礼拝メッセ−ジ
2017年5月14日

ヨハネによる福音書 21章18〜23節

                < 弟子二人へのイエス様の預言 >


 ヨハネ21章にはイエス様の二人の弟子の未来が書いてあります。一人はペテロ、もう人はイエス様の愛された弟子です。ヨハネ福音書はこの「愛された弟子」によって書かれました。24節

 ペトロはイエス様から彼自身の未来に関して聞きました。イエス様はなぜ、急にペテロの未来を教えて下さったのでしょうか? ペテロは彼自身の未来を聞きましたので、他の弟子の未来も知りたくなりました。その中で特に「イエスに愛された弟子」の未来を聞いてみました。


1.ペテロ
(1)若かった時
 @「自分で帯をしめて」
   ペテロの若かった時の特徴です。彼は若いとき、彼自身の力を信じ、彼自身の能力で生活しました。12弟子の代表として元気に働くときは良いですが、たまに卑怯になる時もありました。自分の力で生きるときは主のために死ぬことも覚悟しましたが、しかし、死の恐怖に直面したときはイエス様を知らないと三回も否定しました。

   自分の力で生きていた人は落ち込んだ時、自分の力で立ち上がることが出来ません。ですから、ヨハネ21章はイエス様がペテロをもう一度、立ち上がらせる場面です。
 A「思いのままに歩きまわっていた」
  彼は若いとき、自分の足が思うままに行きました。聖霊に導かれる生活ではなく、自分の心が動くままの生活でした。

(2)年をとってから
 @「自分の手をのばすことになろう。」
  歳を取ると自分で手を伸ばすのではなく、誰かがペテロの手を無理に伸ばすことになる預言です。自分の手をのばすことは十字架を象徴します。十字架にかかる囚人は刑場まで横の木を背負って歩かなければなりませんが、囚人の手を伸ばして横木に手を縛り付けます。それを象徴する言葉です。
 A「ほかの人があなたに帯を結びつけ」
  若いときは彼の運命を彼自身の手で決めました。しかし、歳を取ると他人に委ねざるを得ません。
 B「行きたくない所へ連れて行くであろう」
  若いときは怖くて、イエス様の十字架から逃げましたが、最後は十字架を背負いました。

(3)ペテロがどんな死に方で、神の栄光をあらわすかを示すため
 ペテロはイエス様を三回知らないと否定したことは彼にとって恥ずかしいことです。しかし、最後はイエス様のために殉教したので、名誉を挽回しました。彼は恥を克服し、殉教することによって神の栄光を表しました。

 ヨハネ福音書において、十字架は神の栄光です。私たちの最後の生き方も同じく、自分の十字架を背負って歩むことが最高の栄光です。

(4)わたしに従ってきなさい
 ペテロの未来はこれから主に従う生活をしなければなりません。若いときは思うままに生活しましたが、これからは主に従わなければなりません。


2.イエスの愛しておられた弟子
 ヨハネ21章はヨハネが書いたのではなく、彼の弟子たちなどが書いたと思います。ヨハネ21章を書いた人はヨハネのことを「イエスの愛された弟子」という愛称を付けました。ヨハネは最後の晩餐の時、イエスの胸近くに寄りかかっていた弟子です。そして、イエス様が十字架にかかっていた時、唯一、逃げないでイエス様の母マリヤと一緒に十字架のそばに立っていた弟子です。イエス様は母マリヤのことをヨハネに頼みました。彼は母マリヤを自分の母のように最期まで面倒を見ました。彼は12人の弟子たちの中で、唯一殉教していない弟子です。ペテロは手をのばして十字架の上で殉教しましたが、彼は長生きしました。弟子一人一人の未来が皆違いました。

 ペテロはイエス様を知らないと三回も否定してしまいましたので、それを挽回するための未来になります。主がペテロのために特別に導いてくださる栄光の道です。ヨハネは最後までイエス様の十字架のそばにとどまっていました。彼の将来はペテロの未来と違います。ヨハネもペテロのように殉教を通して神の栄光を表し、早く天国に行きたかったと思います。あるいは早く主が再び来られる日を切実に待っていました。ヨハネの黙示録22:20


  神様が私たち、一人一人をこの地に送られたとき、その理由が皆違います。ですから、これからの未来も皆違います。しなければならない使命も皆違います。しかし、一つは同じです。それは主に従うことです。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る