礼拝メッセ−ジ
2017年7月30日

ローマ人への手紙 1章22〜28節

                < 神が人間を罪に任せられる理由 >


 今日の箇所には「任せられた」という動詞が三回繰り返します。新改訳では「引き渡された」という単語が三回繰り返します。ギリシャ語も同じ単語を三回繰り返します。


1.任せられた三つ
(1)人間が偶像を造って、神の栄光を汚したので、ゆえに、人間が自分のからだを互いにはずかしめて、けがすままに任せられました。
 「ゆえに」というのは人が神を汚したから、神も人を汚すという意味ではありません。また、「任せられた」というのは人が偶像を造ったから、堕落するなり、滅びるなり、神とは関係ないという意味ではありません。人が神を汚しますと人は汚れるようになっています。反対に人が神の栄光を現しますと人も神の栄光にあずかることになっています。人間が悪を企んで、どうしても悪を実行しようとするので、神も無理やりに止めないで、その責任と支配を人間の欲に引き渡されたということです。人間がどうしても神から離れようとしたので、神もそのままにされたということです。人間は神に従わないから、神に支配されることは無くなりました。しかし、その代わりに恥ずかしい欲に支配されるようになりました。私たちは一度、欲の奴隷になると欲に支配されます。しかし、その後の結果は重い責任を取らなければなりません。

(2)人間が神の真理を虚偽に変えた結果、神は彼らを恥ずべき情欲に任せられました。
 真理を偽りに変え、創造者の代りに被造物を拝み、偶像に仕えましたので、それゆえ、神は彼らを恥ずべき情欲に任せられました。人は欲望に目が暗くなると真理でさえ、偽りに変えます。情欲に支配され、あらゆる恥ずかしいことを行います。情欲が自分の人生を堕落させても、止まろうとしません。人があまりにも積極に罪を慕い求めるので、それゆえ、神様も人間を恥ずべき情欲に任せられました。

(3)彼らは神を認めることを正しいとしなかったので、神は彼らを正しからぬ思いにわたし、なすべからざる事をなすに任せられました。
 神の存在を拒否し、神を心から追い出したので、神も無理やり人の心に入ることはなさいません。人格の神は無理やりに人の心にお入りになることはしません。神を心から追い出した人間はやりたい放題の罪を犯しました。人が罪を犯そうとしているとき、神は無理やりの力で止めることはなさいません。アダムとエバが善悪の知識の木の実に近づいて、その果物に手を触れた瞬間も神様は止めていません。神様が人間の罪のままに任せられた結果、人間はますます堕落しました。罪を犯すとおかしいことに、ますます大胆になります。罪を犯すとますますずる賢くなり、間違ったところに能力を発揮します。罪を犯すとますます、欲望に満ち、忍耐と我慢が出来なくなります。ここで、私たちは一つの質問があります。


2.罪の瞬間、神がお止めにならない
(1)神様は罪の瞬間、なぜ、私たちを止めて下さらないのか。

 人間が罪を犯し始めるとますますエスカレートする傾向があるなら、最初から罪に触れないように、完全に止めて下さればいいのにという疑問です。なぜ、人間が罪に近づくのに、神様は何もなさらないのかということです。

善悪の知識の木の実の例
創世記3章でアダムとエバが善悪の知識の木の実を触る瞬間、なぜ神様は何もなさらなかったのかが疑問です。信者にとっても疑問であり、未信者にとっても疑問です。神はなぜ、私たちが罪を犯す瞬間、ストップしませんか? その理由は、私たちは神様と同じく、人格ある存在だからです。「神のかたちに、神にかたどって」の意味が人格の存在として造られたことを意味します。神様は人間を神のかたちに、神にかたどって、同じ人格を持っている存在として造られました。神と同じ人格を持っている人間が、真心から神を愛し、神を賛美し、礼拝する存在になるのを神様は喜びました。真の愛、真の賛美と礼拝は人格から出てきます。人格あるものと、人格ないものとその喜びと感動が全然違います。しかし、同じ人格の者から裏切られるとその衝撃は言葉では言い表すことが出来ません。アダムとエバが罪の瞬間、止めてしまうと人間はこれ以上人格者ではありません。指示されたことを指示されたとおりにしか出来ないロボットになります。指示されていないことは絶対出来ないロボットになります。人は神と同じく人格者なので、人間自ら進んで、喜んで、神を礼拝し、賛美することができます。神様が人間を造られた理由は人間が真心を込めて、自ら喜んで、自ら進んで、神を礼拝し、賛美する被造物になることでした。そのためには人格者ではないと出来ません。神様は今も私たちを人格者として導かれます。

 人格者だけが真心を込めて神を愛することが出来ます。人間から人格を奪うことは創造の一番重要な秩序を取り壊すことです。人間から人格が無くなることは、創造の目的、理由が無くなることと同じです。神様はアダムとエバに何と神から離れられる自由さえ下さいました。人格というものが何かを見せてくれる一面です。しかし、人格ある者だからこそ、その責任はとても大きいです。

(2)任せられたことは「ほったらか」、「見捨てた」ことではない。
神が人を堕落のままに任せられたからといって、人を諦めたという意味ではありません。任せられたという意味はほったらかしたとか見捨てたと理解してはいけません。人格ある人間が神から離れようとして、とても積極に堕落しました。人格ある者には権利、権限があります。人間はその権限を、神を礼拝するために使わなければなりませんが、逆に罪を犯し、自分が神になるところに使いました。人間が堕落を決心したとき、神様に邪魔されないように、介入されないように積極に阻止しました。その時、神様も人間の情欲に任せられました。しかし、任せられる意味を神様の責任放棄と受け止めてはいけません。神は人間が堕落したまま、見捨てられたわけではありません。罪の後、神様は人間を罪から救われる方法を与えて下さいました。救い主を与えて下さいました。 自ら神になろうとした罪人をイエス様の十字架により、赦して下さいました。今もまるで自分が神であるかのように、世界を自分中心に考えている罪深い私たちを主イエス・キリストの十字架によって赦してくださいます。



        このペ−ジのTOPへ     前週へ     翌週へ     一覧表へ戻る