2023年4月16日

列王記第二 5章14〜27節

                           < 今は金を受ける時だろうか >


 北イスラエルとアラムは地理的に隣接していました。ですから、北イスラエルはアラムから攻撃されることが多くありました。アラムから攻撃を受けると北イスラエルは多くの被害を受け、生活も深刻になりました。アラム軍隊の長はナアマンと言う人です。ナアマンがアラムに勝利をもたらしたので、アラムの王はナアマンを重んじていました。

 ところで、ナアマンには一つの悩みがありました。ツァラアトを患っていたことです。いかなる手を使っても病気は治りません。丁度その時、ナアマンの家には北イスラエルから捕らえて来た一人の若い娘がいました。このイスラエルから捕らえてきた若い娘が女主人に言いました。「もし、ご主人様がサマリアにいる預言者のところに行かれたら、きっと、その方がご主人様のツァラアトを治してくださるでしょう。」
「きっと」と言っているこの確信はどこからでしょうか?

 そこで、ナアマンはその主君のところに行き、イスラエルの地から来た娘がこれこれのことを言いましたと告げて、アラムの王に許可をもらいました。そこで、ナアマンは、銀十タラントと金六千シェケルと晴れ着十着を持って出かけました。

 ナアマンは馬と戦車でやって来て、エリシャの家に着きました。エリシャは彼に使者を遣わして「ヨルダン川へ行って七回あなたの身を洗いなさい。そうすれば、あなたのからだは元どおりになって、きよくなります」と伝えました。ナアマンは言われた通りに七回体を洗いましたら、皮膚病が綺麗に治りました。この出来事の中に3人の重要人物が登場します。彼らにとってお金は何でしょうか?


1.ナアマンにとってお金は
 彼は王の側近で、権力があります。愛する家族も、お金も十分あります。彼はすべてを持っていますが、唯一の問題は治らない皮膚病を患っていたことです。治らない深刻な病気を患っていたので、治るためにいかなることは全部やりました。イスラエル地から連れて来た若い女の子のことばでさえ、耳を傾けるくらい全部やってみました。生存本能は人間の基本中の基本だから、皮膚病が治るのであるなら何でもやります。何でも食べて、何でも飲んで、奇妙なことまでやります。誰の話でも気になります。アラム軍隊の将軍が何の根拠もない若い女性の話を聞いて、北イスラエルまで行きました。

 ナアマンにはお金も要りません。いくら多くのお金を使っても治りたいです。重たい病気が治らないのであるなら、お金はいくらでも払います。病気があるとお金も意味がありません。ナアマンは女奴隷の一言を頼りにしてどこに住んでいるかも分からないエリシャが住んでいる北イスラエルに行きました。沢山の財産を携えて行きました。

 ナアマンは病気が治ってから、いくらでも払える気持ちがありました。エリシャがあまりにも断るので、差し上げることはできませんでしたが、気持ちとしてはアラムから持ってきたすべてを差し上げても惜しくありません。ナアマンはお金よりも大事な健康をもらいました。


2.エリシャにとってお金は
 エリシャは神の人になる前に農夫でした。ただの農夫ではなく、多くの土地を持っていました。
列王記第一19:19−21
19 ・・エリシャは、十二くびきの牛を先に立て、その十二番目のくびきのそばで耕していた。エリヤが彼のところを通り過ぎるとき自分の外套を彼に掛けたので、
20 エリシャは牛を放って、エリヤの後を追いかけて言った。「私の父と母に口づけさせてください。それから、あなたに従って行きますから。」エリヤは彼に言った。「行って来なさい。私があなたに何をしたか。」
21 エリシャは引き返して、一くびきの牛を取り、それを殺して、牛の用具でその肉を調理し、人々に与えてそれを食べさせた。それから彼は立ってエリヤについて行き、彼に仕えた。

 十二くびきの牛が畑を耕すくらいの土地を持っていました。裕福な青年エリシャが先輩のエリヤを通して神の召しを受けました。エリヤの外套をエリシャに掛けたことは弟子になりなさいの意味です。エリシャは何の迷いもなく、神の召しに応えました。この日からエリシャは今までの仕事を終わりにしました。その日から農夫の生き方を捨てました。一番大事な財産である牛をほふりました。農夫を続ける人は牛を屠りません。これからは牛が要らないので、その決心として牛をささげました。裕福だったエリシャが主の働き人になったので、経済的には貧しかったです。当時の神の人たちは皆、貧しくて、日々生きるのが精いっぱいの時代でした。当時、一番貧しい人がエリヤでした。その一番貧しいエリヤの弟子となりましたので、これからエリシャも貧しくなります。

 しかし、エリシャはお金に関しては神の御手に委ねています。本当にお金が必要な時もありましたが、その時は神さまがくださいました。いくら貧しくても、ナアマンからはもらってはいけないお金です。ナアマンはアラム軍隊の長、以前ナアマンが北イスラエルを侵略してきました。彼からお金をもらうわけにはいきません。

 もう一つは、ナアマンの病気が治ったことは厳密に言えば、神さまの全能の奇跡であって、エリシャの能力によるものではありません。エリシャは仲介者として、神のお知らせを伝えただけなので、神の奇跡の代価を横取りすることは出来ません。


3.ゲハジにとってお金は
 ゲハジはエリシャの弟子です。エリシャが死んだら、今度はゲハジが神の預言者になるはずの人です。しかし、ゲハジは神の人になれる器ではありませんでした。エリシャに比べるとゲハジはお金を求めました。当時の預言者たちは貧しさのゆえに深刻な貧乏生活をしていました。日々の食べ物で悩んでいるくらい深刻なのに、せっかくの神さまの助けによるものだから、もらっても良いお金をもらわないことは何なのか?

 20節でゲハジは怒っています。
「何としたことか。私の主人は、あのアラム人ナアマンが持って来た物を受け取ろうとはしなかった。主は生きておられる。私は彼の後を追いかけて、絶対に何かをもらって来よう。」
「主は生きておられる」
こんな場面でこんな言葉はやめて欲しいです。彼がここまで言っている理由を考えて見ました。彼は長年間、深刻な貧しい生活をしてきました。預言者たちは日々食べるものがないくらい深刻な貧しい生活が続きました。あまりにも貧しくて、同僚の中には子どもたちが奴隷になる寸前まで追い込まれました。天の神さまのために生涯をささげているのに、一日を生きる食物さえなくて、悩んでいることだから、ちょっとだけもらうことだから良いのではないか。彼らが貧しくなった原因の一つはアラムの略奪にあります。国を略奪した張本人から、僅かだけ返してもらうことだから良いのではないか。


4.いくらお金が必要でも(欲しくても)
 お金は何でも良いものではありません。お金はいつでも良いものではありません。ナアマンからのお金はもらってはいけません。エリシャのことばを覚えましょうか。
「今は金を受け、衣服を受け、オリーブ油やぶどう畑、羊や牛、男女の奴隷を受ける時だろうか。」
私の命取りとなるお金を受け取ってはいけません。

 北イスラエルがここまで貧しくなった根本的な理由は何でしょうか? ゲハジの考えではアラムのせいだと思い込んでいます。しかし、エリシャの観点から見ると北イスラエルが真の神さまを捨てた罪の故です。北イスラエルの罪の故に、アラムの略奪もありましたし、その結果、貧しくなりました。北イスラエルの罪を悔い改めない限り、略奪も、貧しさも続きます。アラムもいつかはさばかれます。神の民を略奪したからです。それなのに、アラムのナアマンからお金をもらってしまうとアラムの罪を帳消ししてしまいます。

 正当なお金は私たちの生活を幸せにしますが、不正のお金は私たちを滅ぼします。お金には力があります。私たちを幸せにする力と不幸にする力が同時にあります。ゲハジが生きていた時代みたいに貧しくなると誰でも同じ誘惑を受けます。私たちにも同じ誘惑があるでしょう。注意しないと命取りになります。



            このペ−ジのTOPへ     前週へ    翌週へ     一覧表へ戻る

礼拝メッセ−ジ