2006年7月9日

使徒行伝 11章22〜30節

                           教会同士の交わり

彼は、そこに着いて、神のめぐみを見てよろこび、主に対する信仰を
 揺るがない心で持ちつづけるようにと、みんなの者を励ました。

                                     (使徒行伝 11章23節)



1.私たちのこの東京教会は「日本イエス・キリスト教団」という教団の中の教会です。北海道(アラスカ)から沖縄まで133の教会があります。私は元々日本イエスの人間ではなかった訳ですが、けれども、こういう教団っていうのがあるのは非常にいい事だなあと思う面がたくさんあります。互いにいろんな面で助け合ったり、祈りあったり、励まされたりする。クリスチャンも一人では弱いように、教会も一つの教会だけでは弱いし、教会も教会同士の交わりが必要なんですね。


2.今日の使徒行伝の所でも、今までは一つの教会、エルサレム教会だけだったんですね。ところが2つ目の教会が生まれた。その名は「アンテオケ教会」。
  アンテオケというのはエルサレムから北の方に約500qほど行った場所にあります。それは別に作ろうと思って作ったんではなくて、聖霊の導きによって自然に生まれたん。

  というのは、エルサレム教会が迫害されて、信徒たちがチリヂリバラバラに散らされて行った訳ですが、ずーっと北のアンテオケの方まで散らされて行った信徒達が、その地でどんどん伝道した訳です。そうしてイエス様を信じる人がアンテオケの地でいっぱい起こされ、教会が誕生したのです!(19〜21節)。 聖霊様は今も働いて、摂理的な導きの中で新しい教会を生み出されます。


3.さて、そういう訳でアンテオケに教会が誕生したという知らせがエルサレム教会に届きまして、「そうか、それは良かった」と思いつつも、反面、「大丈夫だろうか。信徒の伝道によって生まれたというが、ちゃんと健全な教会なんだろうか?」という心配もありました。そういう事で、喜び半分、心配半分で、エルサレム教会は、慰めの子バルナバをアンテオケ教会に遣わして、励ましと共に、様子を見に行かせた訳です。

  そして行って見たら、心配する必要は無く、本当に神様のみ心によって生まれた、恵まれた教会である事がよく分かったん。(22〜26節)

  けれどもバルナバさんはとても大事な事を言いました。「主に対する信仰を揺るがない心で持ちつづけるように」。というのは、リバイバルのように大勢救われて教会が誕生した最初の頃っていうのは、気分的にも勢い的にもワーッと盛り上がるんです。一人のクリスチャンでもそうです。救われた当初っていうのはワーッと盛り上がるんです。勢いがある。熱心でもある。そういう一時の盛り上がり、一時の勢いで終わらんように、「主に対する信仰を」これからも、しっかりと「揺るがない心で持ちつづけるようにと、みんなの者を励ました」。

  勢いや熱心さはあっても、基本的なことはまだまだ分かっていないし、御言もまだまだ知らない。信仰年数、教会の年数ではエルサレム教会の方が先輩な訳ですから、当然、教えてもらわないといけない。26節。一年間、よく教えてもらいました。


4.さて、そんなある時、大変な食料不足、大飢饉が起きた。自然災害か何か。特に、ユダヤ地方は大変だった。そこで、このアンテオケ教会のクリスチャンたちは、親教会であるエルサレム教会の兄弟姉妹が大変だという事で、お金や援助物資を集めて、献げて、バルナバさんたちに託して送り届けたというのです。(27〜30節)。自分たちの教会もまだ生まれたばかりであるのに、精一杯、出来る限りの事をした。

  ここに非常に麗しい教会同士の交わりを見る訳ですね!先には、エルサレム教会からアンテオケ教会に祈りと励まし、そして信仰の指導・導きを受けた。そして、そのエルサレム教会が今、食料的にピンチであると聞き、物資的な援助した。霊的な面で助けてもらったから、今度は自分達が物資的に出来る助けをさせてもらおう、という。

  自分達の教会の事だけ考えているのではなかった。互いに非常に励まされた事でしょう。


5.私たちのこの東京教会も、決して単立教会ではないんです。日本イエス・キリスト教団という交わりの中の教会なんです!多くの祈りと援助を受けています。受けるばっかりなんですが。教団から援助を受け、教区から援助を受け、11月には伝道応援にも来てくれるという。受ける時は変に遠慮しないで、感謝して受けたらいいと思います。それが神様から恵まれる秘訣。けれども、また献げるものでもありたい。受ける事も感謝だが、献げる事はもっと感謝!

  とにかく、覚えていただきたいのは、まず私たちは、少なくとも教団という交わりの中にあるという事。いつも言いますが、ぜひ交わりのチャンスがある時には、積極的に交わって頂きたいと思います。教会は決して一つの教会だけで進むものではなく、教会同士、互いに祈りあい、助け合って進むものなのです!(23節、29節)。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る
礼拝メッセ−ジ