです。
では、どうやって父なる神様とつながるのでしょうか? 神様は「聖書の言葉」というメールをすべての人に向けて送って下さっています。 そして、人はイエス様のお名前を通じて「祈る」ことによって、神様にアクセスすることが出来るのです!
デボ−ションを始めて (N.Mさん 30代女性)
私は熱心なクリスチャンの両親の元に生まれ、日曜日は自宅を教会として開放していたので、幼い時から教会が生活の一部という環境で育ちました。日曜日に遊びに行けない事を窮屈に感じる事もありましたが、特に大きな反発も持ちませんでした。教会生活と日常生活を上手く切り替え、中途半端に両立させてきたのだと思います。しかし洗礼を受ける(正式にクリスチャンになる)という事になると、決心やきっかけがつかめずにいました。でも結局、高校3年の時には両親に後押しされ、ケジメのような形で洗礼を受けました。
しかし、結婚して自分の家庭をもつようになって、これまでは自分自身の信仰によってではなくて、両親や周りの方々の信仰と祈りに支えられてきたという事に気付きました。
改めて自分の信仰の不甲斐無さを思い、もっと神様との関係を深く、身近なものにしたいと思うようになりました。これまで、聖書もかいつまんで読むだけで、通して読んだ事は一度も無く、お祈りも食事の時だけという、クリスチャンと言うにはとてもお恥ずかしい状態でした。しかし、今年の年明けぐらいから、聖書を読んで祈る、短いデボーションを始める決心をしました。実は今までも何度も決心しては挫折してきたのですが、この決心のために木曜日の祈り会でも祈って頂き、主人を会社に送り出した後の短い時間、二度寝したい気持ちと葛藤しながらも、なんとか続けることが出来ています。
そして、生活の中で何かが少しずつ変わり始めている気がします。たとえばスゴク些細な事でも祈りがきかれ、ドキッとするような思いをよくします。また、人間関係おいても、どうしても納得のいかない様な事が起きて腹を立ててしまうような時、その苛立つ気持ちを抑えつつ、その思いを人にではなく神様に率直にぶつけ、「この気持ちを神様が吸収して下さい。そして神様が間に立ち、とりもって下さいっ」と祈る時、さっきまで怒りでグツグツ煮立っていた心が、不思議とスーッと穏やかになるような事もよくあります。また、何か上手くいった時でも、神様が知恵と力を与えて下さったのだな、と素直に感謝できるようになりました。私は信仰年数は長いようですが、小さな事でも扉を叩くなら答えて下さる神様なんだという事を、最近になってようやく実感しています。まだまだ幼い信仰ですけども、これからもデボーションを少しずつ充実したものとし、私自身のために、また家族のために、もっと神様との絆を深めていきたいと思っています。
信仰の弱い私も (A.Mさん 女性)
私は洗礼を受けて5年になりますが、とても信仰のぐらつきやすい弱い者です。そんな私も毎日祈ることはしてきました。特に困った時や緊張する時などは、どんな場所でも心で助けを求めるように祈ります。そうすると、そんな私の小さな祈りにも、神様はいつも色んな方法で答えて下さるのです。そんな神様とのやりとりをしてはきましたが、聖書はあまり読んでいませんでした。
大学2年になってから学校で「聖書」の授業をとるようになりました。でも、その先生はクリスチャンではなくて、聖書を信仰者の視点ではなく、一つの神話・伝説としてとらえるという授業です。その授業を聞いていると、日ごろあまり聖書を読んでいない私は、自分の信仰がとても不安になってきました。それをきっかけに、私は少しずつ聖書を読むようになりました。そうして続いて授業をとる中で、だんだん分ってきた事は、「この先生は信仰をもつ事を頑なに拒否しようとしているけれども、先生の中で聖書の存在は確かに大きくなっている」という事と「人が信じる信じないに関わらず、神様は確かにおられる」という事でした。
そんな風に、神様から離れたり、くっついたりしているような私にも、不思議なように神様の事を友達に話す機会がよく与えられます。修学旅行や友達の家に泊まりに行ったりすると、必ずと言っていいほど友達が聖書の事について聞いてきます。全然、聖書に興味なさそうに思っていた友達が聞いてきたりして驚きます。それは嬉しいことなのですが、反面、聖書をよく読んでいない私は、教えたくても教えられず、歯がゆい思いをよくしました。その事を通して、祈ることだけでなく、心の糧と言われる聖書の言葉を心に蓄えることが大切なんだと思わされました。これから聖書をもっと読んでいきたいと願わされています。
感謝しています。
天国でまた会いましょう (A.Kさん 40代女性)
昨日、私の大好きな信仰の先輩が天国に召されたという知らせが届きました。その方のことを少しお話させていただきます。
私がはじめて行き、そこで信仰をもった教会は宮城県の仙台市にある教会でした。私はその教会での兄弟姉妹(クリスチャン同士をこう呼ぶ)との交わりの中で、信仰の土台を築いて頂いたと思っています。学生が本当に多い教会で、お昼ご飯はもちろん教会で食べますし、午後もずっと教会にいて、みんなで夕飯を食べて、そして帰るというのがその頃の日曜日の過ごし方で、一日中教会の楽しい交わりの中にいました。その中で「T姉さん」と呼んでとても親しくしていた、その方が病気で天に召されたのでした。59歳でした。
T姉さんはファンシーショップの店長をしていましたが、日曜日はお休みにして、一日教会で色々なお手伝いをされていました。そこで私は色んな料理を教えてもらったりしました。その方が教会にいて下さることで安心する、という存在でした。私の若い時の信仰生活を思い出す時にいつもその方がおられて、私の信仰を励まして下さいました。
病気だと言うことはお聞きしていたので、一度お見舞いに行きたいと話していた矢先でしたので、とても残念に思います。また、そのように信仰の先輩たちと会えなくなるのは淋しいです。でも、T姉さんが今、天国のイエス様のもとで安らいでいらっしゃるという確信があるので、とても私の心は平安です。そして、こう言うと不謹慎に思われるかも知れませんが、静かな喜びみたいなものさえあります。そして、絶対に再びお会いできるという、気休めではない聖書の約束の希望があって、とても励まされています。
今はT姉さんに、「また天国で会いましょうねっ」という気持ちでいっぱいです。
“御使いはまた、水晶のように輝いている いのちの水の川をわたしに見せてくれた。…のろわれるべきものは、もはや何ひとつない。神と小羊との御座は都の中にあり、その僕たちは彼を礼拝し、御顔を仰ぎ見るのである。彼らの額には、御名がしるされている。夜は、もはやない。あかりも太陽の光も、いらない。主なる神が彼らを照し、そして、彼らは世々限りなく支配する。”(黙示録22章)
TOPへ 前号へ 次号へ 「信仰の体験談」に戻る